忍者ブログ
2024.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
里親募集雨宿りわんこと、我が家のわんこと時々にゃんこ
里親募集中わんこ
現在預かり中の子はいません。
他のおうちの雨宿りわんこは
リンク欄からどうぞ。
卒業わんこ達
2024年04月27日 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011年12月04日 (Sun)
「葛尾村」給餌/民間団体による警戒区域内の被災ペットの保護活動について
2011年12月04日 (日) | 編集 |
◆被災動物里親会
シェルターがいっぱいでは、この厳しい寒さの中に取り残されている猫たちを救ってあげることはできません。被災猫たちをどうか暖かいご家庭に迎えてあげて下さい。里親会でお待ちいたしております。


12月4日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル
☆ペットスマイル 蒲田店店頭
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街 


DSC08073.jpg

DSC09552.jpg

DSC09530.jpg

DSC09585.jpg


http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-140389.html

http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-140391.html


http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-140392.html


福島っ子
FIV(猫エイズ) FelV(猫白血病)にご理解を頂けます里親様もお待ちいたしております。

http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/satooyabosyu-hande.html


民間団体による警戒区域内の被災ペットの保護活動について
玉木雄一郎議員ブログより転載させて頂きました
http://ameblo.jp/tamakiyuichiro/entry-11096227772.html




計画的避難区域 「葛尾村」 給餌

葛尾村 薬師寺近く。
霧雨の中、道路脇にポツンと居ました。 
餌で誘いながら濡れない所まで誘導して給餌。

IMG_1491.jpg


IMG_1492.jpg

淋しいよね。暖めてあげたいよ。


計画的避難区域(葛尾・飯舘・浪江)の給餌・保護活動の連携を!
http://ameblo.jp/takemunmun0214/page-3.html#main
葛尾・飯舘・浪江の計画的避難区域の動物の保護・給餌活動の連携と、情報の共有化を行って行くこととなり、ここに、報告させて頂きます。この区域に給餌に来た事がある。今も行っているという方がいらっしゃいましたら、是非こちら、
inusukihanasuki0902☆mail.goo.ne.jp(☆は@にかえてください。)
に一度ご連絡ください。
すでに仲間が集まっている掲示板
http://8256.teacup.com/takemunmun1013/bbs
にご案内します。


12月・1月 福島被災犬猫不妊手術とワクチン接種を無料でお受けいたします。
活動されている団体様、個人ボランティア様、ご利用ください。
予約が必要です。詳細は メールフォーム にてお問い合わせください。


TNR日本動物福祉病院 獣医アルバイト募集(週1日以上)お問い合わせは メールフォーム にて



2011年12月03日
民間団体による警戒区域内の被災ペットの保護活動について
テーマ:東日本大震災-ペット・家畜関連

福島第一原子力発電所から半径20km圏内の、いわゆる警戒区域におけるペットの保護については、これまで国(環境省)および福島県が中心となって取り組んできましたが、民間団体についても、区域内での保護活動に参加させてもらえないかとの要望を多数いただいておりました。


これに関して、この度、民間団体による警戒区域内での保護活動に関するガイドラインが出され、一部活動が認められる見通しとなりました。


現在、最終的な詰めを、環境省、現地対策本部および福島県、関係市町村との間で行っていますが、厳冬期を前に、救える命はできるだけ救いたいとの思いで、実現を急いでいるものです。


何か問題が起これば、また、全ての民間活動が禁止されてしまう可能性がありますので、資格要件等を明確に定め、適切な活動が担保されるようにしなければなりません。


現在、検討されているガイドラインでは、立ち入り許可は市町村が行うことになっているため、全ての責任が市町村に集中することになっています。これに対して、国や県も、何らかの形で責任を分かち合う必要があるのではないか、そんなことが、最終的な論点として議論されています。


いずれにしても、最初のスタートが大切だと思っていますので、ガイドラインの中味については、私自身、しっかりとフォローしていきたいと思っています。


救える命を救うため、引き続き、がんばっていきたいと思います。


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
←No.769No.768No.767No.766No.765No.764No.763No.762No.761No.760No.759
スリングエプロンSHOP
里親募集前雨宿りわんこ達の
医療費の足しにさせて頂きます
プロフィール
HN:
ちび助ママ
SNS:
メールフォーム
里親希望の方は直接「いつさと」、もしくは各保護団体様へ 健康状態などのご質問はお気軽にどうぞ
ブログ内検索
P R