忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
里親募集雨宿りわんこと、我が家のわんこと時々にゃんこ
里親募集中わんこ
現在預かり中の子はいません。
他のおうちの雨宿りわんこは
リンク欄からどうぞ。
卒業わんこ達
2025年07月06日 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012年09月01日 (Sat)
転載です 拡散協力お願い致します

「にゃわん奮闘記」さん
http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-1684.html

熊本市動物愛護センター、殺処分の危機を救って!

毎週のように増えていく熊本市動物愛護センターの猫たち
都合が悪くなった人間に代わって命を引き受け
殺処分という選択をせずに
再び生きるチャンス与えるため飼い主の募集を続けています

水曜日現在で66匹
限界ぎりぎりの中 職員さんたちが必死で命を繋いできましたが
もうそうもいかなくなりました

木曜日には離乳前の子猫が8匹収容され
今日はとうとうあの多頭飼いの飼い主から
成猫が8匹持ち込まれてしまったのです
それだけではありません
予定の15匹中8匹の収容ですから
今後も同じ飼い主から続けて収容される可能性があります

センターの収容数は92匹
信じられない数に膨れ上がっています

収容する場所もない
数が増えれば感染症の危険も高くなります

とうとう熊本市動物愛護センターで
来週にも殺処分が行われます

毎週1回顔を合わせている私たちだって
こんなにも辛くて悲しくて悔しい
幸せを信じて毎日のようにお世話や治療に専念してくれる職員さんたちが
無責任な人間に代わって命を奪う立場に立つなんて
理不尽でやるせないに違いありません

現在の予定では少なくとも10匹の殺処分が決まっています
いつ実行されるのか
一体どの子が選ばれるのかすら
電話の向こうの職員さんに怖くて口にすることも出来ませんでした

成猫が33匹 仔猫が49匹
譲渡の可能性が低い子から処分になりますので
怪我や病気を持つ成猫が危険な状況にあります

ハンデを負っている子とは言いません
せめて健康な成猫が譲渡されケージが空けば
ハンデを持つ猫が処分を免れる可能性は十分にあります

もしも迷っている方がいれば
どうかセンターへ会いに行ってあげていただけませんか?
遠方にお住まいで足を運べない方には
チームで出来る限りのお手伝いをさせていただきます

殺処分をゼロにすることはもはや止められないかも知れませんが
消される命を最小限に抑えるためにも
どうか皆様のお気持ちと勇気を与えて下さい

チームへのご連絡は左下のメールフォームよりお待ちしています

時間がありません
どうか宜しくお願いします


◆ミカンとリンゴを助けてください◆

※現在のところお問い合わせはゼロ件です

ミカン
リンゴ
熊本市動物愛護センターに収容されている
ラブラドールレトリバーのミカン(上)とリンゴ(下)を助けてください

ミカンのお腹には腹水がたまり
呼吸が苦しく食事も思うように食べることができません

リンゴは皮膚炎に悩まされています
(お尻周りや四肢まわり)

2頭とも治療や処置に限界があり
このままでは苦しい思いをさせるばかりです

ミカンの余命を共に過ごして下さる方
リンゴには皮膚炎に関する適切な検査や治療・予防をしてくださる方

何の罪もない動物たちを見捨てた飼い主にかわって
再び生きる喜びと家族の愛情を感じさせてくれる家族を待っています

ご質問やチームで必要なサポートなどありましたら
出来る限りのお手伝いをさせていただきます
左下のメールフォームよりご連絡をお待ちしています


◆熊本市動物愛護センターの動物たちへ◆

熊本市動物愛護センターに収容された犬や猫たちに
フードやトイレの砂のご支援を宜しくお願いします
私達人間のために命を奪われることになるとしても
最期の日まで良質なフードをお腹一杯食べさせてあげて
少しでも満足な時間を送らせてあげたい

・ロイカナ ベビーキャット
・ロイカナ キトン
・成猫用のドライフード(できるだけ良質なものをお願いします)
・ロイカナ 心臓サポート1+関節サポート(老齢犬用)
・ウェットティッシュ(ペット用or赤ちゃん用どちらでも)
・猫トイレ 木質ペレット ←※かなり不足しています!
・トイレシート(ワイドサイズ←老齢の犬たちへ)
・ビルコン(消毒剤)↓↓
http://item.rakuten.co.jp/wwpc/760175/#760175

みなさまのお気持ちを熊本市動物愛護センターへ届けてください

熊本市動物愛護センター
 〒861-8045 熊本市東区小山2丁目11-1
 TEL 096-380-2153  FAX 096-380-2185
 Mail: doubutsuaigo@city.kumamoto.lg.jp

また センターでは沢山収容されている子達の中から
新しい飼い主さんを募集している子達をHPで紹介しています
ペットショップに行く前に...
一度だけでも足を運んでみてください
熊本市動物愛護センターのHPはコチラ

どうか宜しくお願いします







犬猫救済の輪でも、医療を必要とする猫をほんのわづかな頭数ですが、お引取りさせて頂く予定で「にゃわん奮闘記」さんと日程等調整中です。
皆様も、どうか、一頭でもご検討をお願い申し上げます。
また、上記、熊本市動物愛護センターへの支援物資のご協力も宜しくお願い申し上げます。



PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
←No.1418No.1417No.1416No.1415No.1414No.1413No.1412No.1411No.1410No.1409No.1408
スリングエプロンSHOP
里親募集前雨宿りわんこ達の
医療費の足しにさせて頂きます
プロフィール
HN:
ちび助ママ
SNS:
メールフォーム
里親希望の方は直接「いつさと」、もしくは各保護団体様へ 健康状態などのご質問はお気軽にどうぞ
ブログ内検索
P R