忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
里親募集雨宿りわんこと、我が家のわんこと時々にゃんこ
里親募集中わんこ
現在預かり中の子はいません。
他のおうちの雨宿りわんこは
リンク欄からどうぞ。
卒業わんこ達
2025年07月07日 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011年04月10日 (Sun)
昨夕、日本テレビで報道された南相馬市原町区江井の調教施設に取り残された馬達に対して、我がヤスノ保育園へ救援依頼のコメントが多数寄せられました。(僕はその放送を見ていませんでした)

中には具体的な位置関係や報道者名、同行したとされる地元市議名なども寄せられ、現地に向かう村田忍女史に具体的に伝えることが出来ました。(具体的なニュースソースが本当に役にたちます)



その実際のやりとりメール(まずは僕から送信)。

「原町江井地区の半壊厩舎に2頭だけ生き残り置き去りにされているそうです。厩舎の隣には馬運車もあったそうです。西さんに頼めませんかね?餌くれだけでも。ただし4月3日の映像で提供は地元の市議田中京子さんだそうです。」

それに対して村田女史から(返信メール)。

「今、救援物資を積んで仙台経由で西家に向かっています。停電と高速ストップで計画遅れてますが、何とか市議に連絡をとり、場所の特定さえ出来ればなんとでもなるので。それからもう一つ、APP通信の山路さんと連携して20km圏内のペット保護をしていますが、もしかしたら保護犬の一時預かりをお願いするかも知れません。私関係の救出犬(三陸)だけでもすでに23頭になり県内犬関係知り合いでは限界です。」

当然、受け入れる気が満々ですから僕の答えは決まっています。カヤの会代表からも快諾されていました。

「もし人手が必要でしたら駆け付けるつもりでいますし、預かりも可能な限り引き受けます。」

そして、午後2時過ぎ。村田女史から短いメールで。

「TVの馬達、無事ですよ」と。



本日は、引退馬協会の代表沼田女史も南相馬現地に駆け付け、市役所には牛用の飼料も提供されたとのことでした。今回の被災馬が実は「30頭」と報告がありました。

なかなか行政や東電に期待出来ない現状では、こうした民間ボランティアの積極的行動だけが実質的な救援活動になっています。情報提供をして頂いた皆さんにもお礼を申し上げます。


そんな村田忍女史の活動ぶりが「女性セブン」という今週号(昨日発売)の雑誌で取り上げられていました。
レイラは前脚を怪我してしまいました。福島飯坂ICで合流したときの笑顔。馬より車より高かったというレイラ最後の出動。



今夜中に、出動要請があればすぐに出発できるようにガスを満タンにして、スタンバイしています。

余震に、原発に、不明確な避難指示…これらが救援活動を難しいものにしています。

今また、埼玉も揺れました(21:47震源埼玉南部)。

最後に、一時預かり2日目のディゴ(副園長は顔を見て『この子の名前はテツで決まり』とww)。
ごぅちゃんのことを父親だと思っているらしい。ごぅちゃんは多少迷惑顔ww


4月10日朝早く、次のメールが届きました。

「おはようございます。今日は山路さんと沼田さんと共にTV馬(実は30頭いました)の救出にむかい動きます。」

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
←No.347No.346No.345No.344No.343No.342No.341No.340No.339No.338No.337
スリングエプロンSHOP
里親募集前雨宿りわんこ達の
医療費の足しにさせて頂きます
プロフィール
HN:
ちび助ママ
SNS:
メールフォーム
里親希望の方は直接「いつさと」、もしくは各保護団体様へ 健康状態などのご質問はお気軽にどうぞ
ブログ内検索
P R