忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
里親募集雨宿りわんこと、我が家のわんこと時々にゃんこ
里親募集中わんこ
現在預かり中の子はいません。
他のおうちの雨宿りわんこは
リンク欄からどうぞ。
卒業わんこ達
2025年07月12日 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011年10月25日 (Tue)

毛玉とりも慣れて‥‥

6bf8930f.jpg
22d356e5.jpg
度重なるレスキューで スタッフも 毛玉とりに慣れてきています。



糞尿の塊はすごい臭いですが
一番辛いのは犬達ですから
ガマン出来ます

愛が有れば 大丈夫

笑顔 (*⌒▽⌒*)

誰にも愛された事のない犬達が 生まれて初めて 優しくしてもらい
可哀想に、、、
辛かったね、といたわってもらい
綺麗にしてあげるからね‥‥とみんなが一生懸命汚い毛玉を取ってくれて
やっと 助かったんだと 実感してくれた様です
こんな犬達の悲しみを どれだけの人が解ってくれるだろう。。。
行政が 犬達の身になって法律を変えてくれたら
解決する事なのに。

こんなに沢山、

61364d49.jpg

顎の溶けたダックス

3a8958de.jpg
この子は 長年繁殖に使われていたため 顎の骨も溶けてしまっています、
もっと早く 手放してくれれば 幸せな余生を送らせて上げたのですが
この何年か 不景気で ブリーダーの倒産が相次いでいます
関西でも この前の台風で 建物がつぶれ 廃業するブリーダーが 何軒も出ました、
明日 関西からも 数匹運ばれてきます、
一件が 100匹単位なので 仲間の団体さん達も 協力しあって 一匹でも助けたいと頑張ってくれています。
人それぞれ 意見は違うと思いますが
それぞれが自分の出来る事をすればいいだけの事、
自分は 何もしないのに アレコレ言うのは 説得力もありません
まずはご自分で お手本をお見せ下さいね~
言うだけなら 子供でも出来ます
自分ができてなんぼでしょう

嬉しい話し (*⌒▽⌒*)

昨日きた ゴールデンの男の子に
早速 里親のお申し込みがありました
(*⌒▽⌒*)
やはりゴールデンを飼っていた方で ゴールデン大好きな方でした。
いつもブログを 見て下さっているそうで ボロボロのゴールデンに涙して下さったそうです。
優しい里親さんが見つかり本当に嬉しいです
来週去勢予約しますね~
この子は ちょっとびびりですが優しい子です
どうぞよろしくお願い致します

女の子6歳くらい

c85426a8.jpg
バリカンをかけたゴールデンは
ラブラドールみたいです

不安げなお顔が 不憫でなりません、


穏やかで 小さめなゴールデンです

この子も幸せにならないとね‥‥




PR
2011年10月25日 (Tue)

2011年10月24日

これからが大変です

f35932e3.jpg
7e902a85.jpg
5f12d7c3.jpg

ボロボロのゴールデン

3573360c.jpg
36c4627c.jpg
d659f0b1.jpg

今日は ゴールデン3匹

ボロボロの ヨーキー

あごが溶けたダックス
白内障チワワ

など 9匹

引き取りでした

ボロボロのゴールデン

8a610d3f.jpg

ボロボロゴールデン

c060c016.jpg

アフガンよりは楽です

357be461.jpgウンチも 毛玉も凄いですが アフガンよりは楽です。

2011年10月25日

みんな 有り難うございました(^◇^)┛

df75cab6.jpg今日も遅くまで お疲れ様

(^◇^)┛

2011年10月24日 (Mon)
 ネネちゃん/仮設シェルター「動物達の家」10月完成予定
2011年10月24日 (月) | 編集 |
里親会ありがとう

川崎市動物愛護センターから引き出しのネネちゃんに、里親様が決まったのですよ。
t02200147_0800053311282915721.jpg

ネネちゃんは、ちょっと気にかかるところがいくつかあって、なかなか里親様が見つかりませんでした。
http://ameblo.jp/satooyabora/entry-11013041633.html
里親に名乗り出て下さった方は、いつもTNR日本動物福祉病院で野良猫の不妊手術などを熱心にやって下さっている方です。
預かりボランティアの「サエさん」と何度もメールでやり取りして下さって、ネネちゃんを迎える準備をして下さいました。
愛情の深いご家族ですから安心です。
あとは、先住猫さんたちが、犬のネネちゃんを受け入れてくれることを祈るだけ。



仮設シェルター「動物達の家」

「猫おじさん」の家は、急ピッチで仮設シェルターに変身中!

入り口のドア工事が終わって、内部の工事中です。
DSC09025.jpg



この奥は、洗い場になります。
DSC09033.jpg


足の踏み場もないほど、部屋いっぱいに物が置いてありますので、それを移動しながら工事しているので大変。

10月中には、完成させたいです。

logo41.gif




警戒区域内情報掲示板

警戒区域の動物たちの救済活動をなされている皆様、大変お疲れ様でございます。
今後、更に困難な状況が予想されますので、飼い主様や皆様と協力して最後まで諦めず動物たちを救出したいと思っております。
情報交換の場として掲示板を設けました。
警戒区域内情報掲示板
http://0bbs.jp/animal_tnr/ご利用を希望されます方は、 メールホーム より御連絡いただければ、確認の上、パスワードをお送りいたします。



TNRを応援しよう!

tiba-neko.jpg



川崎市動物愛護センターより、沢山のワンちゃんニャンちゃん、新しい飼い主さんを待っています。
詳細は、直接センターにお電話で。

http://www.city.kawasaki.jp/35/35dobutu/home/index/index.html
みんなの協力で、殺処分が無くなりますように!!

口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874
口座名義 犬猫救済の輪 

被災地大量フード支援お願い

・猫ドライフード・・数百キロ大量に必要です。中が小分けになっていない物、株)ヒノキ以外ならメーカー問わず
・ネコおやつの焼きささみ焼きカツオ(被災地で猫発見時にすぐ臭いで引き留めるためと捕獲に使います)
・100円洗面器(給餌給水用)
・防護服Sサイズのみ


・受け入れ時間曜日問わず12時から17時 
・①受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
・②福島受け入れ先住所 〒963-6315福島県石川郡玉川村大字中字後作田33-13
        玉川ペット霊園      ボランティア事業部宛  090-4881-9460



支援物資のお願い
現在不足品です
成猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
子猫用ドライフード・成猫用ドライフード種類問わず
ペットシーツ (レギュラー・ワイド・スーパーワイド各種)
猫トイレ用紙砂(種類問わず)
ペットフードストッカー アイリスオーヤマ密閉容器 MY-3 数台 
塩素系ハイター消毒用
乾電池 単一
・受け入れ時間  平日12時から17時 
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


支援金のお願い
取り残されている命がある限り救済の手を止められません。更に保護場所確保の必要に迫られています。
現在、緊急保護時の福島ペットホテルは20頭まで収容月使用料20万円です。
TNR日本動物福祉病院は、常時被災動物、センター収容動物50頭を収容しています。
今しかない命の救出のために、皆様のご支援をお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 
口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874
口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。
お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。 

110308_093805_20110324015518.jpg

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進!福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。


※里親様・ホストファミリー様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。

メールフォーム


被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/


2011年10月23日 (Sun)
緊急!猫ドライご支援ください/レスキュー
2011年10月23日 (日) | 編集 |


口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874
口座名義 犬猫救済の輪 


命を繋ぐための給餌の道もほぼ閉ざされました。
けれど最後の最後まで、私は、人間の罪を償ってまいります。
10月25日必着にて、猫ドライフードのごご支援をお願い申し上げます。

・猫ドライフード・・数百キロ大量に必要です。
中が小分けになっていない物、株)ヒノキ以外ならメーカー問わず
・100円洗面器(給餌給水用)
・防護服Sサイズのみ


・受け入れ時間曜日問わず12時から17時 
・①受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
・②福島受け入れ先住所 〒963-6315福島県石川郡玉川村大字中字後作田33-13
        玉川ペット霊園      ボランティア事業部宛  090-4881-9460


DSC09040.jpg
沢山届いています。ありがとうございます。
お願いばかりで申し訳ございません。

被災地には、給餌給水のボランティアの手も、フードも全く足りていません。
20キロ~30キロの動物達にも給餌給水が必要です。
都合のつく方は、是非、行ってあげてほしいと思います。


レスキュー

犬2頭 猫7頭の多頭飼育飼い主さん依頼の庭で捕獲  
「グレコちゃんよね。そうだよね。」 
痩せて毛もバサバサだけど、しっかり食べて回復しようね。
あと、猫2匹残っているのに、行けるだろうか。
DSC08984.jpg

DSC08987.jpg

DSC08966.jpg




飼い主さん依頼のお宅に給食、臭いで隣の家の方からよろよろと姿を見せたシャム系の子はまだ1才にもなっていないような小さな痩せ細った子。
ここまで餓えるともう怖さよりも警戒心よりも食べ物を。
少し待機してたら捕獲器に。
助けるよ。
頑張って。
まだ、点滴につながれたまま。
DSC09003.jpg




また次の依頼主の家に向かう途中の畑で、「よく姿を見せてくれたね。逃げないで。」
ドライフードを急いでばら撒くと怖いのに飛びついて食べる。
これなら入る。
捕獲器セット。すぐに捕獲。
なんて小さな骨しかない体で、必死で虫を捕っていたんだね。
酷い下痢が続いています。
点滴に繋がれています。
生き抜かなくちゃ。
頑張らなくちゃね。
DSC08982.jpg




夜中、山中で車のライトに光る眼。ここまで餓えると殆ど捕獲器に入ります。
長毛なのでふわっとしてるけれどやっぱり激やせ。
人間にべったりの子。
飼い主はどうしたんでしょうね。
DSC08975.jpg




民家もどこにもないこんな山道にひとりで寂しかったね。
辛かったね。
捨てられたのかな。
まだ1才位の男の子、顔のホリが深くなってしまったね。
いっぱい食べてね。
早く回復しようね。
DSC09000.jpg




今は、怯えているけれど、やっぱり飼われていた子だよね。
ごめんね。
一生守ることを約束するよ。
DSC08993.jpg



君だけは、やせてない。
何度も給餌に通わせてくれたからね。
逃げて困らせてくれたね。
飼い主さんじゃないものね。
でも、もう食べる物全部なくなっていた。
これが最後って感じたのかな。
留まる時間はなかったんだよ。
よく捕獲器に入ってくれたね。

DSC09019.jpg

飼い主さんはどうして迎えにこないんだろう。




猫おばさんこと、吉田さんから電話で要望がありました。
小高(福浦・山沿・金房・南鳩原・飯崎・小屋木・町内・桃内地区)に給餌が全く足りておらずとても心配です。
警戒も厳しいところですが、一時帰宅される方や公益立ち入りされる方、入られる機会のある方をご存知でしたら付近の給餌を少しでもお願いしたいそうです。
立ち入られる場所がわかれば、どこに給餌してほしいかお伝えさせて頂くそうです。)




警戒区域内情報掲示板

警戒区域の動物たちの救済活動をなされている皆様、大変お疲れ様でございます。
今後、更に困難な状況が予想されますので、飼い主様や皆様と協力して最後まで諦めず動物たちを救出したいと思っております。
情報交換の場として掲示板を設けました。
警戒区域内情報掲示板
http://0bbs.jp/animal_tnr/ご利用を希望されます方は、 メールホーム より御連絡いただければ、確認の上、パスワードをお送りいたします。



TNRを応援しよう!

tiba-neko.jpg



川崎市動物愛護センターより、沢山のワンちゃんニャンちゃん、新しい飼い主さんを待っています。
詳細は、直接センターにお電話で。

http://www.city.kawasaki.jp/35/35dobutu/home/index/index.html
みんなの協力で、殺処分が無くなりますように!!

口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874
口座名義 犬猫救済の輪 

被災地大量フード支援お願い
10月福島このあと最低2便予定しています。被災地へ行くボランティアも減る傾向です。
・猫ドライフード・・数百キロ大量に必要です。中が小分けになっていない物、株)ヒノキ以外ならメーカー問わず
・ネコおやつの焼きささみ焼きカツオ(被災地で猫発見時にすぐ臭いで引き留めるためと捕獲に使います)
・100円洗面器(給餌給水用)
・防護服Sサイズのみ


・受け入れ時間曜日問わず12時から17時 
・①受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
・②福島受け入れ先住所 〒963-6315福島県石川郡玉川村大字中字後作田33-13
        玉川ペット霊園      ボランティア事業部宛  090-4881-9460



支援物資のお願い
現在不足品です
子猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
成猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
子猫用ドライフード・成猫用ドライフード種類問わず
ペットシーツ (レギュラー・ワイド・スーパーワイド各種)
猫トイレ用紙砂(種類問わず)
ペットフードストッカー アイリスオーヤマ密閉容器 MY-3 数台 
塩素系ハイター消毒用
・受け入れ時間  平日12時から17時 
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


支援金のお願い
取り残されている命がある限り救済の手を止められません。
更に保護場所確保の必要に迫られています。
現在、緊急保護時の福島ペットホテルは20頭まで収容月使用料20万円です。
TNR日本動物福祉病院は、常時被災動物、センター収容動物50頭を収容しています。
今しかない命の救出のために、皆様のご支援をお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 
口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874
口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。
お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。 

110308_093805_20110324015518.jpg

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進!福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。


※里親様・ホストファミリー様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。

メールフォーム


被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設にご支援お願い申し上げます。!


振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 
2011年10月23日 (Sun)

◆本日の里親会は開催致します 
   時間:12:00~15:00

明日の里親会

明日は里親会の予定ですが・・・・

せっかくの里親会なのに明日の予報は雨曇りです。

会場は公園なので雨になったら出来ません犬(泣)猫(泣)

スズナ-2.jpg
「せっかく本当のお家を見つけるチャンスなのに、プンプン」  
すずなちゃん、怒らないでね。

      138368_3238980_s.jpg   DSCN0028.JPG   
「お屋根のついた会場がほしいな」   「私なんてこんなに鼻長~くして待ってるんだから」
 さゆりちゃん もっともなご意見です。   メロンちゃん長くするのは首でしょう

犬(笑)猫(笑)皆里親会で本当の家族に出会えるのを楽しみにしています。

るんるん23日が雨の時は翌週の30日に延期になりまするんるん
ご来場を予定されている方は23日の朝HPをご覧になり開催を確認してください。

位置情報開催場所   兵庫島公園先河川敷 12:00~15:00
 (二子玉川駅西口 徒歩5分)

車(セダン)お車でお越しの方は駐車場がございませんので、近隣の駐車場をご利用ください。

犬(足)里親さんご希望の方は身分証明書(運転免許証、保険証)等をおもちになってお越しください。


    猫(足)今回も皆様のご来場をお待ちしています猫(足)

軍団-2.jpg
猫(笑)私達に会いに来てね猫(笑)




Prev127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137  →Next
スリングエプロンSHOP
里親募集前雨宿りわんこ達の
医療費の足しにさせて頂きます
プロフィール
HN:
ちび助ママ
SNS:
メールフォーム
里親希望の方は直接「いつさと」、もしくは各保護団体様へ 健康状態などのご質問はお気軽にどうぞ
ブログ内検索
P R