里親募集雨宿りわんこと、我が家のわんこと時々にゃんこ
犬猫救済の輪より転載です
もうひとつの大きなご支援
2011年04月04日 (月) | 編集 |
猫地蔵さん、カチカチに固まっていてどうにも動かない子。
里親にいったけど戻ってきた子。
もう里親に出すのを諦め気味だった時、東日本大地震。
沢山の被災動物を助けたい。助けなければ。
でも、大都会の中、犬の保護シェルターもなければ、猫の収容できる数も限られている当会です。
そんな時、以前に不幸な猫さんの里親になって下さった方が、
「どの子でも一匹、また里親になれますので結さんが決めて下さい。被災動物でもいいですし、今いる子の中からでもどの子でもいいです。そうすればまた一匹分スペースもできて被災動物を救えますものね。」とおっしゃるのです。
里親に出すのを諦めかけていた猫地蔵さん、諦めちゃいけないよね。
この方なら、なついていなくたって、カチカチに固まったままだって、きっと猫の気持ちを理解して下さる。
猫地蔵さんをつれて、里親様のお宅へお届けに行ってまいりました。

そして数日して・・・メールが届きました。
結 さま
絵梨花ちゃん(命名しました)ですが、
押し入れの奥に入って息をひそめ、
夜中、私が寝静まった時だけ出てきて、
ご飯、トイレをしています。
昼間は全く姿を見せません。
なんとか家族として同居しております。
問題事は、人間が知恵を絞って対処していくしかないと思います。
このような生活でも構わないでしょうか?
今は、家庭内野良猫状態ですが、
江梨花ちゃんが少しずつでもこの家に慣れ、
私を怖がらなくなる日が来るのを夢見ています。
特別天然記念物状態なので写真は撮れません(~_~;)
小さな物音にも警戒するので可哀そうなのです。
今、被災動物の里親募集をしております。
でも、せっかくお申し出を頂いたのに当会には収容スペースがないためにわづかな頭数しか保護しておけません。
1匹里親様が決まったら、また次の子を保護してあげられるといった感じです。
被災動物のお預かりお引き取りの問い合わせを沢山いただくのですが飼われる環境にマッチすることは少なく、「地震の被災による保護動物以外でもご検討いただけますか。」とおききいたしますと「いえ、地震で被災した動物のみが対象です。」と答えられます。
動物愛護センターから引き出された子も、捨てられた子も、みんな不幸な命なのだけれど、今は被災動物だけが話題で他の子達に目を向けて下さる方は非常に少ないのです。
それは、私には、さみしく感じられます。
崖っぷち犬のニュースが流れた時、引き取り手が殺到したけれど、手を上げた方たちは保健所の他の犬ではだめだった。どうしてなのかな。
猫地蔵さんの里親になって下さった方は、どの命をも愛せる方だと思いました。
猫地蔵さんを愛して、そして被災した動物も一頭でも救われてほしい、そう願って里親を申し出て下さった気持ちが伝わってきました。
被災動物を救うためにできること、
これもまた、もうひとつの大きなご支援の方法だと思います。
ありがたいです。
里親にいったけど戻ってきた子。
もう里親に出すのを諦め気味だった時、東日本大地震。
沢山の被災動物を助けたい。助けなければ。
でも、大都会の中、犬の保護シェルターもなければ、猫の収容できる数も限られている当会です。
そんな時、以前に不幸な猫さんの里親になって下さった方が、
「どの子でも一匹、また里親になれますので結さんが決めて下さい。被災動物でもいいですし、今いる子の中からでもどの子でもいいです。そうすればまた一匹分スペースもできて被災動物を救えますものね。」とおっしゃるのです。
里親に出すのを諦めかけていた猫地蔵さん、諦めちゃいけないよね。
この方なら、なついていなくたって、カチカチに固まったままだって、きっと猫の気持ちを理解して下さる。
猫地蔵さんをつれて、里親様のお宅へお届けに行ってまいりました。

そして数日して・・・メールが届きました。
結 さま
絵梨花ちゃん(命名しました)ですが、
押し入れの奥に入って息をひそめ、
夜中、私が寝静まった時だけ出てきて、
ご飯、トイレをしています。
昼間は全く姿を見せません。
なんとか家族として同居しております。
問題事は、人間が知恵を絞って対処していくしかないと思います。
このような生活でも構わないでしょうか?
今は、家庭内野良猫状態ですが、
江梨花ちゃんが少しずつでもこの家に慣れ、
私を怖がらなくなる日が来るのを夢見ています。
特別天然記念物状態なので写真は撮れません(~_~;)
小さな物音にも警戒するので可哀そうなのです。
今、被災動物の里親募集をしております。
でも、せっかくお申し出を頂いたのに当会には収容スペースがないためにわづかな頭数しか保護しておけません。
1匹里親様が決まったら、また次の子を保護してあげられるといった感じです。
被災動物のお預かりお引き取りの問い合わせを沢山いただくのですが飼われる環境にマッチすることは少なく、「地震の被災による保護動物以外でもご検討いただけますか。」とおききいたしますと「いえ、地震で被災した動物のみが対象です。」と答えられます。
動物愛護センターから引き出された子も、捨てられた子も、みんな不幸な命なのだけれど、今は被災動物だけが話題で他の子達に目を向けて下さる方は非常に少ないのです。
それは、私には、さみしく感じられます。
崖っぷち犬のニュースが流れた時、引き取り手が殺到したけれど、手を上げた方たちは保健所の他の犬ではだめだった。どうしてなのかな。
猫地蔵さんの里親になって下さった方は、どの命をも愛せる方だと思いました。
猫地蔵さんを愛して、そして被災した動物も一頭でも救われてほしい、そう願って里親を申し出て下さった気持ちが伝わってきました。
被災動物を救うためにできること、
これもまた、もうひとつの大きなご支援の方法だと思います。
ありがたいです。
※犬猫の移送用折りたたみケージが足りません。
(幅約90㎝×縦約70㎝×奥行約60㎝程度の犬用しっかりしたもの)
中型犬ハーネス・リード・首輪
お譲り頂けます方は、こちらまでお送りいただけましたら大変ありがたいです。
4月5日(火)まで受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
火曜日から土曜日12時から17時まで
医療費維持費等の支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
転載させて頂きました。
【電子署名サイト】
アニマルファインダーの作成を求める署名
詳しくは企画者のかたのブログをご覧ください!!
http://blogs.yahoo.co.jp/tom_tamiya/2637537.html
以上転載
以前PEKO-MIKAさんから預かった
フードなど
土曜日に犬猫救済の輪へ
届けてきました
被災したワンコたちに速く届けたくて
みんなに笑顔が戻ることを祈っています
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
メールフォーム
里親希望の方は直接「いつさと」、もしくは各保護団体様へ
健康状態などのご質問はお気軽にどうぞ
ブログ内検索
P R