里親募集雨宿りわんこと、我が家のわんこと時々にゃんこ
犬猫救済の輪より転載です
被災猫とセンター子猫・里親会のお知らせ/富士見公園シェルター
2011年05月12日 (木) | 編集 |
☆被災犬猫とセンター子猫の里親会
5月日14(土)13時~17時 雨天決行
川崎区TNR日本動物福祉病院
猫トモへの道
http://ameblo.jp/kenko323/theme-10026657719.html
猫伴生活
http://catdog.blog.shinobi.jp/
5月日14(土)13時~17時 雨天決行
川崎区TNR日本動物福祉病院
猫トモへの道
http://ameblo.jp/kenko323/theme-10026657719.html
猫伴生活
http://catdog.blog.shinobi.jp/
沢山の動物が救われておりますことに、心からお礼を申し上げますとともに、今後とも、宜しくお願い申し上げます。
この二か月間、被災動物を苦しみから救いたいとのその想いから、ブログの記事もその話題が続いております。
本来の活動TNRや富士見公園シェルターの保護猫のお世話にも、ボランティアさんたちは、もう5年間、1日として休むことなくみんなで力を合わせて取り組んでいます。

去年までシェルターを覆っていた大きな樹木が今年はバッサリと伐採されて、猫舎内はすでに暑くて猫たちが心配です。
ホームセンターでよしずを買ってきました。
来週は、ボランティアさんたちで屋根に上がってよしずをかけます。
5年前、富士見公園改修工事で行政によって放置された150匹の猫は、シェルターに保護され多くの子達が里親様にもらわれました。
残る30匹の猫たちが今もシェルターに暮らしておりますが、シェルターは雨漏りもひどく床も傷んだりと立て替えが必要です。わづか10坪という狭さによる猫達のストレスも解消したいところです。
毎日通うボランティアさん達の健康や作業の大変さを考えますとどうしても電気水道を備えたいとも思います。
こちらも急いで進めなければなりません。
TNR日本動物福祉病院は、お陰様で2011年予定通り本開業となりました。
被災動物の救済活動に役立てますことは、全面的に受け入れ、獣医、スタッフ、ボランティア、このところ深夜遅くまで、時には日にちが変わるまで保護されてくる沢山の犬猫の治療、手術、お世話に全力で当たっております。
また、年明けの本開業の大事な時期に、私が脳梗塞で入院するというアクシデントが重なりまして、今まで私がひとりで行ってまいりました事務処理も一切がストップし山積してしまいました。
いまだに指など細やかな動きには無理があります。
TNR日本動物福祉病院本開業を機に、会計は素人の私は退き、経理1名を雇用し、決算は税理士に一切をお願いいたしました。ご報告の仕方が今期より変わりますがご了承ください。
HPのリニューアルもお願いしております。
ですが、ご寄附など皆様のお気持ちは自身でしっかり受け止めたく、必ず自分の目で確認させていただき、その応援を励みに日々感謝し、頑張らせて頂きます。
今後とも、応援宜しくお願い申し上げます。
TNR日本動物福祉病院本開業を機に、会計は素人の私は退き、経理1名を雇用し、決算は税理士に一切をお願いいたしました。ご報告の仕方が今期より変わりますがご了承ください。
HPのリニューアルもお願いしております。
ですが、ご寄附など皆様のお気持ちは自身でしっかり受け止めたく、必ず自分の目で確認させていただき、その応援を励みに日々感謝し、頑張らせて頂きます。
今後とも、応援宜しくお願い申し上げます。
※獣医師が見た半径20k圏内は今
http://youtu.be/HU-bW-j9vHY
※「警戒区域のペットは一時帰宅時に連れ出し出来ます。」
緊急災害時動物救援本部電話やり取り
http://airu-123thanks.at.webry.info/201105/article_13.html
ところが及び腰のため4月28日~5月2日現在、保護した犬の数はたったの24頭、猫に至っては負傷している猫2頭というありさまです。
そのために派遣した職員、たったの8名。
行政はアリバイにもならないことをやっています。
行政はアリバイにもならないことをやっています。
これでは人も救えないでしょう!
世界のみなさん、日本政府に抗議の声を!
原発はいらない!NO NUKES!
おねがいその3
被災した犬・猫の緊急シェルターを!
大規模シェルターは効率が悪い!
小さなシェルターを各地域に!
阪神大震災の教訓から、大規模シェルターは機能的ではなく効率が悪いということが言えます。
大規模シェルターは大きなスペースを必要とするため、人家から遠い所になってしまいます。
大規模シェルターはデモンストレーション以外の役には立ちません。
その点、小さなシェルターは公園の一角でもでき、被災した飼い主のメンタルでのサポート、ボランティアも気軽に手伝いができるなどのメリットがあり、さらにコストも安くすむのです。
シェルターで動物たちを保護するには、去勢・避妊手術済みであることが前提条件です。
東電は所有地を仮設住宅と、犬・猫のシェルターのために提供すべきです。
世界のみなさん、日本政府に抗議の声を!
原発はいらない!NO NUKES!
おねがいその3
被災した犬・猫の緊急シェルターを!
大規模シェルターは効率が悪い!
小さなシェルターを各地域に!
阪神大震災の教訓から、大規模シェルターは機能的ではなく効率が悪いということが言えます。
大規模シェルターは大きなスペースを必要とするため、人家から遠い所になってしまいます。
大規模シェルターはデモンストレーション以外の役には立ちません。
その点、小さなシェルターは公園の一角でもでき、被災した飼い主のメンタルでのサポート、ボランティアも気軽に手伝いができるなどのメリットがあり、さらにコストも安くすむのです。
シェルターで動物たちを保護するには、去勢・避妊手術済みであることが前提条件です。
東電は所有地を仮設住宅と、犬・猫のシェルターのために提供すべきです。
海外署名サイトCare2で、
「原発避難区域で動物救済の許可を求める」署名をつのっておられます。
記入は英語ですが簡単な入力で済みますー。
●Please Allow Animal Rescue in Japan's Nuclear Evacuation Zone
http://www.thepetitionsite.com/26/save-animals-in-Japan-evacuation-zone/
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
※アニマルファインダー
http://japan.animal-finder.appspot.com/
※避難区域で活動する団体さん一覧
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/entry-10859883097.html
※動かない行政に動物救済の嘆願書を出しませんか?
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/entry-10859114944.html
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護される犬猫は生死も危ぶまれる状態です。
被災地動物情報のブログ
犬用のドライ及びウエットで消化器サポート・i/d・w/d等が必要です。
一般子猫成猫ドライフード・ウエット・子猫用ワンラックキャットミルク・中古キャリーケースプラスチック製のみ。
中型犬用首輪とリード。富士見公園シェルター用蚊取り線香 箱ティッシュ カッターナイフ ヘッドライト、宜しくお願い申し上げます。
受け入れ時間 平日12時から17時
受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
受け入れ時間 平日12時から17時
受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
医療費のご協力をお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。
お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。
おねがいその1
世界のみなさんの声が多くの動物を救います。
ヒロシマ・ナガサキでも多くの犬・猫、又多くの動物が犠牲になりました。
ノーモア・ヒロシマ、ノーモア・ナガサキ
ノーモア・フクシマ
置き去りにされた動物たちを救おう!
核兵器棄絶! 原発棄絶!
おねがいその2
原発事故があった福島県では原発から20km圏内への立ち入りを禁じる「「警戒区域」になったため犬・猫などの救出活動が出来なくなりました。(罰則規定あり)
政府・県に対し「犬や猫たちを見殺しにするのか!」という抗議の声に政府・県はしぶしぶ鉛のように重い腰を上げました。支援物資ありがとうございます。
I I様 HS様 MA様 MN様 MK様 SK様 KT様 MK様 YU様 KM様 TH様 IK様 SO様 KK様
ティアハイム・ジャパン様 直接、福島へのお届けありがとうございました。


4月までの支援物資お受取りのご報告をさせて頂きました。
お名前の読み方が違っていたり、記載に漏れがございましたらお詫びを申し上げます。
すべてのご支援物資を動物たちの救済に有効に使わせて頂いております。
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
メールフォーム
里親希望の方は直接「いつさと」、もしくは各保護団体様へ
健康状態などのご質問はお気軽にどうぞ
ブログ内検索
P R