忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
里親募集雨宿りわんこと、我が家のわんこと時々にゃんこ
里親募集中わんこ
現在預かり中の子はいません。
他のおうちの雨宿りわんこは
リンク欄からどうぞ。
卒業わんこ達
2025年07月14日 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011年03月21日 (Mon)

こちらは雨、

いま避難所の神戸も雨がすごいです
被災地の方々も この寒さの中 大変なご苦労をされて 、動物達もまた 飢えと寒さで震えているのではと 胸が痛みます、
現地にフードを送っても 犬猫たちに上げてくれる方々がいるのか 心配です、
燃料が手に入らなくなり、埼玉 東京、茨城でも ガソリンスタンドは閉店するところが多く、昨日も 五時間並んでも入れられなかった方も、、、
入れられても 10リッターしか入らなくなり 不安な状況だとの事、
犬達を 避難させた事については いろんなご意見も有るかと思いますが
言うだけなら何とでも言えます、
私の代わりに 沢山の命を助けて下さるなら 有り難いのですが、
ただ感情だけ、口だけでは 助けられません、人間の思いは それぞれです、
それぞれが 自分の信念で 動物達を助けて行かれたら より多くの命が救えるのではと思います、
人は人です、
今のような緊急時に しなければならないことは 何かを常に考え 、埼玉にいたのでは 動きが取れなくなると 犬たちを 50匹避難させました
ガソリンが無かったり停電になったりでは 犬猫たちの譲渡もできません
寒さに弱い小型犬なども 多く、何とかしなくてはと 決断した事です、
今までも、全ては私の責任で行い、動物達にとって何が最善かを考えてレスキューしてきました 、
これが私の活動です、
21年の活動で 五千頭を越える 犬猫達を助けて来ました、
誰かが 助けなければ、糞尿にまみれ悲しい一生を終わった子たちも沢山いました、
明日ガス室に追い込まれる子達も、、、
今、東北関東の大地震や原発の事故で
新たに助けなければならない動物たちがいます、
関西のボランティアさんたちとも協力して 出来る事を出来るだけしていきたいと思っています、
今回 沢山の方々が 理解をしてくださり 温かいメールを戴き感謝致しております、
今までの活動を見て、私を信じて下さった皆様に心から感謝いたします 、
全ては 小さな命を救う為に、を優先させてください
体は一つ、一度には出来ない事も沢山有りますが、 順番に 解決の方法を考えています、
埼玉県動物指導センターからの連絡で、
埼玉アリーナにも沢山の犬を連れて避難してきた方々がいるそうで 預かりボランティアを探しています、
どうぞ皆様の 温かいご協力をお願い致します、
別口で今週、友人が埼玉から 仙台の獣医師会に 支援フードを運んで下さる事になりました、
今は、みんなが 助け合う事が大切な時、 心が試される時です、、、
PR
2011年03月21日 (Mon)

センターより引き出した負傷猫


愛情いっぱい貰って 少しずつですが元気に


以下転載


がんばれ!戦士たち(ハーちゃん基金)

ガンジー君のお目目
くっついちゃってずーっと開いていなかったガンジー君のお目目

毎日、きれいきれいしてもらって、目が開いたよ。
どう、いい男でしょ。
DSC05612.jpg

ウレシイと、こんな顔になっちゃうんですよ。
DSC05609.jpg

もっとウレシイとこーんなお顔になっちゃいます。
DSC05613.jpg

いっぱい食べて、日々元気度アップしてますけど、まだ体の方はちょっと細め、おにぎり顔だけ目立つガンジー君です。
がんばれ!戦士たち(ハーちゃん基金)でお世話になっています。ありがとうございます。


※お願い
子猫成猫、また犬の、里親になっていただけます方は、ご連絡宜しくお願い申し上げます。
ボランティアさんの募集を致しております。
ハーちゃん基金ご協力の皆様へ・・・今回被災動物受入に伴います治療費に使わせて頂きます。また、ボランティアさんが遠方から来て下さる学生さんであったりする場合に長期になりますと負担が大きく続けたくても続けられない場合など交通費を一部援助させていただきたく、動物を救済するためにどうしても必要となりますことに使わせて頂きますことをご了承くださいませ。どうぞ、宜しくお願い申し上げます。
ホームページ
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/
ブログ 
http://banbihouse.blog69.fc2.com/
TNR日本動物福祉病院
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/doubutuhukusi.html
メールフォーム
http://my.formman.com/form/pc/JnIklHwF7anlo3Uv/

2011年03月20日 (Sun)

沢山のご支援に感謝しきれませんm(_ _)m

26b09343.jpg
478acd86.jpg
e5cb826b.jpg
8cbceb0d.jpg
毎日 全国の皆様からご支援 応援メールを頂き涙もろくなっております、

本当に 感謝しきれません、

m(_ _)m

ご支援有り難うございました

1933971b.jpg
ab06037c.jpg
4129388b.jpg
温かいお気持ちのご支援を本当に有り難うございました

m(_ _)m

こちらは当面大丈夫です

関西でも被災犬たちの受け入れ準備中
です

有り難うございました

犬たちは元気です

391f167a.jpg朝から忙しく 目一杯ですが、

皆様のご支援ご協力のおかげで みんな元気です、

ご支援金のお申し出も沢山頂きましたが、被災地の方々へ ご支援戴けましたらとお願い致しております、

2011年03月20日 (Sun)

犬猫救済の輪より転載します


里親会ありがとう10匹に里親様

里親会ありがとうございました。
大勢の方に来ていただき忙しい里親会でした。

もらっていただきたい気持ちは強いのですが、
子猫は少しのことで体調を崩すことも多く、
アフターケアーの行き届かない遠方の方は、
厳しい基準と思われますでしょうが
ご遠慮させていただきました。
元気がない、食べなくなったとき、
「すぐにこちらに連れて来ていただけますか。
すぐにというのは、朝まで様子をみてというのではなく今すぐにこちらに向かって出発してくださいという意味です。」
多くの方は、近くの病院に連れて行きますとおっしゃいます。

けれど、私たちはそれで何度も苦い経験を致しました。
生後2か月未満の子猫、小さければ小さいほど
その扱いに慣れていない獣医さんが多いのです。
無理もありません。
通常ペットショップで買う場合はそこまで小さくありませんから
それ以上小さい猫の経験が少ないのは当たり前です。
少し遠いけれど、必ず約束しますとおっしゃって下さって
譲渡が成立した方もいらっしゃいました。


今回は、来週から始まるであろう東北関東大地震による
被災猫の受入に協力してのお申し出も頂きました。
また、病院の募金箱にその子達の役に立てて下さいと
募金をして下さる方もいらっしゃいました。
フードやトイレの砂、その他の無くなったものも
注文しても燃料がないため配送が遅れています。
フードを届けて下さる方もいらっしゃって、
本当にいろいろ面から助けられております。

被災猫の受け入れは、始まってみなければその数も
状態もまったくわかりません。
その都度状況をお伝えしながら、
また、一頭でも救えるものなら皆様へのお願いも
申し上げるかもしれませんが、
その時は宜しくお願い申し上げます。

里親会で10匹を家族に迎えて下さいました里親の皆様、
ありがとうございました。
ちびっこたちを、宜しくお願い申し上げます。
子猫につきましては、できます限りは引き続き
動物愛護センターより引き出したいと思っております。
センター収容の犬猫たちも人災と言わざるをえない
殺処分の瀬戸際の命だからです。

DSC05564.jpg



※お願い
子猫成猫、また犬の、里親になっていただけます方は、
ご連絡宜しくお願い申し上げます。
ボランティアさんの募集を致しております。
ハーちゃん基金ご協力の皆様へ・・・
今回被災動物受入に伴います治療費に使わせて頂きます。
また、ボランティアさんが遠方から来て下さる学生さんで
あったりする場合に長期になりますと
負担が大きく続けたくても続けられない場合など
交通費を一部援助させていただきたく、
動物を救済するためにどうしても必要となりますことに
使わせて頂きますことをご了承くださいませ。
どうぞ、宜しくお願い申し上げます。
ホームページ
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/
ブログ 
http://banbihouse.blog69.fc2.com/
TNR日本動物福祉病院
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/doubutuhukusi.html
メールフォーム
http://my.formman.com/form/pc/JnIklHwF7anlo3Uv/
「多頭飼育崩壊!緊急SOSかがわ」

ピースハウスさんより、子犬達を助けて! 里親募集!
また、募金にご協力いただけます方が

いらっしゃいましたらこちらまでお願い申し上げます。
http://www.peacehouse.join-us.jp/
***********************

ここからは 私からのお願いです

これから ネコちゃんの 出産ラッシュが

センターに多く持ち込まれることが予測されます

お願いです

悲しい命を増やさない為に 

避妊・去勢 お願いします
2011年03月19日 (Sat)

ペット里親会から転載です

沢山のご支援有り難うございました

874cfedf.jpg皆様も大変な中 沢山の物資を申し訳ありません

余りましたお品は 被災地に送りたいと思っています

こちらはもう十分です有り難うございました

被災地の動物を助けたいと待機している方々がかなりいると聞いています



今日も地元のボランティアさんたちがたくさんきて下さいました

本当に有り難うございます、


何とか体力をつけて
行かないと帰りの運転が 不安です、、

気持ちばかり焦ります


*******************


電話は控えていたんですが


どうしても 声が聞きたくて


無謀とも思われる今回の脱出にみえますが


代表にとっては 苦渋の選択だったんです


私にできる事


ブログで 呼びかけるだけだった


会ったことも 話したことも無い方々が


転載し 広がって


たくさんの方々の愛を頂きました


この場を借りてお礼を言わせてください


本当にありがとうございました


代表からは


『これからの 品物は 現地の困っている子に


贈ってあげてください


私たちは 今は 十分いただきました』


皆様の お気持ちを とても喜んでいました


今はただ 気愛だけで 頑張っている代表


少しでいいですから


休んでください


あなたが倒れたら 助かる子たちも


助けられなくなります


頑張りすぎるぐらい頑張っているあなたには


お願いです


寝てください


そして 充電してから 動き出したください


お願いします




みなさんへ


今は 十分愛をいただきました


これからは 被災地の子達に送ってあげてください


ありがとうございました




Prev172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182  →Next
スリングエプロンSHOP
里親募集前雨宿りわんこ達の
医療費の足しにさせて頂きます
プロフィール
HN:
ちび助ママ
SNS:
メールフォーム
里親希望の方は直接「いつさと」、もしくは各保護団体様へ 健康状態などのご質問はお気軽にどうぞ
ブログ内検索
P R