忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
里親募集雨宿りわんこと、我が家のわんこと時々にゃんこ
里親募集中わんこ
現在預かり中の子はいません。
他のおうちの雨宿りわんこは
リンク欄からどうぞ。
卒業わんこ達
2025年07月07日 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011年07月02日 (Sat)

犬猫救済の輪より転載です


「福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで」署名 世界に発進!転載・拡散ご協力ください。

2011年07月02日 (土) | 編集 |
転載・拡散希望

署名にご協力ください! 世界に発進しました。

http://www.thepetitionsite.com/28/save-animals-dying-in-fukushima/



SAVE! Animals Dying in Fukushima

Target: Prime Minister of Japan
Sponsored by: TNR Japan Animal Welfare Hospital

The great Japanese earthquake of March 11th, devastating tsunami, and resulting nuclear plant accidents have forced the area residents to evacuate. Expecting to return in a day or two, the vast majority of the residents evacuated without their family pets. As the situation worsened, on April 22nd, the government ordered the area within 20 km of the Fukushima nuclear plant to be completely off-limits. As time passed, many of the animals left behind have perished from starvation. In addition, without food and water, those who escaped from the confinement of their homes have been growing weaker and dying by the day. The prefectural animal rescue division set up after the disaster is only staffed with a handful of people. Yet several thousand dogs and cats are estimated to remain in the off-limits areas still. Left alone, these family pets are destined to die in spite of the hard work of these prefectural workers. There’s simply not enough manpower. We are therefore asking you to urge Prime Minister of Japan, to allow the pet owners and animal rescue groups to enter the off-limits Fukushima nuclear plant vicinity in order to rescue these precious lives. The situation is extremely dire, and action needs to be taken now. Please don’t let the Japanese government abandon these poor dogs and cats.






福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
3月11日の大地震、大津波によって福島県で原発事故が起こりました。
住人は数日で戻れると思い、犬猫等の伴侶動物を家や庭に残して避難しました。
ところが4月22日、政府により原発から20キロ圏内は立ち入り禁止となりました。
時間の経過とともに、動物たちの多くが餓死し、犬達は衰弱しながら放浪しています。室内で飼われている猫達は飢えから共食いの末に命を落とすという目を覆う光景です。現在、県の職員が細々と救助をしていますが、一回に数匹しかつかまりません。まだ数千匹が残っています。

飼い主が、わが子として長年暮らしてきたペットを助けに行くことも、アニマルレスキューチームが救出活動をすることも、餌をやりに行くことさえも認められないのです。
政府は原発20キロ圏内の伴侶動物を、経済価値がない物として、見殺しにしています。犬猫たちは、飢えの果てに死が待つだけの世界に閉じ込められ、自ら圏外に出ることはできないのです。飼い主の迎えを待ち続け苦しみと孤独の中で次々と死んでいます。

原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。






姫ママさんのブログより
http://ameblo.jp/hime-hina-1022/archive1-201107.html


福島原発20キロ圏内の家畜は...
これが現実です

http://www.ustream.tv/recorded/15675447/highlight/182612
目を背けないで見てください


http://www.yamagiwa-daishiro.jp/2009new2/

http://blog.goo.ne.jp/yamagiwa-daishiro_001/


http://www.pref.fukushima.jp/eisei/saigai/volunteer/volunteer.htm

◆福島県動物救護本部◆  動物ボランティア募集

福島県動物救護本部では、保護している動物達の健康を維持するため、一時収容施設において動物達のお世話の手伝いをしていただける、ボランティアの募集を開始します。
沢山の動物達が皆様からのご援助を心待ちにしております。


☆次回 子猫&被災猫の里親会
7月3日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル 蒲田店店頭

▼ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街 

子猫&被災猫 多数参加致します。お出かけください。
写真はこちらからご覧になれます。

http://ameblo.jp/kenko323/day-20110630.html


http://ameblo.jp/satooyabora/day-20110629.html




※お知らせ 
警戒区域内に犬猫等ペットを残している飼い主様へ
諦めず、チャンスを逃さないで!




近日中に福島に行く予定です。
支援物資のお願い

防護服(S・M・) 防護マスク(3M) ゴーグル
子犬用ドライ 成犬ドライ大袋(3キロ~10キロ袋)  犬用レトルトパックなるべく大きいもの 犬おやつジャーキー等
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)・缶詰 レトルト(種類問わず)
子猫用ドライフード(銀のスプーン子猫用・ロイヤルカナンベビーキャット)  子猫用レトルト種類問わず 
猫トイレの砂(紙砂)   宜しくお願い申し上げます。

・受け入れ時間  平日12時から17時 
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
 

支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りません。被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。また、川崎にて少しでも多くの犬猫を保護収容できますようTNR日本動物福祉病院内シェルター部門の拡張工事を急いでおり見積もりをお願いしているところです。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。


犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
←No.480No.479No.478No.477No.476No.475No.474No.473No.472No.471No.470
スリングエプロンSHOP
里親募集前雨宿りわんこ達の
医療費の足しにさせて頂きます
プロフィール
HN:
ちび助ママ
SNS:
メールフォーム
里親希望の方は直接「いつさと」、もしくは各保護団体様へ 健康状態などのご質問はお気軽にどうぞ
ブログ内検索
P R