忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
里親募集雨宿りわんこと、我が家のわんこと時々にゃんこ
里親募集中わんこ
現在預かり中の子はいません。
他のおうちの雨宿りわんこは
リンク欄からどうぞ。
卒業わんこ達
2025年07月11日 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011年12月21日 (Wed)
横浜市飼い主不明猫の捕獲、遺棄、殺害はNO!
2011年12月20日 (火) | 編集 |
被災地出発準備中

車は、スタッドレスタイヤに履き替えました。

DSC00068.jpg




転載・拡散歓迎
川崎銀柳街クリスマスイベント会場にて 

http://www.ginryugai.or.jp/blog/ginryu/assets_c/2011/12/201112xmas1L-565.html


◆福島被災動物 犬猫里親会  &  中川こうじ 被災地どうぶつたちの写真展  同時開催
 12月23日(金)11時~16時  雨天決行

会場 神奈川県川崎市川崎区駅前本町3-6 ホリウチ第1ビル 1F前 
JR川崎駅東口2分 川崎銀柳街(川崎駅を背に新川通りを駅から一つ目の信号左折で銀柳街アーケード・入って左側50mホリウチ薬局前です  お店への問合せ厳禁)


中川こうじ写真展のお知らせ
のらねこ。 (野良にゃん写真集)

是非、川崎駅東口銀柳街に足をお運びください。
福島被災地で保護されたこの子達を暖かいご家庭に迎えてあげて下さいませんか。直接会場で面会、審査、譲渡契約、お届けの流れになります。正月を暖かい家庭で過ごさせてあげたいと願っております。どうか、宜しくお願い申し上げます。
譲渡ができない場合もありますことをご了承願います。
里親会参加ワンちゃんねこちゃん
写真の子は、福島県県中保健所より引き取りました。幸せにしてあげて下さい。
111216_121659.jpg

SBSH0066.jpg

被災猫多数の参加になります。
http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-141609.html
http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-141610.html
http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-141611.html
http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-141308.html
http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-141311.html
http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-141276.html
http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-141275.html
http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-141277.html

今回特別参加・千葉猫さんも参加します。ちばちゃんをよろしくね。
千葉 ふえ続ける不幸な命を たすけて!



横浜市・・飲食店、接客業でも飼い主不明猫の捕獲、遺棄、殺害はNO!


船橋市公式ホームページにもありますように、全国的に業者による猫捕りが横行しています。
http://www.city.funabashi.chiba.jp/kenkou/animal/0003/p004801.html
猫捕り業者にご注意ください
最終更新日:2011年8月22日(月)ページID:004801印刷印刷
最近、全国で「猫がごっそりいなくなった」という情報が寄せられております。
船橋市内においても同様の情報が複数寄せられており、猫捕り業者による可能性が高いと思われます。
猫の外飼いには危険がいっぱいです。猫は原則室内で飼うようにし、また、猫の外出には十分ご注意くださいますようお願いします。
情報等ございましたら、動物愛護指導センターまでご一報お願いします。

047-435-3916(船橋市動物愛護指導センター)





自治会による駆除未遂や飲食店、ホテル等の駆除のニュースも入ってきます。
そんな中、横浜市がこうした行為について、本人であれ業者に依頼するのであれ、NO!と表明しています。

横浜市では無料で超音波「ねこ侵入防止機器」の貸し出しをしたり、猫の侵入防止方法をホームページ等で広報していますが、それで問題が解決しなければ、その場所を含めた地域全体で取り組むことが必要です。
役所主導のもと、猫の世話をしている市民との話し合いなどをすすめながら解決法をさぐっていくことが望まれます。



横浜市・飲食店、接客業でも飼い主不明猫の捕獲、遺棄、殺害はNO!
http://yokohamaaigo.web.fc2.com/shiaigokannren.htm
より
レストラン、ホテル等の飲食店、接客業をはじめ市民による飼い主不明猫の扱いについて横浜市動物愛護センター所長の公式見解をお知らせします。  
 1)飲食店や接客業等を含む市民が、迷惑な自立している飼い主不明猫を自らあるいは業者などに頼んで捕獲して、違う場所に捨ててもよろしいですか。             

遺棄と判断され法違反となる可能性が高いので NO と考えます
 2)飲食店や接客業等を含む市民が、迷惑な自立している飼い主不明猫を自らあるいは業者などに頼んで捕獲して、殺害してもよろしいですか。
  虐待と判断され法違反となる可能性が高いので NO と考えます
 3)区役所や動物愛護センターは迷惑な自立している飼い主不明猫を捕獲しに 来てくれますか。
  本市では猫の捕獲は行っておりません。(傷病等を除く)
 4)飲食店や接客業等を含む市民が、迷惑な自立している飼い主不明猫を、自分の管理する敷地内で毒餌を食べさせて衰弱させたり殺害したりしてもいいですか。
  虐待と判断され法違反となる可能性が高いので NO と考えます。
 5)飲食店や接客業等を含む市民が迷惑な自立している飼い主不明猫を持っていけば、区役所や動物愛護センターで引き取ってもらえますか。
  本市では自立可能な猫の引取りは行っていません。(傷病等を除く)


PR
2011年12月20日 (Tue)

中庭のコリーくん

温かな日差しの中で 何を思っているのでしょうね‥‥
歩いた事がないみたいで
足の筋肉がほとんどありません

笑顔が (*⌒▽⌒*)

3f586709.jpg
4cdaf522.jpg
69976bbb.jpg
コリー君に 笑顔が出てきました
(*⌒▽⌒*)
今日 仲間の団体さんがコリー君を引き受けて下さる事になりました
いつも沢山の方々が 里親会の活動を助けて下さるので 本当に有りがたいです (*⌒▽⌒*)
コリー君は 病院でシャンプーもして下さるそうで良かったです

こんな爪

一度も切った事のないような すごい爪です

お迎えに

コリーやシェルティの大好きなボランティアさんが迎えに来てくれました
誰でも好きな犬種があり そこからボランティアを始める方も沢山います
パグの団体さんラブの団体さん
コッカーの団体さんなど沢山あり
いろいろな場面で助けて戴いています
近頃は ミックスよりも純血種のほうが センターに入っている所もあります
どんな形にせよ 助けられる子を助けて行きたいと皆さん頑張って下さっています
あれこれ言いたい人は自分が立派にやればいいだけの事、
まずは自分からどうぞと viviちゃんからのアドバイスです
(^^ゞ

2011年12月20日 (Tue)

昨日のコリー君

a91855bd.jpg
5c5cd730.jpg
これは昨日の昼間 通報者の方が撮影した画像

犬小屋も何もない外の柵に縛られ置き去りにされているコリー、

水と餌は近所の方達が 心配して上げていたと言う、

夜はどんなに寒かったろう、、、

一人ぼっちで どんなに寂しかったろう、、、

雨も降った時はずぶ濡れだったろう

こんな犬の悲しみなど 飼い主は知りもしない

このコリー君は
身勝手な男のせいで 命さえも奪われようとしているのです


犬達は人間を裏切りません
裏切るのは いつも人間なのです、、、

犬だから 仕方ないよ‥‥


そう思うなら飼わない事


犬にも 赤い血が流れ、
犬にも 心があるのです


緊急レスキューに向かってます


緊急 置き去りにされたコリー

4ae68658.jpg
今日夕方 買い物中に 仲間の団体さんからのレスキュー相談がありました
夜逃げした飼い主が コリーを置き去りにして行った
何日間も玄関前につながれて ガリガリだと言う
このままだと保健所行きになるとの事、
明日でも良いから何とかならないかと言われましたが
、、、
「これから 行きますから
夜は寒いし
痩せてるし 早いほうが良いでしょう
」と言いながら
どこに置こうか
頭の中であれこれ
あれこれ考えてもよく解らないから
とりあえず
トリマーさんと犬を迎えに走りました
車が混んで往復三時間ちょっとかかりましたが
コリー君を連れて帰って来ました
この寒空に ボロボロコリー、、、
「連れて行けないんなら飼うんじゃねえよ
と久々の viviコメント
ごもっともです

2012年カレンダー
ペット里親会の2012年カレンダーの申し込み受付を開始しました。
1部 1,200円になります。ご注文はこちらから。
( 発送は12月中旬になります。)

Calendar6

福島県中保健所より引取りの子犬子猫里親募集
2011年12月19日 (月) | 編集 |
福島に寄せられましたフードは3トンを超えました。
なんとありがたいことでしょう。

さあ、私たちの役目は、皆様の暖かい想いを被災地の動物達に届ける事です。
年内、忙しい時期ですが作れる限りの時間を作ります。

それより、不安なのが運転。
私たちは、このフードを福島地点で車に積み込み動物たちのもとへ何度も運ぶのですが、雪道や凍結した道を走るのはかなり不安です。
タイヤの交換してもらおうかな。

111216_160818.jpg

111216_161003.jpg

111216_160935.jpg

111216_160905.jpg

スタッフ 「うもれそ~。地震来ないで~。」

皆様、応援ありがとうございます。



転載・拡散歓迎
川崎銀柳街クリスマスイベント会場にて 

http://www.ginryugai.or.jp/blog/ginryu/assets_c/2011/12/201112xmas1L-565.html


◆福島被災動物 犬猫里親会  &  中川こうじ 被災地どうぶつたちの写真展  同時開催
 12月23日(金)11時~16時  雨天決行

会場 神奈川県川崎市川崎区駅前本町3-6 ホリウチ第1ビル 1F前 
JR川崎駅東口2分 川崎銀柳街(川崎駅を背に新川通りを駅から一つ目の信号左折で銀柳街アーケード・入って左側50mホリウチ薬局前です  お店への問合せ厳禁)


中川こうじ写真展のお知らせ
のらねこ。 (野良にゃん写真集)

是非、川崎駅東口銀柳街に足をお運びください。
福島被災地で保護されたこの子達を暖かいご家庭に迎えてあげて下さいませんか。直接会場で面会、審査、譲渡契約、お届けの流れになります。正月を暖かい家庭で過ごさせてあげたいと願っております。どうか、宜しくお願い申し上げます。
譲渡ができない場合もありますことをご了承願います。
里親会参加ワンちゃんねこちゃん
写真の子は、福島県県中保健所より引き取りました。幸せにしてあげて下さい。
111216_121659.jpg

SBSH0066.jpg

被災猫多数の参加になります。
http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-141309.html

http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-141308.html
http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-141311.html
http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-141276.html
http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-141275.html
http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-141277.html
Prev112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122  →Next
スリングエプロンSHOP
里親募集前雨宿りわんこ達の
医療費の足しにさせて頂きます
プロフィール
HN:
ちび助ママ
SNS:
メールフォーム
里親希望の方は直接「いつさと」、もしくは各保護団体様へ 健康状態などのご質問はお気軽にどうぞ
ブログ内検索
P R