里親募集雨宿りわんこと、我が家のわんこと時々にゃんこ
辛い中 生君のママが皆様へ
生の母です。
皆さんからたくさんの元気玉を頂いたのに
こんな結果になってしまい、
本当に申し訳ありません。
皆さんからの元気玉、コメントに救われ、
涙で文字が読めなくなりました。
生は生まれてすぐにブリーダーに放棄されました。
生殖機能に生まれつきの障害があったので
使い物にならないと捨てられたのかもしれません。
里親会の方にレスキューして頂き、
約一年シェルターにいました。
我が家に迎えてまだ3ヶ月。
複数の障害と病気も抱えていたので、
まずそれらをきちんと診てもらい
治療をしていく事が先決になってしまい、
今思うともっと楽しい事を
経験させてあげれば良かった。
まだ2歳にもならない生のこれからの犬生は
長いと信じていました。
全ては彼が生きていく為にしてきた事でした。
今はただ、後悔ばかりです。
本当に頭が良くて、いい子で、
天使のような子でした。
彼に教えられた、
彼が命をかけて私達に教えてくれたことが
たくさんあります。
彼を亡くして、自分の死が全く怖くなくなりました。
生の他の3頭のワン達を見送り、
自分の人生を全うしたら
必ず又会えると信じています。
皆さんに感謝の気持ちを、
ちび助ママさんのブログをお借りして
言わせて頂きました。
心からありがとうございます。
家族を失った時残された家族は
あの日こうすればよかった
あの時こう声をかければよかった
毎日毎日
そんな事ばかり考えて
もう戻らない時間を後悔して
泣いてばかり
あの日
お散歩を人に頼まなければ
ちび助はかあちゃんの横に居たかもしれない
でも
そうだったら
私はきっと保護犬の存在を知ることは無かった
茶渡泰虎に出会い
雷と出会い
綿飴と別れ
多くのワンコが雨宿りをして
卒業していった
悲しみは今も消えることはないけど
これはもう決められていた私の人生
かあちゃんはそう思います
出会いと別れは突然現れます
そこには必ずメッセージが隠れている
それはず~っと後からわかるんですよね
どうか
家族を亡くしたとき自分を責めないで
あなたが手にかけたわけではないのですから
あなたは心をこめて愛情を注ぎ
手をかけ育てたのですから
放棄される小さな命は
大きな病気や障害を持った子が多すぎる
全ての子を救うことは出来ないけど
ペットショップに行く前に
どうかこの子達の存在を知って欲しい
そして
家族として迎えてもらいたい
カテゴリー
メールフォーム
里親希望の方は直接「いつさと」、もしくは各保護団体様へ
健康状態などのご質問はお気軽にどうぞ
ブログ内検索
P R