☆次回里親会
3月27日(日)12時~17時 雨天決行
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街
ペットスマイル 戸越店店頭
現在、福島県須賀川市で長く動物愛護活動を
されているボランティアさんと連携し、寄せられた
情報から救済手段を検討しつつ進めております。
県南・県北・県央の各保健所に、今回の被災に
より預かりでなく引取りの申し出が飼い主から
入った折には、保健所職員さんが対応後、
状況によりボランティアさんに連絡がはいります。
飼い主の被災の状況や健康問題等で今後の
飼育が不可能であり強く引取りを希望される場合
など、ボランティアさんを経由して犬猫救済の輪で
できます範囲での引取りを致します。
また、茨城県よりの引取りもボランティアさんを
経由して行います。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、
小さな力ですが、東北関東大地震による被災
動物に手を差し伸べたいと思います。
Xhagaoさんから一部転載させていただきます
水道水をミルクに使わないようにと 言われた地域のママさんへ
以下転載
ただ、明治乳業からこのような発表もありました。
明治乳業「育児用粉ミルクをミネラルウォーターで調乳するのはやめてください」http://
ミネラルを排泄するために大人の倍量の水が必要。
どうしてもの場合は『ミネラル量の数値を比較して、是非"ミネラルの多くない"ごく"自然の水"を』とのことです。
ちなみに、どうしてもミルクをミネラルウォーターで作りたい場合、参考になる資料を載せます
・ラベルに記載の硬度が100以下の軟水(できるだけ数値が低いほうがいい)
・バナジウム天然水やアルカリイオン水と記載されているものは適していない
・成分表を確認し、できるだけミネラル含量が少ないものを選ぶ
犬猫救済の輪より転載します
被災動物の里親募集開始
メールを頂いております
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院では、
この度の東北関東大地震による被災動物の
救済に関しまして、引取りー治療ー
里親探しまでを行います。
病院の規模から長期の収容はできません。
飼い主が家を失うなど今後の見通しがつかず
手放さざるをえなかった動物と、保健所で
収容できなくなった動物など、
いづれも飼い主を失った動物のみを引き取り、
治療や不妊手術を施したうえで
里親を探します。
今回の震災により動物を手放さざるを
えなかったご家族への批判はご遠慮ください。
また、保健所、センター、現地ボランティアとは
連携してまいります。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院では、
行き場を失った犬猫の、一時預かりではなく、
引取り(里親)になっていただける方を募集
しています。
一時預かり可能な方は、
預かりを必要とされております団体等へ
是非ご協力を願います。
被災動物里親募集
元親様のお気持ちに配慮し、写真を
掲載していない被災動物もいます。
メールフォームより引取りのお申し出を
頂きました方には、個別に情報を
お伝えさせて頂きます。
ミッキーちゃん ミックス メス
中型犬小さ目のワンちゃんと思われます。
抱えて外に飛び出しました。
この子が居た家は、倒れた物で
危機一髪だった強運の子です。
トイレ等のしつけ中です。ほぼOKです。
どうか、幸せにしてあげてください。
性格は、穏やかです。
現在 福島県 移動は犬猫救済の輪にて可能


シバちゃん メス 7才
ガンマンさんからの転載です
この度の 大震災で
数多くの わんこがセンターに収容された
しかし3月10日までの 収容犬たちとは その理由が
大きくちがう・・
この子達は 飼育放棄でもなく
あるいは 迷子でここに 来たわけでもない
飼い主の家に 帰れないのではなく
家そのものを 失ったのだ
そして それ以上に不幸なのは
飼い主さん そのものが行方不明なのだ・・
捨てられたのなら 勿論かなしい・・
しかし それなりに覚悟を決められる
いきなり 前触れもなく 独りぼっちで
大海に 投げ出されてしまったようなもの・・
壮絶な 大地震の恐怖と 大波に飲まれ
凍るような 孤独を背負ってしまった この子達・・
この悲劇のドラマの かわいい主人公たちを
どうか 見守ってあげて ください・・
人間なら いろいろな物資が届き
いろいろな思いやりが 差し伸べられる・・
ともに 恐怖の涙を流し・・
ともに 孤独の涙を流しながら・・
まさか この子達が 最後に
殺処分という 涙が 待っているのであれば・・
それは 耐えることは できない・・
どうか 飼い主さんが 無事で
どうか この子達を みつけて くださることを
祈らずには いられません・・
心から・・・
2011 3 22