忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
里親募集雨宿りわんこと、我が家のわんこと時々にゃんこ
里親募集中わんこ
現在預かり中の子はいません。
他のおうちの雨宿りわんこは
リンク欄からどうぞ。
卒業わんこ達
2025年07月11日 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011年10月30日 (Sun)

本日は 板橋会場で里親会です

7fec83c5.jpg今日は ドッグマッサージのデモンストレーションも有りますので ご希望の方は わんちゃん連れで いらして下さいね

やり方をご覧になりたい方も どうぞいらして下さいませ

3時から5時半くらいです

板橋区小茂根 1‐25‐19
第五メゾン小茂根
一階会場にて

黒白チワワが五匹います

bdc2faef.jpg
ブリーダーが台風で倒産したチワワちゃん達が四匹居ますが みんな黒白で 見分けが難しいです
おまけにそのまえに来たチワワも白黒です
ミラちゃん
ミリちゃん
ミルちゃん
ミレちゃん
ミロちゃん
全部女の子
名前を考えるのも大変なんです
本日 チワワ達が参加致します

PR
2011年10月30日 (Sun)
警戒区域内、猫の捕獲器設置忘れに十分なご注意をお願い致します
2011年10月30日 (日) | 編集 |
大量のフードご支援ありがとうございました。
約2トンのフードの配食食を実施致しました。



病院の獣医が「会」という文字が読み取れると言っていましたが。他に、白に赤の線が入った布が取り付けられていました。
これらも、紛失や事故を避けるための何らかの目印であったかと思われますが、この町は今、生きていません。よほどでなければ発見されません。
このような目印の捕獲器をご存じの方は、教えてあげて下さい。
再発防止のために。
当会でも、捕獲器の販売元に確認を試みましたが、電話が通じない状況ですので、こうしている間にも設置忘れが起きないよう掲載致しました。
(捕獲器は、犬猫救済の輪でお預かりしております。
お心当たりの方はご連絡ください。)



口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874
口座名義 犬猫救済の輪 

被災地大量フード支援お願い

・猫ドライフード・・中が小分けになっていない物、株)ヒノキ以外ならメーカー問わず
・防護服Sサイズのみ


・受け入れ時間曜日問わず12時から17時 
・①受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
・②福島受け入れ先住所 〒963-6315福島県石川郡玉川村大字中字後作田33-13
        玉川ペット霊園      ボランティア事業部宛  090-4881-9460



支援物資のお願い
現在不足品です
猫トイレ用紙砂(種類問わず)
猫システムトイレ用チップ
成猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
子猫用ドライフード・成猫用ドライフード種類問わず
ワンラックキャットミルク子猫用
犬缶種類問わず
ペットフードストッカー アイリスオーヤマ密閉容器 MY-3 数台 
ペットシーツ (レギュラー・ワイド・スーパーワイド各種)
塩素系ハイター消毒用
・受け入れ時間  平日12時から17時 
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


支援金のお願い
取り残されている命がある限り救済の手を止められません。
更に保護場所確保の必要に迫られています。
現在、緊急保護時の福島ペットホテルは20頭まで収容月使用料20万円です。
TNR日本動物福祉病院は、常時被災動物、センター収容動物50頭を収容しています。
今しかない命の救出のために、皆様のご支援をお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 
口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874
口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。
お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。 

110308_093805_20110324015518.jpg

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進!福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。


※里親様・ホストファミリー様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。

メールフォーム


被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/


警戒区域内、猫の捕獲器設置忘れに十分なご注意をお願い致します


http://youtu.be/NlGGFHc3N_o


警戒区域内、レスキューをされる皆様、本当にお疲れ様です。
区域内で、設置忘れと思われます猫の捕獲器が発見されました。
猫は入っていませんでした。
DSC09177.jpg

CIMG7658.jpg

設置忘れによる事故を防ぐために、掲載致しました。
認められての公益活動であれば、確認なども十分にでき、慣れた人たちにこのようなことは考えにくいことですが、今のような、何百人体制ともいう警察の警備の目を逃れながらの極限の緊張の連続の中では、何が起きてもおかしくない、自分の生死さえも危険の中にあります。
通常の生活では考えられない何十時間も寝ないままでの連続作業。体力も精神力も限界を超えた中で、それでも助けようとする行為は、だれにでもできることではありません。
このようなことは、他人事ではない、自分にも起こりえる事と思います。
それほど厳しい状況であっても事故が起こらないよう、
他人事と思わず、是非、もう一度レスキューに携わっておられる皆様に取扱いについて考えていただき、万全をきしていただけますようお願い申し上げます。
そして、多くの命を救出していけますようにと祈ります。

捕獲器には、名札のようなものがついていましたが、濡れて文字は私にはまったく読み取れませんでした。
2011年10月29日 (Sat)
命に残された時間はわずか、最強メンバーで臨む、福島被災猫レスキュー
2011年10月29日 (土) | 編集 |
大量のフードご支援ありがとうございました。
約2トンのフードの配食食を実施致しました。




口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874
口座名義 犬猫救済の輪 

被災地大量フード支援お願い

・猫ドライフード・・中が小分けになっていない物、株)ヒノキ以外ならメーカー問わず
・防護服Sサイズのみ


・受け入れ時間曜日問わず12時から17時 
・①受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
・②福島受け入れ先住所 〒963-6315福島県石川郡玉川村大字中字後作田33-13
        玉川ペット霊園      ボランティア事業部宛  090-4881-9460



支援物資のお願い
現在不足品です
猫トイレ用紙砂(種類問わず)
猫システムトイレ用チップ
成猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
子猫用ドライフード・成猫用ドライフード種類問わず
ワンラックキャットミルク子猫用
ペットフードストッカー アイリスオーヤマ密閉容器 MY-3 数台 
ペットシーツ (レギュラー・ワイド・スーパーワイド各種)
塩素系ハイター消毒用
乾電池 単一
・受け入れ時間  平日12時から17時 
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


支援金のお願い
取り残されている命がある限り救済の手を止められません。更に保護場所確保の必要に迫られています。
現在、緊急保護時の福島ペットホテルは20頭まで収容月使用料20万円です。
TNR日本動物福祉病院は、常時被災動物、センター収容動物50頭を収容しています。
今しかない命の救出のために、皆様のご支援をお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 
口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874
口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。
お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。 

110308_093805_20110324015518.jpg

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進!福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。


※里親様・ホストファミリー様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。

メールフォーム


被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/



命に残された時間はわずか、最強メンバーで臨む、福島被災猫レスキュー


福島レスキュー  命に残された時間はわずか
今救出しなければ後がない命、
助けを待つ命、その数は多すぎて、

最強メンバーで臨む決死の保護


一台に救い上げられる数は、15頭。


残る子達には、
約2トンに近いフードの配食。
給餌ポイント100か所。
1頭に対し、10キロのドライフードを置く。これでも足りのだけれど。




DSC09188.jpg


DSC09185.jpg


DSC09223.jpg


DSC09203.jpg


DSC09209.jpg



10台の車に、救出活動のための公益立ち入り許可さえ出してしてくれたなら、私たちは、1日で150匹の命を救い出せるのに、

ただ飢え死にして行くだけの命を救えないのが、悔しくて悔しくて、泣いても泣いても、
どうにもならず。


それでも、公益立ち入り許可さえ出してしてくれたならと思わずにいられない。
こんな馬鹿なことをしている日本の政治。悲しい毎日です。
今も、ボランティアさん達の懸命なレスキューが続いています。

2011年10月26日 (Wed)

大量のフード支援、ありがとうございました。
犬猫救済の輪主催 里親会
◆ 10月29日(土)・30(日)13時~17時  雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13
  TNR日本動物福祉病院内

DSC09171.jpg







心配で心配で、それだけのために行きます。」と。


今日、その報告をいただきました。
「痩せ細っていましたが、姿を見せてくれた子もいました。」
「食べ物は、何か残っていましたか。」
「米の袋を破って、生米をそのまま食べていたんです。逃げてしまって、保護はできませんでした。エサを全部おいてきました。死んでも死にきれません。どうしたら助け出せますか。」


みんな、みんな、苦しすぎます。
飼い主も、動物も、レスキューする人たちも。



野田総理大臣様
貧乏な暮らしをされたと、名演説をされましたが、
食べる物がない生活を経験されたことはありますか。
貧乏からも学ぶことは沢山あるはず、食べられないことがどれほど苦しいことか、飢えを越えて死ぬまで放置することがどれほど残酷なことか。苦労しただけ、他者の苦しみ痛みがわかり優しくなれるものだと思っていました。

餓えるということがどういうことか、死ぬということがどういうことか、
野田総理大臣様、政治家の皆様、自分に置き換えて、胸に手を当て、これで良いのかよく考えて下さい。




わたしは、福島に行きます。
あなたも、お時間がございましたら、首相官邸に、メールでも送りませんか。
もう、そんな気にもなれないでしょうが、

今も生きている命がありますから、死ぬほど苦しんでいる命がありますから、
誰かの一言で、飼い主と動物が救われる道が開けないとは言い切れません。


首相官邸ご意見・ご要望
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html









情報交換の場として掲示板を設けました。
警戒区域内情報掲示板
http://0bbs.jp/animal_tnr/
ご利用を希望されます方は、 メールホーム より御連絡いただければ、確認の上、パスワードをお送りいたします。




TNRを応援しよう!

tiba-neko.jpg



川崎市動物愛護センターより、沢山のワンちゃんニャンちゃん、新しい飼い主さんを待っています。
詳細は、直接センターにお電話で。

http://www.city.kawasaki.jp/35/35dobutu/home/index/index.html
みんなの協力で、殺処分が無くなりますように!!



不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設にご支援お願い申し上げます。!


振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 

口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874

口座名義 犬猫救済の輪 

被災地大量フード支援お願い

・猫ドライフード・・中が小分けになっていない物、株)ヒノキ以外ならメーカー問わず
・防護服Sサイズのみ


・受け入れ時間曜日問わず12時から17時 
・①受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
・②福島受け入れ先住所 〒963-6315福島県石川郡玉川村大字中字後作田33-13
        玉川ペット霊園      ボランティア事業部宛  090-4881-9460



支援物資のお願い
現在不足品です
猫トイレ用紙砂(種類問わず)
猫システムトイレ用チップ
成猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
子猫用ドライフード・成猫用ドライフード種類問わず
ワンラックキャットミルク子猫用
ペットフードストッカー アイリスオーヤマ密閉容器 MY-3 数台 
ペットシーツ (レギュラー・ワイド・スーパーワイド各種)
塩素系ハイター消毒用
乾電池 単一
・受け入れ時間  平日12時から17時 
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


支援金のお願い
取り残されている命がある限り救済の手を止められません。

更に保護場所確保の必要に迫られています。現在、緊急保護時の福島ペットホテルは20頭まで収容月使用料20万円です。

TNR日本動物福祉病院は、常時被災動物、センター収容動物50頭を収容しています。

今しかない命の救出のために、皆様のご支援をお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 

口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874

口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません

お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。 

110308_093805_20110324015518.jpg

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進!福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。


※里親様・ホストファミリー様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。

メールフォーム



被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/


警戒区域内情報掲示板

警戒区域の動物たちの救済活動をなされている皆様、大変お疲れ様でございます。
今後、更に困難な状況が予想されますので、飼い主様や皆様と協力して最後まで諦めず動物たちを救出したいと思っております。
玉木雄一郎議員
被災ペットへの対応についての現状
http://ameblo.jp/tamakiyuichiro/day-20111024.html

髙邑 勉議員
10月19日(水) 「希望の牧場」プロジェクトについて経過報告@山口市
http://www.takamura-tsutomu.com/archives/1519760.html
大熊町の猫、生米を食べて生きていた



二度目の一時帰宅をやっと果たした、大熊町の高齢者の女性から報告を頂いた。

猫たちは・・・・ 

一回目のバスでの一時帰宅は、ドライフードを三袋ほどしか持っていってあげられなかった。
家にあった食べ物はすべて広げてきた。
多頭の猫の事だけが心残りで心配が募っていた。

大熊町役場からの広報で、はじめて今まで犬猫を保護してきた動物愛護団体があることと、記載されていた電話番号を知った。
そして、当会にかかってきた電話。
「引き取るところもないけれど、せめてエサだけでも・・・」

警戒区域内は、絶望的と言っても過言ではない。
助けに行けば助かる命を、助けようとしてもそこまでたどり着くことは難しい。
なんのために、こんな命がけの苦労をしなければならないのか。
助けに行く人を捕まえるのが警察の仕事。いつからこんな国になってしまったのだろう。

飼い主の女性は、やっと二度目の一時帰宅が叶った。
マイカー帰宅が認められたため知り合いのご夫婦が車を出してくれたという。
女性は、「3万円分の猫のドライフードを買って用意しています。
2011年10月26日 (Wed)
大量のフード支援、ありがとうございました。
2011年10月26日 (水) | 編集 |





玉木雄一郎議員
被災ペットへの対応についての現状
http://ameblo.jp/tamakiyuichiro/day-20111024.html

髙邑 勉議員
10月19日(水) 「希望の牧場」プロジェクトについて経過報告@山口市
http://www.takamura-tsutomu.com/archives/1519760.html


情報交換の場として掲示板を設けました。
警戒区域内情報掲示板
http://0bbs.jp/animal_tnr/ご利用を希望されます方は、 メールホーム より御連絡いただければ、確認の上、パスワードをお送りいたします。



TNRを応援しよう!

tiba-neko.jpg



川崎市動物愛護センターより、沢山のワンちゃんニャンちゃん、新しい飼い主さんを待っています。
詳細は、直接センターにお電話で。

http://www.city.kawasaki.jp/35/35dobutu/home/index/index.html
みんなの協力で、殺処分が無くなりますように!!

口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874
口座名義 犬猫救済の輪 

被災地大量フード支援お願い

・猫ドライフード・・中が小分けになっていない物、株)ヒノキ以外ならメーカー問わず
・防護服Sサイズのみ


・受け入れ時間曜日問わず12時から17時 
・①受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
・②福島受け入れ先住所 〒963-6315福島県石川郡玉川村大字中字後作田33-13
        玉川ペット霊園      ボランティア事業部宛  090-4881-9460



支援物資のお願い
現在不足品です
猫トイレ用紙砂(種類問わず)
猫システムトイレ用チップ
成猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
子猫用ドライフード・成猫用ドライフード種類問わず
ワンラックキャットミルク子猫用
ペットフードストッカー アイリスオーヤマ密閉容器 MY-3 数台 
ペットシーツ (レギュラー・ワイド・スーパーワイド各種)
塩素系ハイター消毒用
乾電池 単一
・受け入れ時間  平日12時から17時 
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


支援金のお願い
取り残されている命がある限り救済の手を止められません。更に保護場所確保の必要に迫られています。
現在、緊急保護時の福島ペットホテルは20頭まで収容月使用料20万円です。
TNR日本動物福祉病院は、常時被災動物、センター収容動物50頭を収容しています。
今しかない命の救出のために、皆様のご支援をお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 
口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874
口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。
お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。 

110308_093805_20110324015518.jpg

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進!福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。


※里親様・ホストファミリー様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。

メールフォーム


被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/

警戒区域内情報掲示板

警戒区域の動物たちの救済活動をなされている皆様、大変お疲れ様でございます。
今後、更に困難な状況が予想されますので、飼い主様や皆様と協力して最後まで諦めず動物たちを救出したいと思っております。
大量のフード支援、ありがとうございました。

DSC09121.jpg

750キロ積載。  車が心配。
DSC09123.jpg

捕獲器の中にもつめて。
DSC09130.jpg

これほど多くの人たちの想いがあるのに、日本の政治家たちよ、なぜその声を聴こうとしないのか。



Prev126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136  →Next
スリングエプロンSHOP
里親募集前雨宿りわんこ達の
医療費の足しにさせて頂きます
プロフィール
HN:
ちび助ママ
SNS:
メールフォーム
里親希望の方は直接「いつさと」、もしくは各保護団体様へ 健康状態などのご質問はお気軽にどうぞ
ブログ内検索
P R