忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
里親募集雨宿りわんこと、我が家のわんこと時々にゃんこ
里親募集中わんこ
現在預かり中の子はいません。
他のおうちの雨宿りわんこは
リンク欄からどうぞ。
卒業わんこ達
2025年07月13日 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011年06月02日 (Thu)

昨日の現場、、、

1e7ac13d.jpg
0d5c1646.jpg
860f770b.jpg
昨日は さすがに疲れて 身体中が痛く 臭いも染み付いてしまい

お風呂に入り
早めにと言っても 一時ですが寝てしまいました

部屋中の床が糞尿で固まりガチガチになっているので ガリガリ ガリガリ ずっとはがす作業で 筋肉痛

狭い部屋は窓も締め切り 暖房がついていました

リモコンが見つからなくて 暑い中で すごい臭い

吐き気との戦いです

(∋_∈)
PR
2011年06月02日 (Thu)

今日は 疲労困憊、、、

fad2fcad.jpg
糞尿の積もった部屋の掃除に 6時間
犬達の爪は伸び放題、
耳は真っ黒
皮膚病あり
傷あり、、、
暑い部屋でカッパとマスク、手袋と、、、
疲れ果てました
早く寝たい。
2011年06月02日 (Thu)

昨日の夜

メェちゃんを 送ってから 埼玉県のある場所に行きました、、、
3日まえに 相談の連絡をくれた方に会いに、
この方は埼玉県のある町に住んでいて ブリーダーの所で働いていたそうですが、
そこでは 年寄りや繁殖が出来なくなった犬を 電気のない真っ暗な部屋にケージを入れ閉じ込めていて、
いずれは衰弱死や病気で死んで行くと、、、
それが可哀相で 次々と引き取ってきたが、
自分も体調が悪くなり 世話ができなくて 家族や周りに、
犬を全部 保健所に連れて行くように言われている、
との事でした
体調が悪く 掃除も出来ないとの事でしたから
多少覚悟はしていましたが
久々の 現場で、、、大変でした
今日 仲間のボランティアさんたちにも応援を頼み 現場の掃除と 犬の引き取りの相談を予定、
またハードな 1日です、

2011年06月01日 (Wed)

犬猫救済の輪より転載です


「命あるもの」という言葉の意味、動物愛護管理法は有事には無効だとでも言うのだろうか?

2011年06月01日 (水) | 編集 |
ご支援金を賜りました皆様、ご報告が遅れております。
お詫び申し上げます。
少しづつですが、お受取りのご報告をさせて頂きます。
横浜銀行 4/21-4/末日
トクメイ様 アダチ様 ヨシダ様 ナガシマ様 ヤマグチ様 ハシモト様 ゴトウ様 ミズコシ様 タネムラ様 タケモト様 サタケ様 アイザワ様 ヤマダ様 アラヤ様 オカ様 アサクラ様 オカデ様 無記名様 ホリエ様 イシウラ様 サリタ様 タケウチ様 シミズ様 クワハラ様 タカデラ様 ナカジマ様 オオキ様 トオリスガリ様 イシカワ様 オガワ様 ニシダ様 無記名様 イマイズミ様 イトウ様 イトウ様 ハシモト様 スズキ様 イケダ様 ノダ様 シムラ様 ナカヤ様 イシモダ様 スズキ様 ハラダ様 ナカムラ様 アラハタ様 シワサ様 ヤマナカ様 フクトミ様 サクマ様 イシカワ様 ヤクダテ様 ニシジマ様 マワタリ様 イワサキ様 セト様 エンドウ様 フクシマ様 キムラ様 オオツカ様 コイケ様 ハマダ様 シミズ様 ゴトウ様 サカグチ様 クロサキ様 ヤスダ様 シマ様 トウボウ様 モリノ様 タムラ様 タナカ様 ヤマダ様 タカハシ様 タナカ様 テラオ様 イシマル様 ニシムラ様 モチヅキ様 タシロ様 コヤス様 フクダ様 シノザキ様 ナカシマ様 オヤマダ様 オウデンシャ様 アジマ様 フクダ様 コバヤシ様 ナガヤマ様 サトウ様 ヤクダテテクダサイ様 オオイ様 無記名様 ミウラ様 オガワ様 ノモト様 ミカミ様 ナカノ様 ハシモト様 ミツマ様 オカダ様 タナカ様 ドイテインガ様 ヨースケ様 クリオヤマトシ様 モリコウワキヨ様 カジヤマ様 イノウエ様 カミナガ様 ワタナベ様 オノ様
尚、使途目的被災と明記されなかった旨のご連絡を頂きました方につきましては確かにお受取りを確認させて頂いております。事務処理上では一般寄付となりますが、お気持ちに添えますよう被災動物の救済活動に使わせて頂きます。皆様、誠にありがとうございます。
◆次回里親会
6月5日(日)12時~17時 雨天決行
蒲田駅西口1分サンロード商店街 ペットスマイル 蒲田店店頭


110526_191322.jpg

110515_1557~02

被災猫多数参加・福島保健所引出の子猫も参加します。
当会が引取り保護している猫達は、90%以上が今後飼い主さんが引き取れる見込みがない猫達です。

ボランティアさん達の協力により、今日も福島から猫さん達が川崎まで搬送されてきます。
一頭でも多く新しいお家が決まりますように、被災動物の里親をご検討下さい。



こちらのちびっこちゃんも宜しくお願い申し上げます。
センター引出の子猫ちゃんを育てていただいてます。
「うちの中の野猫にっき」様
http://herbykatz.blog92.fc2.com/













TNR日本動物福祉病院で受け入れできない猫達を現在、福島県内に留めております。
必要に応じ神奈川から福島に届けておりましたが、保護数の増加に伴いまして福島での物資が大変不足しております。
勝手でございますが、ご協力頂けます皆様には、しばらくの間、直接、福島へお送り願えましたら有難く存じます。
宜しくお願い申し上げます。

福島不足品です。
トイレの砂種類問わずなるべく臭いのないもの。
子猫用ドライロイヤルカナンベビーキャット・レトルト・  
成猫ドライフード・缶詰・子猫用ワンラックキャットミルク・
子犬用ワンラックドッグミルク・哺乳瓶子猫用&子犬用
(尚、離乳食は不要です) 犬缶詰 犬おやつ 
犬おもちゃ 猫じゃらし 布製ガムテープ 油性黒マジック中太 
乾電池 ウエットティッシュ 箱ティッシュ ペット用消臭剤 
ペットシーツ(レギュラーサイズ・ワイドサイズ) 
猫キャリーケース中古可・犬用折りたたみケージ中古可 
犬用猫用(フロントライン レボリューション ドロンタール) 
a/d缶  宜しくお願い申し上げます。

受け入れ時間  平日12時から17時 
受け入れ先住所 福島県石川郡玉川村大字中字後作田33-13
            玉川ペット霊園 ボランティア事業部
  

お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。


犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。 

支援物資のお願い
被災地での保護猫数が増え続けています。
高邑勉議員ブログ
http://www.takamura-tsutomu.com/

玉木雄一郎議員ブログ
http://ameblo.jp/tamakiyuichiro/

新庄動物病院の掲示板
http://blogs.yahoo.co.jp/shinjo_ah

藤野真紀子オフィシャルブログ
http://ameblo.jp/makiko-fujino/


被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。

被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/


被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/


海外署名サイトCare2で、
「原発避難区域で動物救済の許可を求める」署名をつのっておられます。
記入は英語ですが簡単な入力で済みますー。
●Please Allow Animal Rescue in Japan's Nuclear Evacuation Zone
http://www.thepetitionsite.com/26/save-animals-in-Japan-evacuation-zone/


支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
当会では、保護シェルターがないため、緊急避難させた被災動物を一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎のTNR日本動物福祉病院に搬送しております。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。
動物愛護管理法はこのような有事には無効だとでも言うのだろうか?
「命あるもの」への明確な方針を県は示す必要がある。


地域防災計画と犬

http://dogactually.nifty.com/blog/2011/05/post-90.html?page=1


2011年05月31日 (Tue)

犬猫救済の輪より転載です


立ち入り許可申請書フォーム

2011年05月31日 (火) | 編集 |
支援物資ありがとうございます。
MK様 YF様 MF様 MY様 YF様 KK様 MY様 YU様 ドンキ古渕店発送の方 HN様 MO様 RS様 KK様 RI様 MO様 K獣医科病院様
 



考えても考えても、立ち入り禁止といわれても納得いかないものは納得いかないのです。
間違っていると思うことに従うことなどできません。
公益性のあるもの、車、機材と命を比較の対象にするものでもない。
弱い命を切り捨てる者は、自分が一番価値ある命とでも思っているのだろうか。
私は言いたい。
あなたが、その命と変わったらいいでしょうと。

相手のそれも弱者の立場に自分を置き換えて考えてみること、それができない人間に、その苦しみをわかろうとしないものに、何ができるのでしょう。
被災者のために何ができるのでしょう。
できません。
自分のためにしているだけなのですから。
救える命を見殺しにして、真の復興など有り得ないのです。
納得いかないことに私は、従いません。



言いたくても言えない人もいます。
やりたくてもできない人もいます。
でも、あなたでしかできないこともあります。
今でしか間に合わない命があります。
悔しいけれど、今は、命を助け出すことが先決です。


◆警戒区域への一時立ち入り申請書(浪江)フォーム
http://www.town.namie.fukushima.jp/wp-content/uploads/2011/04/kouekitatiiriyousiki_kinyuurei.pdf


◆富岡町立ち入り許可申請書フォーム

http://www.tomioka-town.jp/admin/wp-content/uploads/2011/05/c0312a9ac866b0d6a501524cd28737865.pdf
平成23年5月○日
富 岡 町 長 殿
申請者(住所)郡山市南二丁目52 番地
ビッグパレットふくしま内
(氏名)富岡町災害対策本部
警戒区域への一時立入り申請書
警戒区域への一時立入りをしたいので、下記により申請します。
1.申請者
(1) 組織名:富岡町災害対策本部(トミオカマチサイガイタイサクホンブ)
(2) 代表者:富岡町長 遠藤勝也(トミオカチョウチョウエンドウカツヤ)
担当者:富岡町災害対策本部 ○○○(○○○)
(3) 住 所:郡山市南二丁目52 番地
(4) TEL:024-946-8813
(5) FAX:024-947-8020
2.一時立入りをする日
平成23年○月○日(○)
3.一時立入りをする場所
富岡町役場庁舎(富岡町大字本岡字王塚地内)
4.一時立入りをする者(全員の氏名、住所)
○○ ○○ 富岡町○○○○
○○ ○○ 富岡町○○○○
○○ ○○ 富岡町○○○○
○○ ○○ 富岡町○○○○
○○ ○○ 富岡町○○○○
5.一時立入りをすることによる公益
震度計の補修
6.作業内容等
別紙作業計画書のとおり
7.一時立入り者の同意書(一時立入りをする者全員)
別紙のとおり


◆警戒区域への立ち入り申請書(事業)フォーム
http://www.town.namie.fukushima.jp/wp-content/uploads/2011/04/kouekitatiiriyousiki.pdf

平成年月日
浪江町長様
申請者住所
氏名
警戒区域への一時立入申請書
警戒区域への一時立入をしたいので、下記により申請します。
1 申請書
(1) 法人・組織名
(2) 代表者氏名
(3) 担当者氏名
(4) 住所
(5) 電話
(6) FAX
(7) 従業員数
(8) 年商(概算額)
2 一時立入りをする日
平成23 年月日( )
3 一時立入りをする場所
名称
住所浪江町大字
4 一時立入りをする者
別紙作業実施者のとおり
5 一時立入りをすることによる公益(で囲む)(裏面参照)
(ア) (イ) (ウ) (エ)
6 作業内容等別紙作業計画のとおり
7 一時立入者の同意書別添のとおり
(裏)
● 公益目的(該当する公益目的を記載)
(ア)住民基本台帳等、それがなければ避難住民に対する公共サービスの遂行が著しく困難に
なる資料等を持ち出すために立入る場合(その概要)
(イ)病院のカルテ等、それがなければ避難住民の健康の維持が著しく困難になる資料等を持ち
出すために立入る場合(その概要)
(ウ)事業の継続や雇用の維持のために必要な重要物品等を持ち出すために立入る場合
1 全国又は当該地域において重要な生産活動を行っている事業者(製品名)
2 生活必需品はじめ住民生活に密着した製品を製造している事業者(製品名)
3 地域の雇用に大きく貢献している事業者(その概要)
4 震災復興に関連する事業活動を行っている事業者(その概要)
5 地域経済を支える重要な事業活動を行っている事業者(その概要)
(エ)その他町長が公益上特に必要と認めるもの(その概



◆立ち入り例
富岡町一時立ち入りを認めらた例
http://plaza.rakuten.co.jp/watanabehoumu/diary/201105090000/

昨日お願い申し上げました下記の犬猫搬送ボランティアにつきまして数名の方からご連絡を頂くことができましたのでいったん締め切らせて頂きます。
レスキューをともにされたマツケンさんが今、東北で仕事をされていらっしゃるそうです。
帰りに福島に寄れるかもしれないとのことで、お疲れで申し訳ないのですが時間があえばお願いしたいと思っております。
この後も、まだまだ続きますので、またお声をかけさせていただきます。
皆様、宜しくお願い申し上げます。
ありがとうございました。


現地での捕獲保護、保護動物の維持等で、時間も労力も不足しています。
福島ー川崎間  犬猫の搬送をお願いできますボランティアさんがいらっしゃいましたらご連絡ください。
一度だけでも、助かります。 メールフォーム

避難に伴い、手放さなければならない動物が、次次に保護されております。
被災地の猫の多くは出産しており、現在福島県内のペットホテルと神奈川県のTNR日本動物福祉病院内で、何組もの母猫がそのまま赤ちゃんを抱いて育てています。
しっかり離乳した後の、子猫、母猫の里親のお申し出をメールフォームにて受け付けております。
また、不妊手術がなされておらず外で増えてしまったというようなケースが多く、あまりなついていない猫もいます。
しかし、不妊手術をしてもに避難後のエサがもらえない場所に戻すわけにはまいりません。
触れないような猫でも迎えて下さる方がいらっしゃいましたら大変ありがたいです。



高邑勉議員ブログ
http://www.takamura-tsutomu.com/

玉木雄一郎議員ブログ
http://ameblo.jp/tamakiyuichiro/

新庄動物病院の掲示板
http://blogs.yahoo.co.jp/shinjo_ah

藤野真紀子オフィシャルブログ
http://ameblo.jp/makiko-fujino/

被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。



被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/


海外署名サイトCare2で、
「原発避難区域で動物救済の許可を求める」署名

支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
当会では、保護シェルターがないため、緊急避難させた被災動物を一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎のTNR日本動物福祉病院に搬送しております。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。

被災地動物情報のブログ

http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
をつのっておられます。
記入は英語ですが簡単な入力で済みますー。
●Please Allow Animal Rescue in Japan's Nuclear Evacuation Zone
http://www.thepetitionsite.com/26/save-animals-in-Japan-evacuation-zone/



TNR日本動物福祉病院で受け入れできない猫達を現在、
福島県内に留めております。必要に応じ神奈川から福島に届けておりましたが、保護数の増加に伴いまして福島での物資が大変不足しております。
勝手でございますが、ご協力頂けます皆様には、
しばらくの間、直接、福島へお送り願えましたら有難く存じます。
宜しくお願い申し上げます。

福島不足品です。トイレの砂種類問わずなるべく臭いのないもの。
子猫用ドライロイヤルカナンベビーキャット・レトルト・  
成猫ドライフード・缶詰・子猫用ワンラックキャットミルク・
子犬用ワンラックドッグミルク・哺乳瓶子猫用&子犬用
(尚、離乳食は不要です) 
犬缶詰 犬おやつ 犬おもちゃ 猫じゃらし 
布製ガムテープ 油性黒マジック中太 乾電池 
ウエットティッシュ 箱ティッシュ ペット用消臭剤 
ペットシーツ(レギュラーサイズ・ワイドサイズ) 
猫キャリーケース中古可・犬用折りたたみケージ中古可 
犬用猫用(フロントライン レボリューション ドロンタール) 
a/d缶  宜しくお願い申し上げます。

受け入れ時間  平日12時から17時 
受け入れ先住所 福島県石川郡玉川村大字中字後作田33-13
            玉川ペット霊園 ボランティア事業部
  

お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。


犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。 

支援物資のお願い
被災地での保護猫数が増え続けています。


Prev155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165  →Next
スリングエプロンSHOP
里親募集前雨宿りわんこ達の
医療費の足しにさせて頂きます
プロフィール
HN:
ちび助ママ
SNS:
メールフォーム
里親希望の方は直接「いつさと」、もしくは各保護団体様へ 健康状態などのご質問はお気軽にどうぞ
ブログ内検索
P R