忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
里親募集雨宿りわんこと、我が家のわんこと時々にゃんこ
里親募集中わんこ
現在預かり中の子はいません。
他のおうちの雨宿りわんこは
リンク欄からどうぞ。
卒業わんこ達
2025年07月11日 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011年12月16日 (Fri)

転載・拡散歓迎

川崎銀柳街クリスマスイベント会場にて 

http://www.ginryugai.or.jp/blog/ginryu/assets_c/2011/12/201112xmas1L-565.html


◆福島被災動物 犬猫里親会  &  中川こうじ 被災地どうぶつたちの写真展  同時開催
 12月18日(日)11時~16時  雨天決行
会場 神奈川県川崎市川崎区駅前本町3-6 ホリウチ第1ビル 1F前 
JR川崎駅東口2分 川崎銀柳街(川崎駅を背に新川通りを駅から一つ目の信号左折で銀柳街アーケード・入って左側50mホリウチ薬局前です  お店への問合せ厳禁)


中川こうじ写真展のお知らせ
のらねこ。 (野良にゃん写真集)

是非、川崎駅東口銀柳街に足をお運びください。
中川こうじさん、ご本人もおいでになります。勿論、私、結と犬猫救済の輪 のボランティアも沢山の被災犬猫達と共に参加致します。

福島被災地で保護されたこの子達を暖かいご家庭に迎えてあげて下さいませんか。直接会場で面会、審査、譲渡契約、お届けの流れになります。

正月を暖かい家庭で過ごさせてあげたいと願っております。

どうか、宜しくお願い申し上げます。
譲渡ができない場合もありますことをご了承願います。

里親会参加ワンちゃん

http://www.satoya-boshu.net/keisai/d2-66625.html

http://www.satoya-boshu.net/keisai/d2-66564.html


動画
http://youtu.be/Dn4N5lUm3-U

動画
http://youtu.be/Rh7XFyPsHFk


里親会参加ネコちゃん
被災猫多数の参加になります。


http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-141309.html


http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-141308.html

http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-141311.html

http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-141276.html

http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-141275.html

http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-141277.html


多摩川河川敷のシロ君

今年は、被災動物の記事が殆どですが、地域の動物達のことも忘れてはなりません。
東京大田区と神奈川県川崎市を挟む多摩川河川敷に暮らすホームレスさんたちの小屋には、捨てられた拾ったの繰り返しで犬猫達が多数暮らしています。

DSC09780.jpg

この子は、咬みつきワンコのシロ君。13才。
飼い主さんまで、何度も咬んだそうです。
それでも飼い主さんは、犬も猫もとても大切にします。
シロ君は可愛がられています。
久しぶりにフードを届けに多摩川に行きました。
シロ君に腫瘤ができていました。
シロ君の飼い主のおじさんに話して、一緒にそのままTNR日本動物福祉病院に行き、診察してもらいました。
癌です。すぐに命が奪われるわけではないけれど進行した先でさらに年取ったシロ君が手術に耐えられるだろうか、今手術を受けるかどうするか相談しました。
おじさんは、今年、もう1頭のワンコを16才で亡くしていました。
手術で亡くなってしまわないか、入院中になにかあったらと、不安でならないのです。
けれど決断しました。手術を受けることに。

そして、TNR日本動物福祉病院では咬みつきワンコのシロ君をお預かりして手術が行われました。
手術は、成功。麻酔から覚めたシロ君、日に日に咬みつき元気を増していき、

触れない子や凶暴野良さんの扱いにはかなり慣れているTNR日本動物福祉病院の獣医さんたちも油断禁物。

やっと、退院許可が出た日、シロ君を迎えに来たおじさんは本当に嬉しそうでした。
シロ君もしっぽ振って、大喜び。獣医さんたちも安堵の喜び。
みんなうれしいシロ君の退院でした。
シロ、また行くからね。長生きするんだよ。

あんまり、咬まないでね。


DSC09781.jpg



今日みたブログ
Low Position BLOG!
気になっています。福島。
http://ameblo.jp/dj-murauchi/
http://angels1947.blog104.fc2.com/blog-entry-283.html

PR
2011年12月15日 (Thu)

今日は先日の

先日プードルチワワ等19匹 レスキューしたブリーダーのところの猫を引き取りに行ったら
また 糞尿まみれのチワワがいました
前回とは別の場所
にいるからと言われ 行ってみたら
全くおんなじ状況
床は全て糞尿のじゅうたん、
臭くて息ができない

猫の愛護団体さんが

df8ee9bd.jpg今回 猫の愛護団体さんが手伝いを引き受けて下さったので助かりました

何匹も引き取ってくれて 良かったです

(≧∇≦)

2012年カレンダー
ペット里親会の2012年カレンダーの申し込み受付を開始しました。
1部 1,200円になります。ご注文はこちらから。
( 発送は12月中旬になります。)

Calendar6



*********************

どれだけ走り回っても

次から次から

代表や ボラさん

本当にありがとうございます
2011年12月15日 (Thu)
にゃんだーガードさん訪問②
2011年12月15日 (木) | 編集 |
転載・拡散歓迎

川崎銀柳街クリスマスイベント会場にて 

http://www.ginryugai.or.jp/blog/ginryu/assets_c/2011/12/201112xmas1L-565.html


◆福島被災動物 犬猫里親会  &  中川こうじ 被災地どうぶつたちの写真展  同時開催
 12月18日(日)11時~16時  雨天決行
会場 神奈川県川崎市川崎区駅前本町3-6 ホリウチ第1ビル 1F前 
JR川崎駅東口2分 川崎銀柳街(川崎駅を背に新川通りを駅から一つ目の信号左折で銀柳街アーケード・入って左側50mホリウチ薬局前です  お店への問合せ厳禁)


中川こうじ写真展のお知らせ
のらねこ。 (野良にゃん写真集)

是非、川崎駅東口銀柳街に足をお運びください。
中川こうじさん、ご本人もおいでになります。勿論、私、結と犬猫救済の輪 のボランティアも沢山の被災犬猫達と共に参加致します。

福島被災地で保護されたこの子達を暖かいご家庭に迎えてあげて下さいませんか。
直接会場で面会、審査、譲渡契約、お届けの流れになります。
正月を暖かい家庭で過ごさせてあげたいと願っております。
どうか、宜しくお願い申し上げます。
譲渡ができない場合もありますことをご了承願います。

里親会参加ワンちゃん

http://www.satoya-boshu.net/keisai/d2-66625.html

http://www.satoya-boshu.net/keisai/d2-66564.html


動画
http://youtu.be/Dn4N5lUm3-U

動画
http://youtu.be/Rh7XFyPsHFk


里親会参加ネコちゃん
被災猫多数の参加になります。

http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-141276.html

http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-141275.html

http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-141277.html




にゃんだーガードさん訪問 その②
http://porkporkpork.blog120.fc2.com/

説明するより、見た方が早い。
どうですか。この清潔さ。
私の部屋もこれくらいできていたら、いつでも「どうぞ。」って人をお招きできるのですが・・・。

写真は全部違う部屋なんですよ。臭い感じません。
ボランティアさんのいきとどいたお世話で猫たちも気持ちよさそうに過ごしていました。

DSC09860.jpg

DSC09867.jpg

DSC09870.jpg

DSC09866.jpg



そして私が何より、感心したのは、隔離室がしっかりとれていることでした。
こんなにきれいにしていても、怖いウィールスには勝てません。

活動を長くされている方は、パルボウィールスの怖さを経験された方もいらっしゃることでしょう。
感染力の強さ、わずかな期間にワクチン接種がされていない猫の命を奪っていき、後にも長い期間残ります。
もしもパルボの子が入ってきても早く変化に気付いて治療を施すことで助かる確率が上がります。広げない事ことも大切です。パルボでないことがわかるまで一定期間隔離します。また寄生虫などもおとしてから一般猫室に移動します。
にゃんだーガードさんでは、十分な隔離室が備わっていて、保護されてきた命がしっかりと守られていました。





神戸市、横浜市に続いて、公園の有効な活用のために公園を利用した野良猫対策実施。また、飼い猫の飼い方の啓発によって野良猫問題が解決したと報告。


http://www.city.kobe.lg.jp/information/committee/construction/park/playforall.pdf

提 言
今後の公園の利活用のあり方について
~“Play for all”をめざした
公園マネジメントのあり方について~
平成20年11月
神戸市公園緑地審議会
活用・運営部会


公園利活用トピック・・・『対処療法でなく、原因を取り除く地域の取り組み』
公園で野良猫に餌をあげる人がいるため、野良猫が増え、その結果、猫の糞の苦情が多くなり、地域で地域の猫として公園で猫の世話をする人を7~8人募り、1日1回餌をあげるのと後片付けもするようにした。また、野良猫を見つけたら、すべて去勢手術して、耳に印(カット)をしてわかるようにした。
さらに、地域(20町)のうち、一つの町で飼い猫の全世帯調査を行い、飼い主には、マナー啓発とともに飼い猫に着けるかわいい迷子札を配布した。その結果、野良猫が増えず、地域で猫の糞の苦情がなくなった
2011年12月14日 (Wed)

やっと休憩です

休む暇も惜しんで 犬たちのお世話をしてくれる お散歩隊の皆さんです
夜ご飯の時は お気に入りのわんことふれあいタイムでまったり、
アランも 安心して爆睡中
昨日の繁殖場の動画を見て ため息のスタッフ、、、
シェルターは深夜まで営業中!

トイレも まあまあの出来、

4c1f3409.jpg
907cd5c1.jpg
シーツと新聞紙にちゃんとしてくれて 感激

今日からキングとして

新しい名前で新しい生活の第一歩です
これから ワクチンや健康診断、去勢もしなければなりません。
里親さんは、自由に遊べるお庭のある一戸建てで希望しています
お留守番の少ない方 宜しくお願い致します。

2012年カレンダー
ペット里親会の2012年カレンダーの申し込み受付を開始しました。
1部 1,200円になります。ご注文はこちらから。
( 発送は12月中旬になります。)

Calendar6


2011年12月13日 (Tue)

レスキューなう

f9af301e.jpg
89edb57d.jpg
今日はピレネーレスキュー

今 糞尿まみれの毛玉とり!

悲惨なピレネーズ

2259628d.jpg
0f81fda8.jpg
78a13eaf.jpg
この子も 繁殖場の犬でした

この他にも 沢山の犬がいます

ゴールデンやラブラドール、 パグも沢山 出されます


みんな 体中が糞尿まみれで悲惨ですが 場所が無いため一度に沢山は引き取る事が出来ません

引き取れば ワクチン避妊 去勢や
耳の治療、お腹の虫下し、皮膚の治療などなど 沢山の手間と費用がかかります

先週と今日で20匹増えました


年内に少しでもと走り廻っておりますが

それでも少し減らないと 次が助けられない状況です


引き続き 皆様の温かいご支援 ご協力をお願い致します。
m(_ _)m

悲惨なピレネーズ

49a2659d.jpg
869c3d3a.jpg
先週の プードル達もすごかったですが この子も 糞尿の臭いがものすごく
吐き気がしてきます
人間の 千倍も嗅覚の良い犬達をこんな姿にするのは拷問のようなものです、
動物愛護法がこんな現実に沿った物になるように願うばかりです。

悲しい目のピレネーズ

ブリーダーで生まれた犬達は 生まれた時から悲惨な環境しか知りません
人間の優しさなど知ることもなく
汚いケージに閉じ込められて
糞尿の積もった上で寝るしかないのです、
繁殖場の犬達の目は みんな哀しげで、
見るたびに胸が痛くなります
こんな犬猫達が 居なくなるように
こんなレスキューが無くなるように
いつもいつも 願っています、
しかし この不景気で 倒産するブリーダーも増えて あちこちからSOSの連絡が入ってきます
もっと場所が広かったら
もっと 人がいたらと思う毎日です
お散歩隊スタッフの皆さんには
いつも献身的なお世話をしていただき 感謝しか有りません
夕べも 遅くまでピレネー君の毛玉とりをして きれいにして下さって
有り難う~
素晴らしい仲間に恵まれ幸せです

お散歩隊

567bce1b.jpg
私達と一緒に 不幸な犬猫達を助けて下さるお散歩隊は 常時募集しています
トリマーさん
訓練士さん
なども募集中
ボランティア活動に興味のあるかたお待ちしています。
埼玉県ふじみ野市大井896-3
NPO法人 ペット里親会

ありがとう~‥‥

きれいにカットしてもらい 嬉しそうなピレネー君
少しずつ表情が出て来て
しっぽもパタパタと2~3回振って
止まります
名前は何にしようか いつも悩むところですが、、、
立派なピレネーズになるように
キングにしました
まだ1歳前で若いです
訳ありの事情でシェルターにやってきました
これから うんと幸せになるように
頑張るからね~

今日から宜しくね

シェルターは 優しいオーラでいっぱい
不幸だった犬猫達を 沢山の愛で包んでくれます




2012年カレンダー
ペット里親会の2012年カレンダーの申し込み受付を開始しました。
1部 1,200円になります。ご注文はこちら から。
( 発送は12月中旬になります。)

Calendar6

このカレンダーでも 支援になります

どうぞ 協力してください
Prev114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124  →Next
スリングエプロンSHOP
里親募集前雨宿りわんこ達の
医療費の足しにさせて頂きます
プロフィール
HN:
ちび助ママ
SNS:
メールフォーム
里親希望の方は直接「いつさと」、もしくは各保護団体様へ 健康状態などのご質問はお気軽にどうぞ
ブログ内検索
P R