忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
里親募集雨宿りわんこと、我が家のわんこと時々にゃんこ
里親募集中わんこ
現在預かり中の子はいません。
他のおうちの雨宿りわんこは
リンク欄からどうぞ。
卒業わんこ達
2025年07月08日 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011年04月08日 (Fri)

犬猫救済の輪より転載です


里親会お知らせ/福島から戻りました

2011年04月08日 (金)
☆次回里親会

4月9日(土)13時~17時 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13 
TNR日本動物福祉病院 

DSC06027.jpg

こねこ20匹以上参加します。
先住猫さんがいない場合は、2匹飼いもご検討下さい。
譲渡条件をご確認の上、お出かけくださいませ。

被災犬猫につきましてのご希望もお受けいたします。
譲渡条件が一般とは違います。飼い主様不明の場合は譲渡後飼い主様が見つかった場合にお戻しすることになります。見つからなかった場合は終生飼養をしていただくことになります。救済を目的としておりますことにご理解を頂き手を差し伸べていただけます方をお待ちいたしております。

被災犬猫で飼い主様が今後飼育していくことが困難となり当会で引き取った犬猫につきましては、一般譲渡と同じ条件です。

多くの皆様のお出かけをお待ちいたしております。



茨城県からの負傷猫2匹、里親決定致しました。

ご心配いただきありがとうございました。
二匹とも、人にはすっかりなついてくれました。
やはり飼い主さんがいたのでしょうね。
今後の治療、また一匹は再度の手術も必要です。
犬猫救済の輪のボランティアさんが「うちで2匹のお世話をします。」と申し出てくれました。
白血病もあって難しいなと思っていましたので、助かりました。
ボランティアさん、TNR日本動物福祉病院にも来てくれるので様子も聞けますし、治療も継続的に通ってもらえますので安心です。
CI120.jpg

CIM7109.jpg

CI118.jpg


福島から活動を終え、帰ってまいりました。

今回の目的が達成できました。
救助要請を受けていた猫、捕獲器をかけて他の場所を回りもう一度行ってみますと捕獲器に入っていました。
そとにあった小さな器にはエサも水もカッラッポで生きていてくれるか心配で心配でなりませんでした。
今、写真を飼い主様にメールで送り確認していただいているところです。

福島のボランティアさんが里親に出した子も保護できませんでしたが、生存が確認できましたので再度捕獲に向かいます。

猫も沢山いることがわかりました。このままでは、人もいない食べ物もないのに、生きていかれない子達が生まれてきてしまいますね。もっと時間をかけての捕獲に臨まなければ助けられません。猫、大レスキューの予定を組みます。

今回、保健所から飼い主放棄(聞けば涙するような事情ではありましたが)の犬3頭と他から障害のある大きなワンちゃん1頭も車に乗ることになっておりましたので、車に乗せられるのは中型犬ならあと1頭だけです。
最初に路上で保護できた1頭を車に乗せて、後は見る子見る子みんなにエサと水ををいっぱいあげてくることしかできず、一時的にでも近くに保護できる場所があればと辛いレスキューでした。
目を覆いたくなるような場面も何度となくあって、人に避難所があるように、どうして動物たちに、避難できる場所を行政や救援本部は一番に用意してくれないのか、飼い主からの預かり希望には相談にのっても、飼い主をすでに亡くしたりしてさまよっている不幸な動物たちは保護してあげようとしないのか、私にはまったく理解できません。

福島県中保健所では、大きなラブ1頭と中型犬ミックス2頭の計3頭、飼い主が手放した命を救っていただき犬猫救済の輪に託して頂いたことに感謝致します。

もう、朝、私の意識がもうろうとしています。
この子達についてはまた、掲載致します。

CIMG7129.jpg

今までにお送りいただきました支援物資のドッグフード・キャットフード全てレスキュー時に使い終わりました。長期的なご支援を賜れましたら幸いに存じます。
大型犬 中型犬リード・首輪・タオルケット・大判バスタオル
ご協力いただけます方、下記、犬猫救済の輪宛にお送りください。
福島に届けます。

只今、非常に忙しくご支援物資をお送りくださいました皆様のお名前のご報告を致しておりません。少しの時間も直接命を救うために当てさせていただきたく、お詫び申し上げます。
先週に続き、今週も沢山の本当に今必要な物資が届いています。全ての物資を救済活動に使わせていただいております。心よりお礼を申し上げます。


日曜・月曜除く12時から17時 
受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
次回レスキューは、猫を中心に行います。
捕獲器30台を購入いたします。
(同時に、猫大レスキューに参加していただけます捕獲経験のおありの方を募集します。車を出していただけましたらなお助かります。ご支援金に恵まれました際には、ガソリン代高速代等ご援助させて頂きます)
振込先 郵便振替 口座番号    00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388

郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。



犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。 



アニマル・フレンドシップ様ブログより
http://animalfriendship.cocolog-nifty.com/blog/

ペット里親会様ブログより
http://blog.livedoor.jp/satooya300/archives/2011-04.html#20110406


被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。

http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/

転載させて頂きました。
【電子署名サイト】
アニマルファインダーの作成を求める署名
詳しくは企画者のかたのブログをご覧ください!!
http://blogs.yahoo.co.jp/tom_tamiya/2637537.html

被災地動物情報のブログ
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
←No.343No.342No.341No.340No.339No.338No.337No.336No.335No.334No.333
スリングエプロンSHOP
里親募集前雨宿りわんこ達の
医療費の足しにさせて頂きます
プロフィール
HN:
ちび助ママ
SNS:
メールフォーム
里親希望の方は直接「いつさと」、もしくは各保護団体様へ 健康状態などのご質問はお気軽にどうぞ
ブログ内検索
P R