忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
里親募集雨宿りわんこと、我が家のわんこと時々にゃんこ
里親募集中わんこ
現在預かり中の子はいません。
他のおうちの雨宿りわんこは
リンク欄からどうぞ。
卒業わんこ達
2025年07月03日 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011年03月06日 (Sun)

★里親会  小型犬&猫達が参加
 3月6日(日) 12:00~17:00  雨天決行
 ペットスマイル 蒲田店店頭
  蒲田駅西口1分サンロード商店街 


赤ちゃん猫は

3月1日生まれと思われます。
在宅の方。
アフターケアのできますお近くの方(川崎区・幸区・大田区付近)
4時間おきのミルクが必要です。
初めての方、ご指導させて頂きます。


もちろん


はなちゃんも参加します


ちび助ママのブログ

ドキドキです


ちび助ママのブログ

本当の家族見つかるかな?


ちび助ママのブログ

果報は寝て待てですか?
PR
2011年03月04日 (Fri)

★里親会  小型犬&猫達が参加
 3月6日(日) 12:00~17:00  雨天決行
 ペットスマイル 蒲田店店頭
  蒲田駅西口1分サンロード商店街 


kitty1.jpg

名前:キティ
性別:オス
年齢:推定8ヶ月
去勢済み、ワクチン済み、エイズ・白血病陰性



ちび助ママのブログ

名前: はな

性別: メス

年齢: 7~8歳

ワクチン済 避妊済みと思われます



よろしくお願いします。

2011年02月28日 (Mon)

フォトメッセージ展のお知らせ

今年もNHKふれあいホールギャラリーでフォトメッセージ展が開催されます♪
サブタイトルは STAND BY ME


詳細はバナーをクリック↑

バナーのカラーをたくさん揃えて皆さまからの告知をお願いしております。


dog1_5m


順調に準備を進めております 

彼らの瞳、パネルから溢れる彼らの笑顔に会いにいらしてください。
2011年02月27日 (Sun)

★本日犬猫里親会
2月27日(日) 12:00~17:00
ペットスマイル 戸越店店頭
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街

DSC05167.jpg


ボランティアさん保護の白猫ちゃんと預かりチワワちゃんも参加します。
800060011066893975.jpg

   ☆サエの縁結び☆

お知らせ
川崎市動物愛護センターより、飼い主を募集しておりましたミニチュアピンシャは、愛護団体「ケンの家」様に引き取られました。転載して下さいました皆様、ありがとうございました。
「ケンの家」様は、動物愛護センター譲渡団体として沢山の主に犬を保護され里親様を探しておられます。
事情のある恵まれない犬たちが幸せをつかめますように、ご検討いただけましたら幸いです。


川崎市動物愛護センターの柴の老犬はまだ新しい飼い主が見つかっておりません。穏やかな子です。引き続き宜しくお願い申し上げます。<転載歓迎>

CIMG7074.jpg
CIMG7075.jpg





川崎市動物愛護センターより、負傷動物として収容されました成猫推定8才 オス
目も鼻も炎症で塞がってしまっています。
ひどい脱水もあり、衰弱していることから、土曜日曜の休日にも十分な治療が施せるよう相談の上、犬猫救済の輪で引き取らせていただきTNR日本動物福祉病院に入院いたしました。
獣医に委ねられた命、乗り越えてほしい、美味しいものをいっぱい食べて穏やかな余生を送らせてあげたい。
それにしても、こんな体で寒いお外でどれだけ辛い思いをしていたのだろう。
見えなくて、臭いもわからず、水も食べ物も何日なかったのだろう。
頭の骨だけ大きいけど、ガリガリに痩せて干からびたその体。
  頑張ってね。  頑張るからね。

金曜日引出し、土曜の今日、これでも目も鼻もだいぶ良くなっています。
一日に200ミリ以上の補液と、インターフェロンや抗生物質、目や鼻にも薬を塗らなくてはなりません。それに、栄養も取らせなくては。嫌な事ばかりしなくてはならないけど辛抱だよ。
DSC05159.jpg
入院治療には、「ハーちゃん基金」を使わせていただきます。
宜しくお願い申し上げます。


頑張って元気になるんだよ


みんなが見守っているからね


2011年02月18日 (Fri)

退院したばかりで代表大丈夫ですか?


以下転載です


川崎市動物愛護センターより引き取りました。
里親募集開始です。
ワクチン、不妊手術済、フィラリア検査陰性です。


5歳のシーズー×ペキニーズのミックス オス 8キロ位
穏やかな性格で人間大好きです。お散歩上手です。


ちび助ママのブログ



ちび助ママのブログ



6歳のチワワ オス
只今、預かりボランティアさん宅で修業中。


ちび助ママのブログ



ちび助ママのブログ



ちび助ママのブログ




ボランティアさんが、ブログを立ち上げてくれました。
チワワ君の性格や、日々の様子はこちらをご訪問くださいね。

サエの縁結び

良いご縁が結ばれますように。



川崎社会保険病院での外来リハビリ二日目
左手の麻痺の回復に向けて一か月後の目標ができています。先生の中には、その達成のためのプログラムができているのですね。今日からトレーニング始まりました。
今まで、腕はどんな運動をしたらよいのかよくわからなかったのですが、いろいろな運動を行いました。
自首トレとしてもできるような運動も教えていただきました。
壁に左手を当てて腕立て伏せのように屈伸したり、その角度を変えてみたり、あるいは仰向けに寝た姿勢で両腕ででベッドを抑えたまま体を浮かせてそのまま上腕に力を入れた状態で止めたりします。
これなら、確かに腕にも力が付きそうですし自主トレもできます。

歩き方の方は、うーん、先生、今日もどうしようかなーと悩んでました。
私も、わからないです。
強く踏む練習、膝を上げる練習などしています。

でも、今日の犬の散歩の時軽く走ることができました。そんなにつまづかないで。
ですから、総合的には回復が続いていると思ってよさそうです。

リハビリ二日目にして、先生から忠告。
「本来ならまだ入院してリハビリを続けなければならないときですよ。仕事への復帰が早すぎることに要注意。今の一日はハードすぎます。通常の年齢よりずっと若い年齢で脳梗塞になったことは、それだけ無理をし過ぎてきたためと受け止めること。変えないで無理を続ければ再発すると考えること。」

自分でもそう思います。
言っていただけるのはありがたいです。
退院したばかりで、どうしてもやらなければならないことが沢山有り過ぎて、早々にハードな時間を過ごしていました。
でも、本当に、改めます。
何かによって生かされた命です。他の命を生かすために、この命を大切にします。


TNR日本動物福祉病院には、今週から二名の獣医アルバイトを採用致しました。
こうした時にボランティアも、何人もの方からお申し出をいただき、病院、シェルター、里親会それぞれに新人ボランティアさんが参加して下さることになりました。
また、遠方の方からは、フォスターペアレントのお申し出や、物資支援のご協力を賜りまして、力不足の私を各方面からサポートしていただいております。

皆様、今日もありがとうございます。




川崎市動物愛護センター ミニチュアピンシャのオス  柴犬穏やかな性格の老犬 が保護され新しい飼い主様を待っています。川崎市在住、隣接の都県市の方でご検討いただけます方は、直接川崎市動物愛護センター譲渡担当者(電話 044-766-2237)までお問合せ下さい。<転載歓迎>



ちび助ママのブログ



ちび助ママのブログ



ちび助ママのブログ









         ペタしてね

Prev13 14 15 16 17 18 19 20  →Next
スリングエプロンSHOP
里親募集前雨宿りわんこ達の
医療費の足しにさせて頂きます
プロフィール
HN:
ちび助ママ
SNS:
メールフォーム
里親希望の方は直接「いつさと」、もしくは各保護団体様へ 健康状態などのご質問はお気軽にどうぞ
ブログ内検索
P R