忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
里親募集雨宿りわんこと、我が家のわんこと時々にゃんこ
里親募集中わんこ
現在預かり中の子はいません。
他のおうちの雨宿りわんこは
リンク欄からどうぞ。
卒業わんこ達
2025年07月04日 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011年10月21日 (Fri)
被災地、給餌に!
2011年10月21日 (金) | 編集 |








10月17日 20から30キロ圏内

南相馬市原町区で犬一頭飼い主から引き取りました。
飼い主の男性はひとり暮らし、体に不自由もあり東京に避難していますが、ラブラドールのミックス犬を残したままでした。
役所に相談したら、「以前は預かりや里親探しを愛護団体に依頼していたが、今はもう打ち切った。」と言われたそうです。
当会も、役場に確認したり要望、提案したりする時間が今は全くありません。「良い方に里親になっていただきますから安心して下さいね。」と伝え、狭い車に乗せました。おとなしいワンちゃんです。

s254.jpg

付近で白い犬がいてエサを投げました。
すごい餓えていてくわえていきました。
飯館村、山道を何時間も走りそんな山道に猫が何匹も。
都度捕獲器で保護しました。
飯館村、川内村人が見えません。
街頭に集まる虫を猫が食べていますがガリガリです。
 20から30キロ圏内、給餌に行って下さるボランティアさんはいらっしゃいませんか。


s221.jpg


s227.jpg


DSC08858.jpg


s232.jpg


s234.jpg


s236.jpg



DSC08861.jpg


s257.jpg


s258.jpg


s237.jpg


頭上看板には「二本松市」
s261.jpg


s249.jpg
長い長い山道を何時間も走りました。
そんな山道にどうして猫が一匹でいるのでしょうか。
餓えています。みんな捕獲器に入りました。
長毛、なついています。
どうみても、飼い猫だったことは明らかです。
それがどうして山中に。




猫おばさんこと、吉田さんから電話で要望がありました。
小高(福浦・山沿・金房・南鳩原・飯崎・小屋木・町内・桃内地区)に給餌が全く足りておらずとても心配です。
警戒も厳しいところですが、一時帰宅される方や公益立ち入りされる方、入られる機会のある方をご存知でしたら付近の給餌を少しでもお願いしたいそうです。
立ち入られる場所がわかれば、どこに給餌してほしいかお伝えさせて頂くそうです。)






警戒区域内情報掲示板

警戒区域の動物たちの救済活動をなされている皆様、大変お疲れ様でございます。
今後、更に困難な状況が予想されますので、飼い主様や皆様と協力して最後まで諦めず動物たちを救出したいと思っております。
情報交換の場として掲示板を設けました。
警戒区域内情報掲示板
http://0bbs.jp/animal_tnr/ご利用を希望されます方は、 メールホーム より御連絡いただければ、確認の上、パスワードをお送りいたします。



TNRを応援しよう!

tiba-neko.jpg



川崎市動物愛護センターより、沢山のワンちゃんニャンちゃん、新しい飼い主さんを待っています。
詳細は、直接センターにお電話で。

http://www.city.kawasaki.jp/35/35dobutu/home/index/index.html
みんなの協力で、殺処分が無くなりますように!!

口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874
口座名義 犬猫救済の輪 

被災地大量フード支援お願い
10月福島このあと最低2便予定しています。
被災地へ行くボランティアも減る傾向です。
・猫ドライフード・・数百キロ大量に必要です。
中が小分けになっていない物、株)ヒノキ以外ならメーカー問わず
・ネコおやつの焼きささみ焼きカツオ(被災地で猫発見時にすぐ臭いで引き留めるためと捕獲に使います)
・100円洗面器(給餌給水用)
・防護服Sサイズのみ


・受け入れ時間曜日問わず12時から17時 
・①受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
・②福島受け入れ先住所 〒963-6315福島県石川郡玉川村大字中字後作田33-13
        玉川ペット霊園      ボランティア事業部宛  090-4881-9460



支援物資のお願い
現在不足品です
子猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
成猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
子猫用ドライフード・成猫用ドライフード種類問わず
ペットシーツ (レギュラー・ワイド・スーパーワイド各種)
猫トイレ用紙砂(種類問わず)
ペットフードストッカー アイリスオーヤマ密閉容器 MY-3 数台 
塩素系ハイター消毒用
・受け入れ時間  平日12時から17時 
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


支援金のお願い
取り残されている命がある限り救済の手を止められません。
更に保護場所確保の必要に迫られています。

現在、緊急保護時の福島ペットホテルは20頭まで収容月使用料20万円です。
TNR日本動物福祉病院は、常時被災動物、センター収容動物50頭を収容しています。
今しかない命の救出のために、皆様のご支援をお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 
口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874
口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。
お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。 

110308_093805_20110324015518.jpg

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進!福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。


※里親様・ホストファミリー様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。

メールフォーム
支援物資ありがとうございます。
TT様 MS様 TLSセンターより YS様 MS様 KK様 KI様 RT様 KK様 有)WM様 K様 YN様 MM様 TS様 MF様 HT様
MS様 TT様 株)PS&I様 T様 NO様 KK様 AN様 YN様 HU様

沢山のフードをありがとう。猫ドライひとつ残らず車に積み込みました。出発です。
みんな、ありがとう。

そして、本当にすみません。できましたら、もう一度。
10月25日必着、猫ドライフードのみ500キロ必要です。(被災地用、中が小分けになっていないもの希望)
もうここにフードを届けられるのは、これが最後になるのではと、その恐ろしさに怯えながら涙をこらえての給餌です。

DSC08962.jpg

DSC08956.jpg

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
←No.674No.676No.675No.673No.672No.671No.670No.669No.668No.667No.666
スリングエプロンSHOP
里親募集前雨宿りわんこ達の
医療費の足しにさせて頂きます
プロフィール
HN:
ちび助ママ
SNS:
メールフォーム
里親希望の方は直接「いつさと」、もしくは各保護団体様へ 健康状態などのご質問はお気軽にどうぞ
ブログ内検索
P R