忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
里親募集雨宿りわんこと、我が家のわんこと時々にゃんこ
里親募集中わんこ
現在預かり中の子はいません。
他のおうちの雨宿りわんこは
リンク欄からどうぞ。
卒業わんこ達
2025年07月05日 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011年11月03日 (Thu)
犬や猫の夜間展示を禁止=来年6月から実施へ―環境省/警戒区域内からの被災ペット一斉保護についてお知らせ
2011年11月03日 (木) | 編集 |





深夜にペットを売る店が増加する中、ペットに与えるストレスを減らすために規制が必要と判断した。
動物愛護管理法の施行規則などを改正し、来年6月からの実施を目指す。
 ペットの適切な管理の在り方を議論している中央環境審議会(環境相の諮問機関)小委員会に、同省が示した。
 新たな規則では業者が販売目的に店舗内で犬、猫を展示することを午後8時から午前8時まで禁止し、その間は照明を弱めるなど、静かな環境で過ごせるよう配慮することを求める。 


ご了解を得て、紹介させていただきます。
計画的避難区域(葛尾・飯舘・浪江)の給餌・保護活動の連携を!

http://ameblo.jp/takemunmun0214/page-3.html#main

葛尾・飯舘・浪江の計画的避難区域の動物の保護・給餌活動の連携と、情報の共有化を行って行くこととなり、ここに、報告させて頂きます。

もし、こちらのブログもしくは、Twitterを見られてる方で、
この区域に給餌に来た事がある。
もしくは、継続して今も行っているという方がいらっしゃいましたら、

是非こちら、
inusukihanasuki0902☆mail.goo.ne.jp(☆は@にかえてください。)
に一度ご連絡ください。

すでに仲間が集まっている掲示板
http://8256.teacup.com/takemunmun1013/bbs
にご案内します。




http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=14384
環境省>報道発表資料>
平成23年10月31日
警戒区域内からの被災ペット(犬及び猫)の一斉保護について(お知らせ)
 今年5月10日から始まった警戒区域内の住民の一時立入に合わせ、環境省と福島県では、区域内に取り残された犬及び猫の保護活動を行ってまいりました。
 この結果、一定の成果は得られたものの、今もなお保護の要請が寄せられていることから、継続して一斉保護を実施していますので、お知らせします。
1 一時立入(一巡目)に伴い保護した犬及び猫の数
(1)活動期間:
平成23年5月10日から平成23年8月26日
(2)保護頭数:
犬-300頭、猫-191頭
(3)動員数:
環境省職員-35名、福島県職員-387名(延べ)、他自治体職員-73名
2 保護収容施設
 区域内から保護した犬及び猫については、福島県が以下の収容施設において管理しています。
(1)
福島第1シェルター:福島市飯野町大字明治字休石10
(2)
福島第2シェルター:田村郡三春町大字上舞木字向田17-40

第2シェルターについては、8月から整備を進めてまいりましたが、この程完成し、10月1日から収容を開始しています。

保護した犬及び猫のうち、所有権が放棄された、
または1ヶ月以上飼い主が不明な犬及び猫については、新たな飼い主を募集しています。
詳細は、福島県動物救護本部のホームページ(http://www.pref.fukushima.jp/eisei/saigai/kyuugoindex.htm)をご確認ください。
3 一斉保護の実施について
(1)先行調査
 住民等から寄せられた被災ペット(犬及び猫)の情報等を基に、以下のとおり警戒区域内の被災ペット(犬及び猫)の生息実態調査を実施しました。
ア 実施期間:
平成23年8月31日から平成23年10月23日
イ 対象区域:
南相馬市、田村市、浪江町、双葉町、大熊町、富岡町、楢葉町、川内町、葛尾村
ウ 保護頭数:
犬-14頭、猫-15頭
(2)一斉保護
 他自治体等の協力を得ながら、以下のとおり警戒区域内に取り残された犬及び猫の一斉保護を実施しています。
ア 実施期間:
平成23年10月24日から平成23年11月20日
イ 対象区間:
南相馬市、田村市、浪江町、双葉町、大熊町、富岡町、楢葉町、川内町、葛尾村
ウ 実施方法:
必要に応じ餌を仕掛けた保護器等を使用して保護を行います。
連絡先
環境省自然環境局総務課
動物愛護管理室
代表:03-3581-3351
   (内線6429)
室長:西山 理行
室長補佐:大倉 弘二
担当:岡部 佳容





福島被災地犬猫レスキュー活動に関する、新しい掲示板ができました。
福島被災地における動物の救済活動に携わっておられる方のみ入室が可能です。情報交換にお役立てください。
パスワードのご希望の方はメールフォームよりお問い合わせください。
新しい掲示板アドレス
http://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=nuko_tnr


猫は入っていませんでした。
CIMG7658.jpg
設置忘れによる事故を防ぐために、掲載致しました。
捕獲器には、名札のようなものがついていましたが、文字は読み取れません。
「会」という文字があるようです。
他に、白に赤の線が入った布が取り付けられていました。
(捕獲器は、犬猫救済の輪でお預かりしております。
お心当たりの方はご連絡ください。)


TNRを応援しよう!
すでに50匹の千葉猫さんのTNRを実施されています。
tiba-neko.jpg


口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874
口座名義 犬猫救済の輪 



支援物資のお願い <川崎 現在不足品です>

猫トイレ用紙砂(種類問わず)
塩素系ハイター(消毒用)
トイレットペーパー・箱ティッシュ(掃除用)
洗濯用洗剤(液体・粉少し固まったりしていても使えます)
毛布(洗濯してあるものであれば中古で十分です)
猫システムトイレ用チップ
成猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
子猫用ドライフード・成猫用ドライフード種類問わず
ワンラックキャットミルク子猫用
犬缶種類問わず
ペットフードストッカー アイリスオーヤマ密閉容器 MY-3 数台 
ペットシーツ (レギュラー・ワイド・スーパーワイド各種)
・防護服Sサイズのみ
・受け入れ時間  平日12時から17時 
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


支援物資のお願い<福島>
・猫ドライフード・・中が小分けになっていない物、株)ヒノキ以外ならメーカー問わず
受け入れ時間平日12時から17時 
福島受け入れ先住所 〒963-6315福島県石川郡玉川村大字中字後作田33-13
        玉川ペット霊園  ボランティア事業部宛  090-4881-9460


支援金のお願い
取り残されている命がある限り救済の手を止められません。更に保護場所確保の必要に迫られています。
現在、緊急保護時の福島ペットホテルは20頭まで収容月使用料20万円です。
TNR日本動物福祉病院は、常時被災動物、センター収容動物50頭を収容しています。
今しかない命の救出のために、皆様のご支援をお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 
口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874
口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。
お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。 

110308_093805_20110324015518.jpg

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進!福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。




被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/


警戒区域内、猫の捕獲器設置忘れに十分なご注意をお願い致します
小高駅付近で、設置忘れと思われます猫の捕獲器が発見されました。
歓迎すべきニュースですが、警戒区域内では多くの犬や猫達が餓死し続けています。
この国には
警戒区域内と警戒区域外という全く異なる二つの世界があります。
一つは動物愛護法改正が論議されている光の見える世界。
もう一つはどんな命も「生きることさえ認められない地獄」闇の世界です。 
私は闇の世界に取り残されている動物のことが頭から離れません。


犬や猫の夜間展示を禁止=来年6月から実施へ―環境省


環境省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111031-00000118-jij-pol
時事通信 10月31日(月)19時15分配信
 環境省は31日、犬や猫について、午後8時以降に販売目的で店頭展示することを禁止する方針を明らかにした。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
←No.702No.701No.700No.699No.698No.697No.696No.695No.694No.693No.692
スリングエプロンSHOP
里親募集前雨宿りわんこ達の
医療費の足しにさせて頂きます
プロフィール
HN:
ちび助ママ
SNS:
メールフォーム
里親希望の方は直接「いつさと」、もしくは各保護団体様へ 健康状態などのご質問はお気軽にどうぞ
ブログ内検索
P R