忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
里親募集雨宿りわんこと、我が家のわんこと時々にゃんこ
里親募集中わんこ
現在預かり中の子はいません。
他のおうちの雨宿りわんこは
リンク欄からどうぞ。
卒業わんこ達
2025年07月06日 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012年08月27日 (Mon)

新たなレスキューに入ります

cd60171c.jpg元は ひどい繁殖場で 糞尿にまみれ 生きる希望も無かった繁殖犬達です

レスキューされた犬達は、シェルターで お散歩隊の皆さんの 愛情こもったお世話で人間の優しさを知り、

沢山の方々のご支援で 里親さんの元に行くまでを過ごしています
長引く不況で 倒産崩壊するブリーダーが後を絶たず どこの団体さんも小型犬が溢れています、


そして今日も 栃木県にある小型犬の施設が悲惨な状況に有るので助けて欲しいと仲間の団体さんに協力をお願いされ

昼には栃木県まで レスキューに入る事になりました

現場には約 100匹もの小型犬が 外にいて
のみ ダニ、シラミ?


子犬も死にそうだとか…

また追ってご報告致しますが

フロントラインプラス、レボリューションのご支援を お願い致します。

PR
2012年08月26日 (Sun)

本日は板橋会場で里親会 開催です

0ebb2811.jpg 本日も三時から板橋会場にて里親会開催です
板橋区小茂根1-25-19
第5メゾン小茂根一階です

ホームページに地図がございますのでご覧下さいませ。

お見合い希望の方は前もってアンケートをお願い致します。

単身者、 小さなお子さんのいるご家庭、
留守番の長いかた
は対象外になっています 譲渡条件を必ずお読み下さいね

犬猫は お宅までお届けして家の中でお話しを伺いますのでよろしくお願いいたします。

会場はエアコン完備で涼しい中、
わんこ達と触れ合って戴けます

遊びに来てね

小さなお子様、騒がしいお子様のご入場はお断りする場合がございます

よろしくお願い致します。

場所:板橋会場(板橋区小茂根「第五メゾン小茂根」1階/入口は裏通り側にあります)
交通:東京メトロ・西武有楽町線「小竹向原駅」徒歩7分
時間:PM3:00~




      


2012年08月25日 (Sat)

今日も埼玉は34度 あちぃでしゅ

c8a78c89.jpg
183ecb14.jpg
8f4f66aa.jpg
257b2313.jpg
早く涼しくならないかしらねぇ~


今日も暑すぎるので
浦和は中止に致します

明日は涼しい板橋会場にて三時から開催予定です

お見合い希望の方はアンケートフォームからお申し込みをお願いいたします

ご希望の犬種をお知らせ下さいませ

(^_^)お待ちしています。

カリブ君

9ff37dc6.jpgまだちょっとチェリーアイですが 見た目だけの事です

性格重視の 優しいあなたにぴったり

甘えん坊で 食いしん坊のカリブ君

いかがでしょうか~?
(^_^;)

新入りマックです

63bdd7a3.jpgまだ一歳まえで若い男の子です

人間大好き 甘えん坊のポメラニアンです

お留守番の少ない方
いかがでしょうか~

里親さん募集中~

                
2012年08月21日 (Tue)

真菌キャッツ

5f56d2ba.jpg
5829940c.jpg
せっかくのイケメンカール君ですが

なかなか真菌は治るのに時間がかかります

そんなこんなしているうちに 大きくなったりして…

真菌キャッツ

e223efd4.jpg
01c0db15.jpg
ぼくも お背中に・・・

立派な ハゲが…



でも少し生えて来ました

僕は…

a2f1f8db.jpg
f34d8af0.jpg
def2a234.jpg
僕は 禿げてなんかいませんよ…


耳ダニ 飼っているだけです・・・・


『飼っちゃダメ



みんなで飼ってました

『・・・・・

2012年08月21日 (Tue)
警戒区域給餌活動

福島での活動が二日にわたるときは、一日目が終わった夜に翌日の給餌用フードと水を積み込みます。ポリタンクは水が沢山はいるけど、重くて大変。
「猫おじさん」にもらった焼酎の空きボトルがとっても便利。中身は水ですよ。

DSC01687.jpg


DSC693.jpg


DS6.jpg


そして急いで寝ます。睡眠時間4時間位しかありませんけど、泊めて頂けるところがあるだけ恵まれています。

二日目の給餌。
依頼を受けてから毎月来ているけれど、依頼の猫はいまだ発見できないまま。
ここで、沢山の猫を捕獲保護しながら、今も依頼の子を諦めずに、給餌給水を続けています。

DSC01722.jpg



DSC01721.jpg



DSC01723.jpg



使わせて頂いている倉庫
地震で物が崩れて足を踏み入れる隙間もないほどでした。
他の動物に倒されてしまった給餌器をなおして、それから、この日は少し倉庫の片づけもさせて頂けました。
1年半もたった今、急いで少し片づけられた、そんな状況です。
それほど、警戒区域に一歩入ったら、心理的にはいつも、指名手配で何台ものパトカーに追われているような息が止まるような緊迫した状況の中で、一分一秒も無駄なく休まず、やりきれないほどの多数の場所に限られた時間内に配食し終えなければならないのです。

DSC01747.jpg




DSC01743.jpg



DSC01746.jpg


津波の跡にも、暗くならないうちにと走らせる車に、草や木が覆いかぶさるほど。
DSC01754.jpg


猫達の元へ行くにも、やがて、道も消えてしまうでしょう。
DSC01771.jpg



DSC01752.jpg




道沿いに津波を免れた家が数件並ぶ。
前回来たときは、この奥に家があり、庭にもう一つ大きな犬小屋がありました。
それが、ひと月で、すっかり竹藪に覆われ、家があることさえもわからないほど。
道に出ていた一匹の猫はどうなったのか。気になります。
11225.jpg




これから、福島に給餌給水保護活動に出発致します。
いない間も、予約投稿で記事をアップいたしますのでご訪問くださいね。
皆様の関心と応援が、活動するボランティアを励まし、動物たちの命を救います。

行ってまいります。


Prev46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56  →Next
スリングエプロンSHOP
里親募集前雨宿りわんこ達の
医療費の足しにさせて頂きます
プロフィール
HN:
ちび助ママ
SNS:
メールフォーム
里親希望の方は直接「いつさと」、もしくは各保護団体様へ 健康状態などのご質問はお気軽にどうぞ
ブログ内検索
P R