忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
里親募集雨宿りわんこと、我が家のわんこと時々にゃんこ
里親募集中わんこ
現在預かり中の子はいません。
他のおうちの雨宿りわんこは
リンク欄からどうぞ。
卒業わんこ達
2025年07月07日 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011年04月23日 (Sat)

犬猫救済の輪より転載です


被災動物里親募集

2011年04月23日 (土) | 編集 |
☆里親会会場変更のお知らせ

4月24日(日)13時~17時
TNR日本動物福祉病院におきまして
被災動物里親会を行います。

こちらより被災動物里親募集要項をご確認の上、お出かけください。
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/hisaidoubutukikin.html


いつ食べたのだろう。
いつお風呂に入ったのだろう。
福島から帰ってまいりました。
19日の福島でのレスキューを終えスクリーニングのため保健所に向かう途中に、まもなく完全に立ち入りができなくなるという情報が流れました。

みんな死んでしまえというのですか、なんて恐ろしいことを。
体が震え、どうしてよいのか何も考えがまとまらず冷静に考えなくてはと思っても頭はぐるぐるするだけで・・・
考えていたって・・それより今は一頭でも助け出すこと。
休んでいない体でまた福島へ向かう。
予定していた日でない急な出発で運転手が頼めない。
自分で往復運転。病後で左半身に力が入らずモタモタする私を、ボランティアさんが体も気持ちもしっかり支えてくれて20キロ圏内に入った。

あちらもこちらも、取り残されているわんちゃんねこちゃん、
「お願い、捕獲器に入って」
救出要請のあった猫ちゃん、ボランティアさんが素手で捕まえた。
驚いて暴れる猫、今、放したらこの子の運命は。
ボランティアさんの手は血だらけ。
前回、ずっと車を追ってきたワンちゃん、一人ぼっちの終わりなんて、「お願い、今しかない、出てきて、連れて帰るよ。」

私は何をしているのだろう。
ここが日本。本当なの。
現実なの。
あの子もあの子も、犬も、猫も、牛も馬もヤギも豚も鳥も、戦うこともできない無抵抗な優しい命たち。
みんな苦しみ死んでいく。
すべては人間のために。
最後に少しの優しさも奉げられず。
むごすぎます。

ボランティアさんたちももうそれぞれに連日一頭でもと救い出している。
Yさんは、二時間で8頭を圏外に出し、引き渡したあともう一度圏内に入り迫る時間の中で救出する。
地元のYさんはまだずっと奥の方はボランティアも団体も入っておらず手つかずの状態だという。

私は、すべての命のあまりの惨状にひとりでは精神がもたずボランティアさんに支えられて必死で涙をこらえてレスキューにのぞむ。
みんな頑張ったよね。
でも、私たちにできることなんてこれっぽっちで、悲しく、悔しくて、代わりに死んでやりたいと思う。
泣いたって泣いたってなんにもならないけど、かわいそうすぎる。

「たまこのおうち」様ブログ

http://tamakohouse.blog36.fc2.com/blog-date-20110422.html

「猫人」様ブログ
辛い画像です。見ない方がいい方はここで閉じて下さい。

http://ameblo.jp/nyanzlovelove/page-1.html#main





力の結集を!決定は、原子力保安院です!!
この件、最後のお願いになるかもしれません!


転載歓迎 拡散希望!!


大至急、ご協力をお願いします。

22日正午0時より20キロ圏内が警戒区域となるとの情報です。
圏内に取り残されている動物を救うためには、最高決定機関である原子力保安院にお願いする以外に方法は残されていないと考えます。
全ての力を結集して、原子力保安院に嘆願して下さい。


ご参考のため文章のサンプルを作りました。
ご自由に全体、部分をお使い下さい。
ひとり、ひとりが保安院にお願いすることで、あの子たちの命をお救いください。
御急ぎ下さい。
(特にお願い1)の内容は大切です)

原子力安全・保安院へのメールはこちらから
https://wwws.meti.go.jp/nisa/index.html



(当会作成文例


20キロ圏内に取り残された動物救助のためのお願い

1)20キロ圏内での愛護団体、ボランテイアの活動の継続
徘徊犬猫その他愛玩動物の保護捕獲は私達の様な動物ボランティアでなければ成し遂げられません。
経験と技術が無ければ救助は困難です。私達は自己責任で活動しており、この区域で活動したことによって将来、健康上の問題が発生してもいかなる苦情、要求を行うことはありません。圏内への出入り時に警察の荷物チェックを受ける等いかなる条件にも従います。
動物ボランティアが活動時間や装備等必要な条件を満たした上で、引き続き20キロ圏内で活動を続けられますようお取り計らい下さい。
2)飼い主自身によるペット救出
ペットを飼い主自身が連れ戻すことができるよう車両の準備をお願いします。遠方避難等で飼い主自身が赴けない場合、愛護団体等が代行できるようお願いいたします。



支援物資につきまして、
沢山の支援物資が届きまして、次回レスキュー時の持参分は十分な量が集まりました。保管場所がないたため一時ストップいたします。
またレスキュー時には足りないものがありましたら記載させて頂きますので長くにご協力をお願いできましたら幸いに存じます。

受け入れ時間  平日12時から17時 
受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護される犬猫は生死も危ぶまれる状態です。
医療費のご協力をお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388

郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。



犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。 




海外署名サイトCare2で、
「原発避難区域で動物救済の許可を求める」署名をつのっておられます。
記入は英語ですが簡単な入力で済みますー。
●Please Allow Animal Rescue in Japan's Nuclear Evacuation Zone
http://www.thepetitionsite.com/26/save-animals-in-Japan-evacuation-zone/


被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。


http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/

※アニマルファインダー
http://japan.animal-finder.appspot.com/

※避難区域で活動する団体さん一覧
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/entry-10859883097.html


被災地動物情報のブログ
いったいいつ寝たのだろう。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
←No.375No.374No.373No.372No.371No.370No.369No.368No.367No.366No.365
スリングエプロンSHOP
里親募集前雨宿りわんこ達の
医療費の足しにさせて頂きます
プロフィール
HN:
ちび助ママ
SNS:
メールフォーム
里親希望の方は直接「いつさと」、もしくは各保護団体様へ 健康状態などのご質問はお気軽にどうぞ
ブログ内検索
P R