忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
里親募集雨宿りわんこと、我が家のわんこと時々にゃんこ
里親募集中わんこ
現在預かり中の子はいません。
他のおうちの雨宿りわんこは
リンク欄からどうぞ。
卒業わんこ達
2025年07月06日 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011年10月03日 (Mon)
里親会ありがとうございました。
土・日曜日続けて二日の里親会。準備して臨んでも一日目は一匹も決まらず。
二日目、蒲田のペットスマイルさんの会場では、人はいっぱいなんですけど。
なかなか、決定までいかず、でも最後までみんなで頑張りました。
そして、被災成猫2匹決まりました。嬉しいですね。

そして、更に、私たちがびっくりしてはいけませんが、福島県南保健所から引き取りました「翔太君」にお声がかかりました。
里親会場のペットスマイルさんと同じ商店街でお仕事をされていらっしゃる方で、大きな犬が参加するのを待っていらしたんですって。
「しつけ始めたばかりですから、翔太君、部屋、破壊しますよ。」といいましても、心配する様子もなく、それでも大丈夫とのこと。
これから、お家も見せていただき、家族にもお会いさせて頂き、ハイ、トライアルということになるでしょう。
正直、嬉しい越えてホッ。

福島の翔太君、東京都大田区で暮らします。蒲田で里親会の度に、近況聞けるのが楽しみです。
「翔太」おめでと。


不幸な野良猫なくすためにそれぞれの取り組み

全国各地で、不幸な野良猫をなくすため、殺処分をなくためにと取り組んでいらっしゃる方々がおられます。


http://blogs.yahoo.co.jp/kumakitiji/64032881.html

http://plaza.rakuten.co.jp/nekomat/diary/20110926/



川崎市動物愛護センター譲渡会のお知らせ
平成23年10月8日(土) 13:00~15:00
素晴らしい取り組みです!是非ご覧ください!
川崎市民の方は、譲渡条件をご確認の上、猫の里親をご検討くださいね。
http://www.city.kawasaki.jp/35/35dobutu/home/index/index.html

川崎市動物愛護センターは、今期現在の犬の殺処分数は一桁になっており、更に努力して下さっています。
犬猫救済の輪でも、今週は犬の引き取りに協力したいと思っております。
みんなの協力で、殺処分が無くなりますように!!


支援物資のお願い
現在不足品です
子猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
成猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
子猫用ドライフード・成猫用ドライフード種類問わず
ペットシーツ (レギュラー・ワイド・スーパーワイド各種)
猫トイレ用紙砂(種類問わず)
・受け入れ時間  平日12時から17時 
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

支援金のお願い
取り残されている命がある限り救済の手を止められません。更に保護場所確保の必要に迫られています。現在、緊急保護時の福島ペットホテルは20頭まで収容月使用料20万円です。TNR日本動物福祉病院は、常時被災動物、センター収容動物50頭を収容しています。今しかない命の救出のために、皆様のご支援をお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号  00240-3-17767   口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
←No.651No.650No.649No.648No.647No.646No.645No.644No.643No.642No.641
スリングエプロンSHOP
里親募集前雨宿りわんこ達の
医療費の足しにさせて頂きます
プロフィール
HN:
ちび助ママ
SNS:
メールフォーム
里親希望の方は直接「いつさと」、もしくは各保護団体様へ 健康状態などのご質問はお気軽にどうぞ
ブログ内検索
P R