里親募集雨宿りわんこと、我が家のわんこと時々にゃんこ
地域猫の餌やり場に
耳カットされていないガリガリの猫ちゃん
眼があって呼んで見たら
簡単に抱っこされたので
そのまま保護して
ご近所の餌やりさんにも見てもらいましたが
見た事のない子だそうです
迷子かと思い家族を探しましたが
見つかりませんでした
こんなに人馴れしている子を
TNRするのは可哀想
それでもいつまでも家には置けないため
里親募集をする事に
あまり時間はありませんが
どなたかの目に留まって
幸せになってもらいたい
いつでも里親募集中から連絡してください
PR
横浜市が公共事業としての野良猫無料不妊手術をスタート(来年度から)
すでにお伝えしていますが、横浜市では来年度から横浜市の公共事業として野良猫の無料不妊手術を横浜市動物愛護センターでスタートします。
「飼い主のいない野良猫の不妊去勢手術はは行政が行うべき公共、公益事業です」と犬猫救済の輪では以前から主張してきました。
大都市ヨコハマで、公共事業として市民の負担なく市の施設で市の職員により手術がスタートすることは大変意味があります。
仮に横浜でのスタートの不妊手術数が少なくても、全国の各センターでセンターの獣医による不妊手術の動きが加速することで、全国的な殺処分ゼロへの道が加速します。
横浜の一歩は、非常に大きな一歩だと思いませんか。
あなたのお住まいの自治体にもこの新聞記事を送るなど、広めてくださいませんか。
神奈川新聞9月26日の報道
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1209260004/
野良猫の不妊・去勢手術、横浜市が来年度から一部を無料化/神奈川
2012年9月26日
横浜市は2013年度から、野良猫の一部の不妊・去勢手術を市動物愛護センター(神奈川区)で無料で実施する方針を決めた。これまでの助成制度も継続する。無料手術は月10匹程度で、市健康福祉局は「無料手術を求める市民の声に応えた。野良猫を減らしたい」と話している。
同局によると、無料手術は同センターに市獣医師会の獣医師を招いて実施する考えで、費用は市が全額を負担する。10匹の選定方法などは今後検討するとしている。
市が現在、設けている不妊・去勢手術費用の助成は飼い猫4千円、野良猫6千円で市と獣医師会が負担。12年度予算には約2千万円(約4400匹分)を計上している。
市は年間約1万2千匹の猫が保護されていた1988年度から不妊・去勢手術費用の助成を開始。助成の拡大とともに保護数は年々減少しており、11年度は1565匹だった。そのうち396匹が譲渡・返還され、188匹が殺処分となり、900匹以上が同センターや動物病院などで病死、衰弱死したという。
野良猫に対する市民からの苦情は11年度で3550件あった。
すでにお伝えしていますが、横浜市では来年度から横浜市の公共事業として野良猫の無料不妊手術を横浜市動物愛護センターでスタートします。
「飼い主のいない野良猫の不妊去勢手術はは行政が行うべき公共、公益事業です」と犬猫救済の輪では以前から主張してきました。
大都市ヨコハマで、公共事業として市民の負担なく市の施設で市の職員により手術がスタートすることは大変意味があります。
仮に横浜でのスタートの不妊手術数が少なくても、全国の各センターでセンターの獣医による不妊手術の動きが加速することで、全国的な殺処分ゼロへの道が加速します。
横浜の一歩は、非常に大きな一歩だと思いませんか。
あなたのお住まいの自治体にもこの新聞記事を送るなど、広めてくださいませんか。
神奈川新聞9月26日の報道
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1209260004/
野良猫の不妊・去勢手術、横浜市が来年度から一部を無料化/神奈川
2012年9月26日
横浜市は2013年度から、野良猫の一部の不妊・去勢手術を市動物愛護センター(神奈川区)で無料で実施する方針を決めた。これまでの助成制度も継続する。無料手術は月10匹程度で、市健康福祉局は「無料手術を求める市民の声に応えた。野良猫を減らしたい」と話している。
同局によると、無料手術は同センターに市獣医師会の獣医師を招いて実施する考えで、費用は市が全額を負担する。10匹の選定方法などは今後検討するとしている。
市が現在、設けている不妊・去勢手術費用の助成は飼い猫4千円、野良猫6千円で市と獣医師会が負担。12年度予算には約2千万円(約4400匹分)を計上している。
市は年間約1万2千匹の猫が保護されていた1988年度から不妊・去勢手術費用の助成を開始。助成の拡大とともに保護数は年々減少しており、11年度は1565匹だった。そのうち396匹が譲渡・返還され、188匹が殺処分となり、900匹以上が同センターや動物病院などで病死、衰弱死したという。
野良猫に対する市民からの苦情は11年度で3550件あった。
幸せへの道…







優しい里親さんの元で新しい幸せな未来を掴んだ犬達・・・
しかしまだまだ 全国の保健所や 動物指導センターには 飼い主に見捨てられ殺処分されてしまう犬猫達が山ほどいます
元を正せば 無責任な飼い主のしでかした事で 行政も ボランティア達も大変な負担を強いられています
可愛いから だけでは飼えません、
部屋でウンチやオシッコもすれば臭いもします
人が来れば吠えます
アマガミもします
イタズラをして何でも噛みます
毎年ワクチンや フィラリアのお金も掛かります
夏冬はエアコンが切れません、
避妊去勢もしないと 病気になったり
子犬が沢山産まれてしまいます
年を取れば 介護もしなければなりません
犬猫を飼うには 沢山の愛情と 沢山の費用も掛かります
どうぞペットを飼う前に よーく考えて、考えて、考えてから
探して下さい!
( ̄▽ ̄)ゞ
無理に飼わないのも愛情です、
子犬から飼わないと
なつかないのではと
言われる方がよくいますが…
そんなんだったら 私達 やってられません
( ̄▽ ̄;)
愛情持って 接すれば必ず通じます

若くなくても 目が見えなくても 綺麗な魂を持った天使達です


明日は 我が身… この言葉を忘れないで戴きたいと思います。。。
シーバ来週トライアル~
カテゴリー
メールフォーム
里親希望の方は直接「いつさと」、もしくは各保護団体様へ
健康状態などのご質問はお気軽にどうぞ
ブログ内検索
P R