忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
里親募集雨宿りわんこと、我が家のわんこと時々にゃんこ
里親募集中わんこ
現在預かり中の子はいません。
他のおうちの雨宿りわんこは
リンク欄からどうぞ。
卒業わんこ達
2025年07月12日 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011年11月29日 (Tue)
被災猫、飼い主様がわかりました
2011年11月29日 (火) | 編集 |
12月・1月 福島被災犬猫不妊手術とワクチン接種を無料でお受けいたします。
活動されている団体様、個人ボランティア様、ご利用ください。
予約が必要です。詳細は メールフォーム にてお問い合わせください。




logo41.gif
不幸な犬猫達に、愛の手を差し伸べていただけるボランティアさんを募集しています。宜しくお願い致します。




被災猫、飼い主様がわかりました

DSC09697.jpg


犬猫救済の輪で、福島被災地から保護した猫たちの多くは、こうして飼い主様の元へ返っています。
救出依頼を受けて、一時帰宅などにご一緒させて頂き、住いの周辺に捕獲器を数台設置します。
姿は見えなくてもエサがなくなっていることから、猫がいることがわかります。
数時間その場所から少し離れて待機します。そして、確認。
依頼された飼い猫以外の猫が捕獲器に入るケースが50パーセント以上ですが、その猫たちもなついていてどこかで飼われていた猫と思われます。

そこで、捕獲された猫の飼い主さん探しをする訳ですが、猫はあまり遠くに行かない習性があることからご近所で飼われていた可能性が高いと考えられます。
捕獲された場所の家の方に「この猫を飼っていたと思われる家をご存じないですか。」と聞くのが有効です。
更に、ご近所の方にも聞いて頂けたなら尚、飼い主が見つかる確率が上がります。
ご近所付き合いがありますので、そうすることで、「この子は〇〇さんの家の子です。」と多くの場合、飼い主がわかり連絡が取れました。


そして、今回も
富岡町で依頼を受けた家の敷地内で捕獲器に入った猫さん、
依頼主の方の家の子ではないということですが、首輪もあってどうみても飼い猫でしょう。
依頼主さんはどこの猫かよくわからないということで当会でお預かりして飼い主さんさんを探していました。

そして、今回、福島で依頼主さんのご家族にお会いできることになり、情報を得られる可能性大とみました。
長毛の首輪をした猫さんのお話をさせて頂きました。




飼い主さんが、わかりましたー。
ご近所の方でした。
早々に、連絡取って下さって、「うちの子に間違いない」
までは良かったのですが、




その後も、給餌に回って翌朝に川崎に戻った私より早く、
飼い主さん、先に、「家の猫は・・・」と、川崎のについてしまい、
「結の了解のもと手続しないとお返しできないのですよ。」
と返還を断られてしまうことになりました。
これは仕方ないのです。
きちんと飼い主確認、お話をさせていただいた上で返還手続きしないとお返しできないのです。

でも、そのあと、電話でやりとりして近日、家族の元へ返れることになりました。
何人もの人たちの行動があって奇跡的に救われたの命でした。
(本当は奇跡なんかじゃなくて、救われるのが当たり前でなくてはいけないのですが)

ご自分の家の子だけでなく、まだ救われていない取り残されている子達の救出のためにも行動していただけますようお願いし、ご理解を頂けましたことを嬉しく思います。
エサを食べに来ていた野良猫は、一時帰宅された時、亡くなっていたそうです。
もう一匹触れない外の子に餌をやっていたようですが痩せていたのを気にされていました。
その子の救出方法を相談しました。間に合いますように。




お知らせ
渡辺綾美ピアノ名曲コンサート
東日本大震災被災動物チャリティコンサート

日時2012年2月10日(金) 19:00開演(18:30開場)
会場:松戸・森のホール21(小ホール)
image15.jpg


http://ayami-pf.com/concerts.html

♡ 広めて下さいね



ピアニストの渡辺綾美さんは、捨猫たちを多数保護されていらっしゃいます。

渡辺 綾美さんより

はじまして。
このたびの震災で被害に遭った動物や保護してくださっているボランティアの方のことを思うと、涙が出ます。
少しでも被災した動物のお役に立てればと思い、来年の2月に震災被災動物のチャリティコンサートを行うことになりました。
クラシックコンサートの収益金を犬猫救済の輪で保護している被災動物のために使用していただきたいと思います。

渡辺 綾美さんに応援コメントよろしく!
http://pianogarden.cocolog-nifty.com/piano/





「つくしのブログ」さんより
ペットの明暗を分けるのは?前編
http://ameblo.jp/suginanoko/entry-11084048488.html
ペットの明暗を分けるのは?後編
http://ameblo.jp/suginanoko/entry-11085927665.html







福島被災地犬猫レスキュー活動に関する、新しい掲示板ができました。
福島被災地における動物の救済活動に携わっておられる方のみ入室が可能です。情報交換にお役立てください。パスワードのご希望の方はメールフォームよりお問い合わせください。
新しい掲示板アドレス
http://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=nuko_tnr





福島っ子
FIV(猫エイズ) FelV(猫白血病)にご理解を頂けます里親様をお待ちいたしております。

http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/satooyabosyu-hande.html


口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874
口座名義 犬猫救済の輪 



●支援物資のお願い <川崎 現在不足品です>
成猫用ドライフード・・被災地用は数秒でも時間のかからないものが便利です。キャネット7キロ・4キロ大袋などが手に入りましたらとてもありがたいです。
猫トイレ用紙砂(尿の色が確認できるなるべく白っぽいもの希望、保護数が多くなり不足しています。)
猫システムトイレ用チップ
マタタビの粉ボトル入り
成猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
毛布(洗濯してあるものであれば中古で十分です)
犬おやつ(被災地用投げてあげられるような、さや・ジャーキーなど)
ペットシーツ (ワイド)
消耗品(サランラップ・クッキングホイル・洗濯石鹸)
防護服Sサイズ上下わかれている物のみ
CCP KJ-445HF - 加湿器 6台
・受け入れ時間  平日12時から17時 
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



支援金のお願い
取り残されている命がある限り救済の手を止められません。
更に保護場所確保の必要に迫られています。
現在、緊急保護時の福島ペットホテルは20頭まで収容月使用料20万円です。
TNR日本動物福祉病院は、常時被災動物、センター収容動物50頭を収容しています。
今しかない命の救出のために、皆様のご支援をお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 
口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874
口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。
お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。 

110308_093805_20110324015518.jpg

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進!福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。


不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設にご支援お願い申し上げます。!


振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 
TNRを応援しよう!
すでに50匹の千葉猫さんのTNRを実施されています。
tiba-neko.jpg
計画的避難区域(葛尾・飯舘・浪江)の給餌・保護活動の連携を!
http://ameblo.jp/takemunmun0214/page-3.html#main
葛尾・飯舘・浪江の計画的避難区域の動物の保護・給餌活動の連携と、情報の共有化を行って行くこととなり、ここに、報告させて頂きます。この区域に給餌に来た事がある。今も行っているという方がいらっしゃいましたら、是非こちら、
inusukihanasuki0902☆mail.goo.ne.jp(☆は@にかえてください。)
に一度ご連絡ください。
すでに仲間が集まっている掲示板
http://8256.teacup.com/takemunmun1013/bbs
にご案内します。
家畜おたすけ隊様が、掲載して下さっています。
「人道的措置を、今できないはずが無い。」  石破茂議員の、心救われる質問
http://ameblo.jp/helpcow/entry-11075006268.html#cbox
<拡散希望、重要連絡、飼い主さん必見>

警戒区域ペットの保護救出方法


警戒区域ペット救出方法.pdf


飼い主さんへ・・・ペットの給餌や救出に関するご相談は
相双福祉事務所 電話番号 0244-26-1351 
            担当直通 0244-26-1339 

PR
2011年11月28日 (Mon)
福島
2011年11月28日 (月) | 編集 |
福島

寒さの中、飢える子達、死に絶えていく命、
その苦しみから救ってあげたい。
出来ることはわづか、
この日の目的は、ただただ命を繋ぐために給餌すること。
自分でも驚くほどの大量のフードを、すべて配り終える事。

一台は、20キロ~30キロ圏内 浪江・都路・葛尾・川俣へ
そしてもう一台は、封じられた闇の日本国へ



変わらぬ優しい自然のある風景なのに、ここで起きていることは恐ろしい悲しみと苦しみの世界。

DSC09647.jpg

7キロ大袋のフードがとても役立ちました。
皆様に感謝申し上げます。
犬もまだいます。
猫は沢山います。
けれど、沢山の命が絶えていることは明らかです。
依頼された場所は、どこにも、フードは無くなっていて考えたくない現実です。
この冬、何割の子達が生き延びられるのでしょう。
ひたすらひたすらフードを配り続けて、最後のひとつも与え、その後また猫たちに会って、何か残っているものはと缶詰あとひとつあるよ、焼きカツオパックひとつ残ってる、私のパンもまだある、犬のジャーキーだけど食べられるから、とすべてを与え切って、異様な世界から脱出する。

福島地点のボランティア達と合流 浪江・都路・葛尾・川俣を回ってくれた報告を受ける。 
空っぽになった車にフードを積み替えて補充。
再び、給餌に、飯館村方向に行ってみることに。
福島のボランティアさん達は、朝まで全部蒔いてくると気合十分。
やっぱり私が一番体力無いです。
帰りの方向に進みながらの峠の山道を見ながら給餌していくことに。

けれど、前回のように猫の姿は見られませんでした。
それもそのはず、
気温は、ー0.1度でした。


DSC09655.jpg


DSC09666.jpg


DSC09676.jpg


帰り道、同行のボランティアさんがずっと運転してくれたので私は少し眠れました。
川崎のTNR日本動物福祉病院について保護猫をおろして、自宅に朝到着。


嬉しい報告もあります。

          つづく・・・





お知らせ
渡辺綾美ピアノ名曲コンサート
東日本大震災被災動物チャリティコンサート

日時2012年2月10日(金) 19:00開演(18:30開場)
会場:松戸・森のホール21(小ホール)
image15.jpg


http://ayami-pf.com/concerts.html

♡ 広めて下さいね



ピアニストの渡辺綾美さんは、捨猫たちを多数保護されていらっしゃいます。

渡辺 綾美さんより

はじまして。
このたびの震災で被害に遭った動物や保護してくださっているボランティアの方のことを思うと、涙が出ます。
少しでも被災した動物のお役に立てればと思い、来年の2月に震災被災動物のチャリティコンサートを行うことになりました。
クラシックコンサートの収益金を犬猫救済の輪で保護している被災動物のために使用していただきたいと思います。

渡辺 綾美さんに応援コメントよろしく!
http://pianogarden.cocolog-nifty.com/piano/





「つくしのブログ」さんより
ペットの明暗を分けるのは?前編
http://ameblo.jp/suginanoko/entry-11084048488.html
ペットの明暗を分けるのは?後編
http://ameblo.jp/suginanoko/entry-11085927665.html





この区域に給餌に来た事がある。
今も行っているという方がいらっしゃいましたら、是非こちら、
inusukihanasuki0902☆mail.goo.ne.jp(☆は@にかえてください。)
に一度ご連絡ください。
すでに仲間が集まっている掲示板
http://8256.teacup.com/takemunmun1013/bbs
にご案内します。


福島被災地犬猫レスキュー活動に関する、新しい掲示板ができました。
福島被災地における動物の救済活動に携わっておられる方のみ入室が可能です。情報交換にお役立てください。
パスワードのご希望の方はメールフォームよりお問い合わせください。
新しい掲示板アドレス
http://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=nuko_tnr





福島っ子
FIV(猫エイズ) FelV(猫白血病)にご理解を頂けます里親様をお待ちいたしております。

http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/satooyabosyu-hande.html


更に保護場所確保の必要に迫られています。
現在、緊急保護時の福島ペットホテルは20頭まで収容月使用料20万円です。
TNR日本動物福祉病院は、常時被災動物、センター収容動物50頭を収容しています。
今しかない命の救出のために、皆様のご支援をお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 
口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874
口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。
お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。 

110308_093805_20110324015518.jpg

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進!福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。


不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設にご支援お願い申し上げます。!


振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 




●支援物資のお願い <川崎 現在不足品です>
成猫用ドライフード・・被災地用は数秒でも時間のかからないものが便利です。キャネット7キロ・4キロ大袋などが手に入りましたらとてもありがたいです。
猫トイレ用紙砂(尿の色が確認できるなるべく白っぽいもの希望、保護数が多くなり不足しています。)
猫システムトイレ用チップ
マタタビの粉ボトル入り
成猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
毛布(洗濯してあるものであれば中古で十分です)
犬おやつ(被災地用投げてあげられるような、さや・ジャーキーなど)
ペットシーツ (ワイド)
消耗品(サランラップ・クッキングホイル・洗濯石鹸)
防護服Sサイズ上下わかれている物のみ
CCP KJ-445HF - 加湿器 6台
・受け入れ時間  平日12時から17時 
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



支援金のお願い
取り残されている命がある限り救済の手を止められません。
TNRを応援しよう!
すでに50匹の千葉猫さんのTNRを実施されています。
tiba-neko.jpg
計画的避難区域(葛尾・飯舘・浪江)の給餌・保護活動の連携を!
http://ameblo.jp/takemunmun0214/page-3.html#main
葛尾・飯舘・浪江の計画的避難区域の動物の保護・給餌活動の連携と、情報の共有化を行って行くこととなり、ここに、報告させて頂きます。
家畜おたすけ隊様が、掲載して下さっています。
「人道的措置を、今できないはずが無い。」  石破茂議員の、心救われる質問
http://ameblo.jp/helpcow/entry-11075006268.html#cbox
<拡散希望、重要連絡、飼い主さん必見>

警戒区域ペットの保護救出方法


警戒区域ペット救出方法.pdf


飼い主さんへ・・・ペットの給餌や救出に関するご相談は
相双福祉事務所 電話番号 0244-26-1351 
            担当直通 0244-26-1339 

2011年11月27日 (Sun)

毛布などの運搬

7309790d.jpg
c1de96a1.jpg
昨夜は 皆様からご支援戴いた 毛布やタオル等 沢山の荷物を
センターの犬猫達に届けて戴くため 取りに来て戴きました

いつも週末に仕事が終わってから シェルターまで走って来てくれます

そして散歩や 掃除も手伝って戴いたり 犬を可愛がって下さるので本当に有難いです

(o^∀^o)


皆様のご協力に感謝ばかりの毎日です

有り難うございました(^◇^)

センターの犬猫達に

780573ad.jpg先週も沢山の荷物を運んで戴きました

冬場のセンターは凍える寒さです

何の罪もない犬猫達が ゴミのように捨てられ殺されて行きます

力のない私達には 僅かな命しか救う事が出来ません

せめて最後の時間を温かい毛布の上で寒さをしのいで貰いたいと 何年間も毛布を集め運んで戴いています

殺されて行く命に どんな言葉も見つからず、 ただ少しでもできる事をと思うばかりです。。。

2011年11月25日 (Fri)

昨日のセッターちゃん

700aae2b.jpg昨日センターから出たセッターちゃんは 優しい預かりさんに預かって戴きました

それぞれが 好きな犬種があり 得意な犬種がありますので
狩猟犬の得意な方にお願いしました

みんな 一匹でも助けたいと言う思いは一緒です

(o^∀^o)

嬉しそうな笑顔

6f62fbb2.jpg檻から出られたセッターちゃんの 嬉しそうな笑顔です


助けて貰ったのが解るのでしょうね~


たかが犬猫ではありません、
私達と同じように 悲しみ 苦しみ、
そして喜ぶのです


引っ越しで飼えなくなった
病気で飼えなくなった
子供が産まれたからなど 些細な理由で捨てられ 命を奪われる犬猫達

最初は 欲しくて欲しくて飼ったペット達です、
何の罪もなく人間の身勝手で殺して良い訳はありません。


私達も 自分蒔いた種は いずれ自分で刈らなければならない時が必ずきます


幸せは自分で作るもの、
心して 毎日を生きていきたいものですね。

新しい 第一歩

f9e5fac6.jpg
a603af10.jpg
04879e1c.jpg
センターから出られた日

セッターちゃんが生まれ変わった日でもあります

これから医療措置をして 新しい家族を探し

幸せな一生を送れるように ボランティアさん達が 頑張ってくれます

(^∀^)ノ

一匹の 命を救うには 沢山の方の ご協力と愛情が必要です

これからもまた 一匹でも助けられますように どうぞ宜しくお願いいたします。

m(_ _)m

香川多頭のリンカとアンリ

35df0fd5.jpgちょっとシャイな二匹ですが 美人で可愛いラブミックスです

里親さん募集中

見に来てね (^∀^)

2011年11月24日 (Thu)

【トップ お知らせ】2012年カレンダー

ペット里親会の2012年カレンダーの申し込み受付を開始しました。
1部 1,200円になります。ご注文はこちらから。
 ( 発送は12月中旬になります。)

calendar5

センターのセッターお迎え

053e0763.jpg
86e34976.jpg
不安そうな顔で 檻に入っているセッターちゃん

思ったより 小ぶりで可愛いです


この中で 毎日不安だったでしょうね


全国のセンターには毎日沢山の犬猫達が 収容されています

その中で 飼い主が迎えにきてくれるのもごく一部

愛護団体が 助けられるのも ごく一部です

何故 最後まで飼えないなら 飼うのでしょうか?

こんな 不安な目をした犬猫達を見るたびに切なくなります


私達も 大した力もなく 多くの子は助けられませんが 一匹でも多くの命を救いたいとみんなで協力しあっています

どうぞ 殺処分のない社会になるように
環境省の パブリックコメントに ご協力下さい
m(_ _)m

Prev120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130  →Next
スリングエプロンSHOP
里親募集前雨宿りわんこ達の
医療費の足しにさせて頂きます
プロフィール
HN:
ちび助ママ
SNS:
メールフォーム
里親希望の方は直接「いつさと」、もしくは各保護団体様へ 健康状態などのご質問はお気軽にどうぞ
ブログ内検索
P R