里親募集雨宿りわんこと、我が家のわんこと時々にゃんこ
飼い主さん、諦めないで一緒に探しましょう。
2012年03月26日 (月) | 編集 |
トップ固定 記事はこの下からになります。

☆犬猫救済の輪主催 被災動物犬猫里親会 雨天決行
次回被災動物里親会
3月31日(土)4月1日(日) 雨天決行
川崎駅東口銀柳街と銀座街で12:00~16:00開催致します。
詳細後日記載いたします。
お手伝いいただけるボランティアさん募集
1日ボランティアさんも大歓迎です。
9:00TNR日本動物福祉病院集合17:00終了まで
お手伝いいただけます方は、お問い合わせは メールフォームにて


TNR日本動物福祉病院 獣医師募集(週1日以上)
お問い合わせは メールフォーム にて
応援しています!!
あなたも、警戒区域の苦しんでいる牛たちを救うため応援しませんか。
ときぶーの時間様
http://blog.goo.ne.jp/tokigootokiboo
東邦銀行 安積支店 普通644994 名義 がんばる福島
YatteYaruのブログ様
http://ameblo.jp/gashi-kachiku-kyuusai/
(宗)福島被災家畜を守る会さんが牛達を助けるための署名を集めています。
御協力をお願いいたします。
(宗)福島被災家畜を守る会様のブログより
福島県庁畜産課に署名を届けに行きました。
http://ameblo.jp/fukushimakachikusos/entry-11197771018.html
緊急アピール (1)子牛の殺処分反対署名集め 『(宗)福島被災家畜を守る会』
http://ameblo.jp/fukushimakachikusos/entry-11188413311.html
緊急アピール (2)給餌給水を緊急に請求する署名集め 『(宗)福島被災家畜を守る会』
http://ameblo.jp/fukushimakachikusos/entry-11188417333.html
(宗)福島被災家畜を守る会のブログより
WEB署名を簡易版
http://ameblo.jp/fukushimakachikusos/day-20120322.html
http://www.thepetitionsite.com/takeaction/920/927/438/
飼い主さん、諦めないで一緒に探しましょう。
福島被災地での活動は、いつも体力的にも精神的にもきついけれど、いっこうに楽になることはなく思いっきりハードです。
二日間で、1トンの給餌予定でしたが、はるかに超えて1.5トンを給餌してきました。
ボランティアさんの動き、パワーはすごいです。


楢葉町から、浪江町まで給餌ポイント全てを回り、二日目は原発付近津波のあったあとを集中して回りました。
富岡駅

瓦礫

ここに家があったことがわかる場所も、 跡形もない場所も・・・。


そんな、誰もいない場所に、一匹、また一匹、
必死で生きています。

今日、飼い主さんのお手伝いで猫を探されているというボランティアさんから連絡を頂きました。
リストに掲載されている猫が似ているとのことでしたが、違いました。
それよりまだ保護されずに現地に取り残されているかもしれない。給餌が先ですとお伝えいたしました。
取り残されたまま、必死で生きている猫達を沢山見ている私たちは、
飼主さんに諦めないで探してあげてと言いたいです。
せめて、住所を教えて下さい。
できます限り、行ってきます。まずはすぐにも、食べる物を届けたいと思います。
今は、ペットの保護依頼はほとんどきません。沢山の猫達が取り残されたままなのに、どうしてでしょうか。
諦めてしまったのでしょうか。
飼い主さん、諦めないで一緒に探しましょう。
浪江町立野 こんな嬉しい張り紙もありました。


☆犬猫救済の輪主催 被災動物犬猫里親会 雨天決行
次回被災動物里親会
3月31日(土)4月1日(日) 雨天決行
川崎駅東口銀柳街と銀座街で12:00~16:00開催致します。
詳細後日記載いたします。
お手伝いいただけるボランティアさん募集
1日ボランティアさんも大歓迎です。
9:00TNR日本動物福祉病院集合17:00終了まで
お手伝いいただけます方は、お問い合わせは メールフォームにて


TNR日本動物福祉病院 獣医師募集(週1日以上)
お問い合わせは メールフォーム にて
応援しています!!
あなたも、警戒区域の苦しんでいる牛たちを救うため応援しませんか。
ときぶーの時間様
http://blog.goo.ne.jp/tokigootokiboo
東邦銀行 安積支店 普通644994 名義 がんばる福島
YatteYaruのブログ様
http://ameblo.jp/gashi-kachiku-kyuusai/
(宗)福島被災家畜を守る会さんが牛達を助けるための署名を集めています。
御協力をお願いいたします。
(宗)福島被災家畜を守る会様のブログより
福島県庁畜産課に署名を届けに行きました。
http://ameblo.jp/fukushimakachikusos/entry-11197771018.html
緊急アピール (1)子牛の殺処分反対署名集め 『(宗)福島被災家畜を守る会』
http://ameblo.jp/fukushimakachikusos/entry-11188413311.html
緊急アピール (2)給餌給水を緊急に請求する署名集め 『(宗)福島被災家畜を守る会』
http://ameblo.jp/fukushimakachikusos/entry-11188417333.html
(宗)福島被災家畜を守る会のブログより
WEB署名を簡易版
http://ameblo.jp/fukushimakachikusos/day-20120322.html
http://www.thepetitionsite.com/takeaction/920/927/438/
飼い主さん、諦めないで一緒に探しましょう。
福島被災地での活動は、いつも体力的にも精神的にもきついけれど、いっこうに楽になることはなく思いっきりハードです。
二日間で、1トンの給餌予定でしたが、はるかに超えて1.5トンを給餌してきました。
ボランティアさんの動き、パワーはすごいです。


楢葉町から、浪江町まで給餌ポイント全てを回り、二日目は原発付近津波のあったあとを集中して回りました。
富岡駅

瓦礫

ここに家があったことがわかる場所も、 跡形もない場所も・・・。


そんな、誰もいない場所に、一匹、また一匹、
必死で生きています。

今日、飼い主さんのお手伝いで猫を探されているというボランティアさんから連絡を頂きました。
リストに掲載されている猫が似ているとのことでしたが、違いました。
それよりまだ保護されずに現地に取り残されているかもしれない。給餌が先ですとお伝えいたしました。
取り残されたまま、必死で生きている猫達を沢山見ている私たちは、
飼主さんに諦めないで探してあげてと言いたいです。
せめて、住所を教えて下さい。
できます限り、行ってきます。まずはすぐにも、食べる物を届けたいと思います。
今は、ペットの保護依頼はほとんどきません。沢山の猫達が取り残されたままなのに、どうしてでしょうか。
諦めてしまったのでしょうか。
飼い主さん、諦めないで一緒に探しましょう。
浪江町立野 こんな嬉しい張り紙もありました。

PR
この記事にコメントする
カテゴリー
メールフォーム
里親希望の方は直接「いつさと」、もしくは各保護団体様へ
健康状態などのご質問はお気軽にどうぞ
ブログ内検索
P R