里親募集雨宿りわんこと、我が家のわんこと時々にゃんこ
犬猫救済の輪より転載です
救いを待つ命
2011年07月06日 (水) | 編集 |
福島被災地緊急支援物資のお願い
成犬ドライ大袋(3~10キロ袋)犬おやつ(ジャーキー・さや等)
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
キャリーケース 宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りません。被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。また、川崎にて少しでも多くの犬猫を保護収容できますようTNR日本動物福祉病院内シェルター部門の拡張工事を急いでおり見積もりをお願いしているところです。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
※お知らせ
警戒区域内に犬猫等ペットを残している飼い主様へ
諦めず、チャンスを逃さないで!
☆次回里親会
子犬 子猫 被災成猫多数参加します
7月9日(土)15時~17時
7月10日(日)15時~17時
☆ 川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内
今週福島より川崎に二便搬送予定です。その中に子犬5匹(みんな女の子)がいます。5月に福島県県中保健所より引き出されボランティアさんが哺乳瓶で育てました。かなり大きく(ゴールデンとか大型犬の大きさ)なりそうです。在宅でしつけ等しっかりできるご家族の方、大きくなっても室内で飼って下さるかた、ご家族おそろいでお出かけください。電話等での対応ができない状況です。直接会場で面会、審査、譲渡契約、お届けの流れになります。譲渡ができない場合もありますことをご了承願います。
被災猫の中に猫オス3匹、猫エーズキャリアの子がいます。
迎えられる環境の方がいらっしゃいましたらお声をかけていただけたら有りがたいです。
犬猫救済の輪ブログ 英語版
警戒区域になる寸前の活動
辛く厳しい現実の写真があります。
そして、今もなお取り残された命が、救いを待っています。
23.4.19
早朝から沢山のボランティアさん達と協力して20キロ圏内救出活動に入りました。
この日まだ警戒区域になることは知らされぬまま飼い主の救出要請を受けて捕獲保護を続けていた。
4.22から警戒区域になるようだとの情報が流れたのは4.20の夜。ボランティアさん達は、悲しむ間もなく、時間いっぱい連日まさしく不眠不休での救出活動に臨みました。





ボールに溜まった雨水でこの子だけがやせ細っても生き伸びていた。







23.04.20.16:33

23.04.20.17:58


23.04.20.18.42






23.04.20.19:51

23.04.20.21:31


23.04.21.01.01

23.04.21.11:02




23.4.21.15:17

23.4.21.15:40

23.4.22.15:04




転載・拡散希望
署名にご協力ください! 世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
メールフォーム
里親希望の方は直接「いつさと」、もしくは各保護団体様へ
健康状態などのご質問はお気軽にどうぞ
ブログ内検索
P R