忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
里親募集雨宿りわんこと、我が家のわんこと時々にゃんこ
里親募集中わんこ
現在預かり中の子はいません。
他のおうちの雨宿りわんこは
リンク欄からどうぞ。
卒業わんこ達
2025年07月07日 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011年10月04日 (Tue)
千葉 ふえ続ける不幸な命を たすけて!
病気や虐待で次々と消されてゆく小さな命・・・
そんな悲しい命を一つでもなくすため、TNRを始めました


http://blog.goo.ne.jp/funabasinoneko


TNR(捕獲・不妊手術・もといた場所にもどす)のきっかけは

日記 / 2011年09月29日

増え続ける不幸な野良猫をなくすため、TNRに取り組む決心をしました。

あなたは、野良猫を見てどう感じますか。
私は 千葉県船橋市に住む主婦です。
通称「ヤマちゃん」と呼ばれています。

増え続ける野良猫を見て不幸に思えてなりません。
野良猫のTNRも、ブログもなれない事ばかりですが、猫たちを助けたいので必死で頑張ります。

あなたも、野良猫の事、一緒に考えてみて頂けませんか。できましたら、少しだけ、手を差し伸べて下さいませんか。皆様、応援して下さい。



経緯

先日、たまたま 普段通らない道を通って、仔猫2匹と母猫をみつけました。
そして、 偶然にも餌やりさんに出会いました。
餌やりさんの話ではお一人で車を使いかなり広範囲にわたり、あちこちのえさやりをしているそうで、仔猫を中心に、虐待死がかなり多いそうです。
壁にたたきつけられて、死んだ子、 プロ用の粘着ネズミ取りに張り付いて餓死した子猫たち、 おとといは お腹の大きな母猫が口から泡をふいていたそうです。

避妊、去勢はしていません。
これでは更に、どんどん不幸な野良猫が増えてしまいます。
これだけの数の中には、お腹の大きい母猫もいるはずです。

頑張れば何とかできるかもしれない・・・・

翌日の早朝4時に餌やりさんに同行し、どのあたりにどのくらいの猫たちがいるかみてみました。

そして、重たい石が頭上に落ちてきたかのように、私の考えが甘かったことを、ガーンと思い知らされました・・・

あちこちの駐車場、コンビニの周辺など、餌やりさんの気配にあちこちからバラバラと猫たちが姿を現し、えさやりさんの話では、餌やり場所の猫の総数は、「ざっと150匹は超えるかな。」というのです。




餌やりさんが餌をやりながら車で移動していくと、あちらから数匹、こちらから数匹、裏山からも出てくる…といった具合に猫たちはゾロゾロ走り出てきました。
本当にいったい何匹いるのでしょうか?これだけでも、100匹ではおさまりません・・
なんでこんなに増えるまで 放っておいたのでしょうか?


「不妊手術をしませんか。」と話してみたところ、 案の定、「餌代で精いっぱいで・・」(昔は避妊もしていたそうですが)  
餌のやり方も大いに問題があります・・・。(車の窓から 生肉をポイポイ)
猫への虐待は、この餌のやり方にも問題があるように思えます。

頑張れば何とかできるかもしれない・・・・と思っていた私も、あまりの数の多さに、一時は途方に暮れてしまいました。
けれど、猫友達の知人(田原さん)に相談しましたら、「協力するから、少しづつでも不妊手術をやっていこうよ。」と言ってくれました。


それで、私も、気を取り直して、とにかく、またやってくる繁殖の季節を考えて、虐待の多いところからTNRをやっていきたい、とおもいます・・・。
そしてまたもう一人、お手伝いしてもらえる仲間(小田さん)が見つかりました。
これで、私を含め三人です。みんな、主婦。そうそう自由にはできません。

経験の少ない私には、目の前に難題ばかりです。
まず不妊手術費用が、全然追いつきません。
協力してしてもらえる病院、捕獲器、車の手配などなど・・・・。

が、とにかく始めなくては進まないとTNRに取り掛かりました。周りの協力にたすけられながら、少しずつでも動き始めた経過をお伝えしていきたいとおもいます。
千葉猫のこの現状を多くの方に知っていただき、この現状を変えるためお力を貸していただけたら有りがたいです。




初めての捕獲


トラップ(捕獲器)を借りに川崎へ

日記 / 2011年10月04日

野良猫の捕獲、やったことありますか。

いきなりこんな大がかりな捕獲に取り組むことになるなんて考えてもいなかったので、
あれもこれもどうすればいいのか。





「どうせやるんだったら、早い方がいいよね。」

「秋に生まれる子だっているだろうし。お腹、あんまり大きくなってから手術するのしのびないよね。」

「捕獲器、みんなで何台ある。?」

「全然足りないよね。どこかで借りられないかな。」

「お金は、」



個人ボランティアでTNRをされている方達は、捕獲器を1台か2台は持っているようですが、自分も使うので長くは貸し出せないということでした。
動物病院で借りられるかもしれないと言われ、頼みに行ってみることにしました。
遠いけれど川崎まで、田原さんと小田さんと三人で行って、代表に事情を話して、了解してもらうことができました。

「あー、よかった。」

また貸ししない事、置いた場所はひとつひとつメモして置き忘れや紛失が無いように注意すること、
捕獲器をかけたまま何時間も場所を離れない事など、注意事項の説明、使い方の指導などをしてもらって、書類を書き補償金をお渡しして、超特別の長期貸し出し、15台を借りてきました。



夜になってしまいました。

お借りした捕獲器を、二台の車に乗せて
これで、あの沢山の猫達の捕獲に挑戦できます。





一度に何匹も捕まっても、お願いできる病院が千葉県のいくつかをあたっても見つからないので不妊手術の相談もしてきました。
何より、お金の相談も。
今まで調べたところでは、安くてもメスで1万円はするそうです。
千葉の助成金も調べてみたけれど、うーん。

川崎の病院が、一番安いみたい。
不妊手術はオスは4500円・メスは6500円(子宮と卵巣の全摘出手術)それに無料でノミ、ダニ駆除のスポットとお腹の虫の駆除スポット・手術をした印の耳カットもしてもらえるそうです。

それに、多数の受け入れや、受入時間や、もろもろ協力してくれるそうです。



お金の用意は、

ヤマちゃんこと、私、言いだしっぺですので、10万円、猫ちゃんに使ってくださーい。


主婦のへそくりでは・・・どうにもならず・・・申し訳ございません。
不幸な野良猫をなくすためTNR活動費用にカンパをお願いいたします。
バナーリンクもおねがい。コツコツやります。経過、収支報告します。

京葉銀行 中山支店
普通預金 3943182
ヤマグチフサエ




PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
←No.654No.653No.652No.651No.650No.649No.648No.647No.646No.645No.644
スリングエプロンSHOP
里親募集前雨宿りわんこ達の
医療費の足しにさせて頂きます
プロフィール
HN:
ちび助ママ
SNS:
メールフォーム
里親希望の方は直接「いつさと」、もしくは各保護団体様へ 健康状態などのご質問はお気軽にどうぞ
ブログ内検索
P R