里親募集雨宿りわんこと、我が家のわんこと時々にゃんこ
お先 真っ暗!

短毛の子より長毛の子のほうが不憫です、



黒くて 目立ちませんが、、、
目が小さく見えますが 毛のせいです、
PR
2011.12.08 嬉しいニュース



☆ミニピン(茶) 6歳オス この子は前足が2本ありません。



『ベランダ飼いのあげく放棄ミニピン2匹』の家族急募のお願いを、
以前当ブログでも呼びかけさせて頂きましたが、
こちらでのその後のご報告が遅れてすみません。
ぞくっとするほど嬉しいお話をじゃんさんから伺っておりました。
前足のない子は、まっさきにご希望下さる方があらわれ、現在トライアル中とのこと。
世の中、捨てたもんじゃないですね!
年のせいか?取り越し苦労やら、ネガティブ思考やらでうつむきかげんになって
いた私ですが、こういうお話を聞くと、俄然希望の光が天からさしてきたように感じました。
神様はやっぱりいますね。
そして、前足があるミニピン君の行き先は 。。。???
この続きは、じゃんさんのブログを御覧下さい → ☆
ブログやtwitter, facebookなどで呼びかけを発信して下さった皆様のご協力に御礼申し上げます。
あの子達がふたりとも幸せになれますよう、引続きどうか応援して見守って下さい。
あの子達を救おうと一生懸命頑張っているかたたちに、心からエールを贈りたいです。
これからレスキュー



みんなが来てくれて助かります



久しぶりの キョーレツな糞尿の臭いに
床はすべて糞尿が積もっています

糞尿の中で寝るしかなかった犬達は全身が糞尿まみれ
いつも いつも犠牲になるのは 物言えぬ動物達です
いま帰る途中ですが
可哀想で夢中で積み込んできたため
何匹積んだのかも分かりません
これからが戦争です

明日 お手伝いに来てくださる方 トリミングできる方 宜しくお願いいたします
ペットブームの犠牲
凍える子達にせめて給餌に。
被災地の今 (石黒地区)
前に来た場所にまた来てみました。
ブルーシートと傘3本が周りにありました。
きっと優しい方が
餌や小屋が濡れないようにしていって下さったのが
風で飛ばされてしまったんですね。

鎖が傘にからまっていたのではずしてきました。
ブルーシートは、せめて小屋だけでも・・・と思い、小屋に巻きつけてきました。
もう1匹の子の方は、ブルーシートが飛ばされていませんでした。
2匹の猫さんも確認できました。

環境省、保護団体の立ち入り許可 警戒区域のペット救出
被災動物保護に係る警戒区域立入ガイドライン
緊急のお知らせ
◆犬猫救済の輪では、20キロ圏内の飼い主様よりの猫の救出依頼を
メールフォーム よりお受けいたしております。至急ご連絡ください。
◆犬猫救済の輪では、捕獲器の貸し出しが可能です
福島または川崎区まで引取りに来られる方で、貸し出しをご希望されます活動者様は
メールフォーム よりご連絡ください。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/336034.html
東京電力福島第1原発から半径20キロの警戒区域に取り残された犬や猫などのペット3 件をめぐり、環境省3 件は5日、飼い主の依頼を条件に民間の動物保護団体の区域内立ち入りを初めて許可すると発表した。
転載・拡散歓迎
年内里親会のお知らせ
12月10日(土) 13時~17時 川崎区 TNR日本動物福祉病院内
12月11日(日) 13時~17時 川崎区 TNR日本動物福祉病院内
12月18日(日) 11時~16時 川崎区 川崎駅東口銀柳街ホリウチ薬局前
12月23日(金) 11時~16時 川崎区 川崎駅東口銀柳街ホリウチ薬局前
12月25日(日) 12時~17時 品川区 戸越銀座商店街ペットスマイル店頭
中川こうじ写真展のお知らせ
のらねこ。 (野良にゃん写真集)
http://nora8787.exblog.jp/
12月18日(日)と 12月23日(金)は、川崎銀柳街同会場にて中川こうじ写真展を同時開催致します。
中川こうじさんは、震災より田代島や警戒区域内外の多くの被災動物の救済活動に携わられ、また、カメラマンとしてその記録をカメラに収めてまいりました。
2011年12月06日 (火) | 編集 |
被災地の今 (石黒地区)
前に来た場所にまた来てみました。
ブルーシートと傘3本が周りにありました。
きっと優しい方が
餌や小屋が濡れないようにしていって下さったのが
風で飛ばされてしまったんですね。

鎖が傘にからまっていたのではずしてきました。
ブルーシートは、せめて小屋だけでも・・・と思い、小屋に巻きつけてきました。
もう1匹の子の方は、ブルーシートが飛ばされていませんでした。
2匹の猫さんも確認できました。

環境省、保護団体の立ち入り許可 警戒区域のペット救出
被災動物保護に係る警戒区域立入ガイドライン
緊急のお知らせ
◆犬猫救済の輪では、20キロ圏内の飼い主様よりの猫の救出依頼を
メールフォーム よりお受けいたしております。至急ご連絡ください。
◆犬猫救済の輪では、捕獲器の貸し出しが可能です
福島または川崎区まで引取りに来られる方で、貸し出しをご希望されます活動者様は
メールフォーム よりご連絡ください。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/336034.html
東京電力福島第1原発から半径20キロの警戒区域に取り残された犬や猫などのペット3 件をめぐり、環境省3 件は5日、飼い主の依頼を条件に民間の動物保護団体の区域内立ち入りを初めて許可すると発表した。
6日から申請を受け付け、立ち入りの期間は27日まで。
環境省が立ち入りに当たりガイドラインを作成。それによると、
環境省が立ち入りに当たりガイドラインを作成。それによると、
(1)飼い主からの依頼があったペット3 件が対象
(2)申請時に保護計画書を提出
(3)保護施設は団体側が確保する―が主な柱。
環境省などは、11月13日時点で計658匹の犬や猫を保護したが、数百匹が取り残されているという。
環境省などは、11月13日時点で計658匹の犬や猫を保護したが、数百匹が取り残されているという。
転載・拡散歓迎
年内里親会のお知らせ
12月10日(土) 13時~17時 川崎区 TNR日本動物福祉病院内
12月11日(日) 13時~17時 川崎区 TNR日本動物福祉病院内
12月18日(日) 11時~16時 川崎区 川崎駅東口銀柳街ホリウチ薬局前
12月23日(金) 11時~16時 川崎区 川崎駅東口銀柳街ホリウチ薬局前
12月25日(日) 12時~17時 品川区 戸越銀座商店街ペットスマイル店頭
中川こうじ写真展のお知らせ
のらねこ。 (野良にゃん写真集)
http://nora8787.exblog.jp/
12月18日(日)と 12月23日(金)は、川崎銀柳街同会場にて中川こうじ写真展を同時開催致します。
中川こうじさんは、震災より田代島や警戒区域内外の多くの被災動物の救済活動に携わられ、また、カメラマンとしてその記録をカメラに収めてまいりました。
特に警戒区域内では状況が変動するため万が一の他への影響等もふまえ公開の時期が今となりました。
また詳しくご案内申し上げます。
18日(日)と23日(金)の両日は、是非、川崎駅東口銀柳街に足をお運びください。
中川こうじさん、ご本人もおいでになります。勿論、私、結と犬猫救済の輪 のボランティアも沢山の被災犬猫達と共に参加致します。
18日(日)と23日(金)の両日は、是非、川崎駅東口銀柳街に足をお運びください。
中川こうじさん、ご本人もおいでになります。勿論、私、結と犬猫救済の輪 のボランティアも沢山の被災犬猫達と共に参加致します。
カテゴリー
メールフォーム
里親希望の方は直接「いつさと」、もしくは各保護団体様へ
健康状態などのご質問はお気軽にどうぞ
ブログ内検索
P R