里親募集雨宿りわんこと、我が家のわんこと時々にゃんこ
犬猫救済の輪より転載です
警戒区域の動物を見殺しにしないで 海外署名コメントより
2011年07月28日 (木) | 編集 |
☆次回里親会
子犬 子猫 被災成猫多数参加します
7月30日(土)12時~17時
☆ 川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内
福島で生まれた子猫達も2か月に成長しました。
黒白1匹 キジトラ白2匹 みんな女の子ですが活発です。
仲良しさんです。二匹飼いも、ご検討下さい。




署名にご協力ください!
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
海外からの署名に寄せられましたコメントを一部紹介させて頂きます。
Jul 02, Patricia Siems, GA(アメリカ ジョージア州)
The greatness of nation and its moral progress can be judged by the way its animals are treated - Japan please show your greatness - better late then never
国の偉大さと道徳的発展は、その国における動物の扱い方で判る。ー日本の国の偉大さをみせてください。遅くても何もしないよりはましです。
Jul 04, Olena Kuzmina, United Arab Emirates(アラブ首長国連邦)
Please, allow the pet owners and animal rescue groups to enter the off-limits Fukushima nuclear plant vicinity to rescue these precious lives.
尊い命を救う為に、飼い主と動物救済グループが福島原子力発電の立ち入り禁止区域に
入る事を許可してください。
Jul 04, Gabriela Kusters, Brazil(ブラジル)
Animals have feelings too. Help us help them!
動物達にも私たちと同じように感情があります。私たち、そして彼らを救ってください。
Jul 04, Name not displayed, Indonesia (インドネシア)
At the very least feed them regularly, please.
少なくとも彼らに定期的に食事を与えてください。
Jul 04, Kay Dean, Australia (オーストラリア)
You have to do something now! Please!
あなたは今すぐに何かをしなければならない!
Jul 05, Mariel Orozco, Germany(ドイツ)
Not only dogs and cats need to help also cows, chickens, horses and many more animals need to be rescued.
犬や猫達だけではありません。牛、にわとり、馬、そして他の多くの動物達の救出も必要です。
Jul 06, Jo Skitt, United Kingdom(イギリス)
I cannot believe this is still going on - i thought they had now all been rescued. This is an absolute disgrace - this is the 21st century for gods sake
このような事がまだ続いていることが信じられません。すでに動物達は救出されていると
思っていました。絶対的に不名誉な事です。今は21世紀なんですよ。
支援物資のお願い
猫用ステンレス食器(直径12㎝×深さ4㎝程度のもの)100個ほど集めたいです。何処かで不要になった場合など少数でもお譲り下さい。
猫トイレ用紙砂・塩素系ハイター(消毒用)
成犬ドライ大袋(3~10キロ袋)
子猫・成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
子猫・成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りません。
子犬 子猫 被災成猫多数参加します
7月30日(土)12時~17時
☆ 川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内
福島で生まれた子猫達も2か月に成長しました。
黒白1匹 キジトラ白2匹 みんな女の子ですが活発です。
仲良しさんです。二匹飼いも、ご検討下さい。




署名にご協力ください!
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
海外からの署名に寄せられましたコメントを一部紹介させて頂きます。
Jul 02, Patricia Siems, GA(アメリカ ジョージア州)
The greatness of nation and its moral progress can be judged by the way its animals are treated - Japan please show your greatness - better late then never
国の偉大さと道徳的発展は、その国における動物の扱い方で判る。ー日本の国の偉大さをみせてください。遅くても何もしないよりはましです。
Jul 04, Olena Kuzmina, United Arab Emirates(アラブ首長国連邦)
Please, allow the pet owners and animal rescue groups to enter the off-limits Fukushima nuclear plant vicinity to rescue these precious lives.
尊い命を救う為に、飼い主と動物救済グループが福島原子力発電の立ち入り禁止区域に
入る事を許可してください。
Jul 04, Gabriela Kusters, Brazil(ブラジル)
Animals have feelings too. Help us help them!
動物達にも私たちと同じように感情があります。私たち、そして彼らを救ってください。
Jul 04, Name not displayed, Indonesia (インドネシア)
At the very least feed them regularly, please.
少なくとも彼らに定期的に食事を与えてください。
Jul 04, Kay Dean, Australia (オーストラリア)
You have to do something now! Please!
あなたは今すぐに何かをしなければならない!
Jul 05, Mariel Orozco, Germany(ドイツ)
Not only dogs and cats need to help also cows, chickens, horses and many more animals need to be rescued.
犬や猫達だけではありません。牛、にわとり、馬、そして他の多くの動物達の救出も必要です。
Jul 06, Jo Skitt, United Kingdom(イギリス)
I cannot believe this is still going on - i thought they had now all been rescued. This is an absolute disgrace - this is the 21st century for gods sake
このような事がまだ続いていることが信じられません。すでに動物達は救出されていると
思っていました。絶対的に不名誉な事です。今は21世紀なんですよ。
支援物資のお願い
猫用ステンレス食器(直径12㎝×深さ4㎝程度のもの)100個ほど集めたいです。何処かで不要になった場合など少数でもお譲り下さい。
猫トイレ用紙砂・塩素系ハイター(消毒用)
成犬ドライ大袋(3~10キロ袋)
子猫・成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
子猫・成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りません。
被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)
ここも、8月お盆は仕事としてのペットホテルをお受けしなければならないため、多頭の被災動物を預かっていただくことができなくなります。
シェルターを設置しないとこれ以上動物たちを救うことができません。
TNR日本動物福祉病院内に拡張工事により保護シェルターを設置することを決めました。
見積もり中です。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
被災地に救出に出向けないけれど、連れて来てくれたら引取りできますという方はいらっしゃいませんでしょうか。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。
※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。
※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
被災地に救出に出向けないけれど、連れて来てくれたら引取りできますという方はいらっしゃいませんでしょうか。
現地には助けを待つ猫達が沢山います。
ご検討お願い申し上げます。
※被災動物、福島県内にて里親募集します
福島県内に保護され待機している犬猫の里親様を募集しています。
※被災動物、福島県内にて里親募集します
福島県内に保護され待機している犬猫の里親様を募集しています。
被災動物は、今後飼い主さんが見つかりました時には返還することが条件となります。
その他譲渡規約がございます。
ご了承の上で被災動物を温かいご家庭に迎えて下さる方のお申し出をお待ち致しております
。お見合いは福島県内になります。新環境に馴染めないなどの問題が生じた場合のフォローができます近県の方に限らせて頂きます。
一般的な健康チェック、ワクチン、不妊手術の上の譲渡となります。
ご連絡は、 メールフォーム
※にゃんだーガードさんが、福島でのボランティアさんを求めていらっしゃいます!
http://porkporkpork.blog120.fc2.com/blog-entry-1202.html
※お知らせ
警戒区域内に犬猫等ペットを残している飼い主様へ
諦めず、チャンスを逃さないで!
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
ご連絡は、 メールフォーム
※にゃんだーガードさんが、福島でのボランティアさんを求めていらっしゃいます!
http://porkporkpork.blog120.fc2.com/blog-entry-1202.html
※お知らせ
警戒区域内に犬猫等ペットを残している飼い主様へ
諦めず、チャンスを逃さないで!
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
メールフォーム
里親希望の方は直接「いつさと」、もしくは各保護団体様へ
健康状態などのご質問はお気軽にどうぞ
ブログ内検索
P R