忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
里親募集雨宿りわんこと、我が家のわんこと時々にゃんこ
里親募集中わんこ
現在預かり中の子はいません。
他のおうちの雨宿りわんこは
リンク欄からどうぞ。
卒業わんこ達
2025年07月12日 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011年10月17日 (Mon)
重要なお知らせ
2011年10月17日 (月) | 編集 |
犬猫救済の輪 結 昭子でございます。

警戒区域の動物たちの救済活動をなされている皆様、大変お疲れ様でございます。
当会でも、警備等の厳しい中、立ち入りルートや警戒区域内での行動に苦戦しております。
今後、更に困難な状況が予想されますので、皆様と協力して最後まで動物たちを救出したいと願っております。
そこで、情報交換の場としてこの掲示板を用意してみました。
活動される皆様どなたでもご利用頂き、動物たちの救出に繋がれば幸いです。
例えば、「浪江町○○に行くので近くに給食や保護依頼があれば一緒に回りますよ」とか、大熊町の○○へ何日に行きたいけれど同行できる方いませんか」とか、「114号線のどこどこにどんなバリケードができたとか、常時警察がいる」とか、「公的に入れるようこのようにした」等、情報を互いに提供することで効率や安全確保に役立てばと思っています。
宜しくお願い申し上げます。

警戒区域内情報掲示板
http://0bbs.jp/animal_tnr/

ご利用を希望されます方は、 メールホーム より御連絡いただければ、確認の上、パスワードをお送りいたします。




TNRを応援しよう!

tiba-neko.jpg



お知らせ  10月18日火曜日、Nyan-PEACE Produce
動物救護支援チャリティコンサート Vol.1
http://www.linnko.net/images/1018.pdf
ニャンコとバーベキューさん
http://porkporkpork.blog120.fc2.com/





支援物資のお願い
現在不足品です
子猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
成猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
子猫用ドライフード・成猫用ドライフード種類問わず
ペットシーツ (レギュラー・ワイド・スーパーワイド各種)
猫トイレ用紙砂(種類問わず)
流れる給水器  ジ​ェ​ッ​ク​ス ​ピ​ュ​ア​ク​リ​ス​タ​ル​・​猫​用​ 数台
ペットフードストッカー アイリスオーヤマ密閉容器 MY-3 数台 
・受け入れ時間  平日12時から17時 
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


支援金のお願い
取り残されている命がある限り救済の手を止められません。更に保護場所確保の必要に迫られています。
現在、緊急保護時の福島ペットホテルは20頭まで収容月使用料20万円です。TNR日本動物福祉病院は、常時被災動物、センター収容動物50頭を収容しています。
今しかない命の救出のために、皆様のご支援をお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 
口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874
口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。
お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。 

川崎市動物愛護センターより、沢山のワンちゃんニャンちゃん、新しい飼い主さんを待っています。
詳細は、直接センターにお電話で。

http://www.city.kawasaki.jp/35/35dobutu/home/index/index.html
みんなの協力で、殺処分が無くなりますように!!
PR
2011年10月17日 (Mon)
里親会ありがとうございました。/福島から戻りました
2011年10月17日 (月) | 編集 |
メールのご返信は順次致しておりますが大変遅れております。
お詫びを申し上げます。
被災地に取り残されている命を救えるのは今しかないと感じるギリギリの時です。現地での救済活動を優先させて頂きます。

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設にご支援お願い申し上げます。!


振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 
口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874
口座名義 犬猫救済の輪 

10月福島このあと最低2便予定しています。
被災地へ行くボランティアも減る傾向です。
命を繋ぐため、10月24日必着にて、支援物資のご協力をお願い申し上げます。
・猫ドライフード・・数百キロ大量に必要です。
中が小分けになっていない物、株)ヒノキ以外ならメーカー問わず
・100円洗面器(給餌給水用)
・防護服Sサイズのみ


・受け入れ時間曜日問わず12時から17時 
・①受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
・②福島受け入れ先住所 〒963-6315福島県石川郡玉川村大字中字後作田33-13
        玉川ペット霊園      ボランティア事業部宛  090-4881-9460





福島から戻りました。

土曜の昼おきて夜7時に福島に向けて出発いたしました。
そして今日は、えーと月曜の午前3時、帰宅しました。
保護した動物たちを車から降ろしてごはんあげて、保護猫の世話して今7時になります。
いったい何時間寝てないのでしょう。
43時間かな。もうそれさえ計算する頭回らない、朦朧状態。

土日里親会は合計7匹決まったみたいです。
で、私が福島から保護してきたのが中型犬1頭と猫7匹
やっぱり、減りませんね。

今日は寝ます。
でも、福島はもう冗談も言っていられる状況ではありません。
救出活動をなされる方々もまさに命がけになっています。

猫達は、必死で虫を取って食べるのでしょうが、体力をつけるには到底及ばず、小さくなった体、ぺったんこのお腹に背中の骨だけがとがっています。
サバイバルです。けれど死を待つだけであることは確実です。
その日は近いでしょう。
首輪をつけたまま亡くなった子を見るのは珍しくありません。
何を思っていったのかとと。

DSC08895.jpg

DSC08875.jpg

少し寝ますね。

続きを書くようにします。





TNRを応援しよう!

tiba-neko.jpg



お知らせ  10月18日火曜日、Nyan-PEACE Produce
動物救護支援チャリティコンサート Vol.1
http://www.linnko.net/images/1018.pdf
ニャンコとバーベキューさん
http://porkporkpork.blog120.fc2.com/


家族に迎えて下さる方いらっしゃいませんか。
他に、小型犬も沢山いました。
詳細は、直接センターにお電話で。

http://www.city.kawasaki.jp/35/35dobutu/home/index/index.html
みんなの協力で、殺処分が無くなりますように!!



支援物資のお願い
現在不足品です
子猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
成猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
子猫用ドライフード・成猫用ドライフード種類問わず
ペットシーツ (レギュラー・ワイド・スーパーワイド各種)
猫トイレ用紙砂(種類問わず)
流れる給水器  ジ​ェ​ッ​ク​ス ​ピ​ュ​ア​ク​リ​ス​タ​ル​・​猫​用​ 数台
ペットフードストッカー アイリスオーヤマ密閉容器 MY-3 数台 
・受け入れ時間  平日12時から17時 
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


支援金のお願い
取り残されている命がある限り救済の手を止められません。
更に保護場所確保の必要に迫られています。
現在、緊急保護時の福島ペットホテルは20頭まで収容月使用料20万円です。TNR日本動物福祉病院は、常時被災動物、センター収容動物50頭を収容しています。
今しかない命の救出のために、皆様のご支援をお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 
口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874
口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。
お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。 

110308_093805_20110324015518.jpg

※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進!福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。


※里親様・ホストファミリー様常時募集
命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。

メールフォーム


被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/

川崎市動物愛護センターより、沢山のワンちゃんニャンちゃん、新しい飼い主さんを待っています。
DSC08653.jpg
DSC08673.jpg
まだ若いとってもかわいい中型犬、小さめです。
2011年10月16日 (Sun)
今日も里親会・福島行ってきます・大阪市が「公園ねこについて考えるセミナー」
2011年10月16日 (日) | 編集 |
メールのご返信は順次致しておりますが大変遅れております。お詫びを申し上げます。
被災地に取り残されている命を救えるのは今しかないと感じるギリギリの時です。現地での救済活動を優先させて頂きます。

不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設にご支援お願い申し上げます。!


振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 
口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  
口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 

10月福島このあと最低2便予定しています。被災地へ行くボランティアも減る傾向です。
命を繋ぐため、10月24日必着にて、支援物資のご協力をお願い申し上げます。
・猫ドライフード・・数百キロ大量に必要です。中が小分けになっていない物、株)ヒノキ以外ならメーカー問わず
・100円洗面器(給餌給水用)
・防護服Sサイズのみ


・受け入れ時間曜日問わず12時から17時 
・①受け入れ先住所 
  〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
・②福島受け入れ先住所 
  〒963-6315福島県石川郡玉川村大字中字後作田33-13
玉川ペット霊園      ボランティア事業部宛  090-4881-9460


支援物資フード500キロを車に積み込みました。最近は、外から見てあまりフードに見えないような積み方をしています。
被災地には、給餌給水のボランティアの手も、フードも全く足りていません。
20キロ~30キロの動物達にも給餌給水が必要です。都合のつく方は、是非、行ってあげてほしいと思います。
当会でも、行かれる限りどこでも何回でも足を運びます。食べ物が届かなければ、動物たちは生き延びられません。
引き続きフードのご支援を宜しくお願い申し上げます。

DSC08857.jpg




犬猫救済の輪主催 里親会
◆10月15日(土)13時~17時  雨天決行
◆10月16日(日)13時~17時  雨天決行
☆川崎市川崎区大島4-23-13
 TNR日本動物福祉病院内
里親会参加の子達
「猫トモへの道」

進歩している自治体の意識(島根県)
「動物であってもその命の尊厳は守られるべきもの」

 
動物の命を大切にし、法律に基づいて野良猫対策を行おうとしている自治体が増えています。
島根県の「県民ホットライン」に寄せられた質問と、島根県の回答をご覧ください。
殺処分目的の猫捕獲は動物愛護法44条違反と他人の財産権侵害の恐れがあるとの見解です。

http://www.pref.shimane.lg.jp/admin/seisaku/koho/hotline/record/20083/497.html

よりQ&A抜粋

Q)犬は捕獲できても、猫は捕獲できないのはなぜですか?(財産権の侵害と関係があるのか)
A)犬については狂犬病予防法などで捕獲を認めていますが、猫については捕獲を認める法律がありません。また、殺処分を目的に、猫を捕獲器などで捕獲することは、「動物の愛護及び管理に関する法律」第44条(動物の殺傷などに関する罰則規定)に違反する可能性があり、飼い猫を捕獲した場合には、他人の財産権を侵害するおそれがあります。 県としては、動物であってもその命の尊厳は守られるべきものであり、適正飼養の普及啓発や野良猫への無責任な餌やりをなくすなどの取り組みを続け、人と動物の共生を図りたいと考えていますので御理解をお願いします。
http://ameblo.jp/kenko323/entry-11037152130.html






http://www.city.osaka.lg.jp/yutoritomidori/page/0000141556.html

大阪市が「公園ねこについて考えるセミナー」を開催します【開催日:平成23年11月5日(土)】
 
大阪市はおおさか公園ねこの会とともに、平成23年11月5日(土)14時からTKP大阪本町ビジネスセンターで「公園ねこについて考えるセミナー」を開催します。このセミナーでは、所有者不明ねこに関して豊富な知識や経験を持つ方々をパネラーにお招きし、市民との協働で取り組む都市公園の所有者不明ねこ対策の意義や方向性について理解を深めます。
 都市公園の所有者不明ねこ対策として実施している『大阪市公園ねこ適正管理推進サポーター制度』について、本セミナーを開催することで、一層の理解を深めてまいりたいと考えております。
 なお、本制度は、動物愛護と都市環境の維持の両立を図りながら、都市公園における所有者不明ねこのトラブルを市民との協働により解消するもので、『大阪市所有者不明ねこの適正管理推進事業』を大阪市が管理する都市公園に適用することを原則として、平成23年4月より実施しています。

日時 : 平成23年11月5日(土) 14時~16時
場所 : TKP大阪本町ビジネスセンター7階(大阪市中央区本町2-3-4  アソルティ本町)
内容 : 基調報告 (「公園ねこ適正管理推進サポーター制度」の取り組みについて)
 公園ねこサポーター活動報告
パネルディスカッション
テーマ  「公園ねこを市民との協働で適正管理することの意義と方向性」 
パネラー  植田 勝博氏(弁護士、動物法ニュース事務局長、ザ・ペット法塾代表、消費者法ニュース代表)
黒澤 泰氏(横浜市港南福祉保健センター獣医師、地域猫提唱者)
山本 葉子氏(NPO法人東京キャットガーディアン代表)
岩井 秀子氏(滋賀県動物愛護推進員、大津市所有者不明ねこ対策検討会委員)
荒井 りか氏(大阪市動物愛護推進員、中之島公園猫対策協議会代表)
山田 好一氏(大阪市健康福祉局健康推進部動物管理センター保健主幹兼健康推進部保健主幹、獣医師)
定員 : 150名(先着順)
お問い合わせ
大阪市ゆとりとみどり振興局緑化推進部管理課管理グループ
住所: 〒553-0005 大阪市福島区野田1-1-86 中央卸売市場本場業務管理棟6階
電話: 06-6469-3821 ファックス: 06-6469-3895
メール送信フォーム







TNRを応援しよう!

tiba-neko.jpg



お知らせ  10月18日火曜日、Nyan-PEACE Produce
動物救護支援チャリティコンサート Vol.1
http://www.linnko.net/images/1018.pdf
ニャンコとバーベキューさん
http://porkporkpork.blog120.fc2.com/





支援物資のお願い
現在不足品です
子猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
成猫缶詰・レトルトパウチ種類問わず
子猫用ドライフード・成猫用ドライフード種類問わず
ペットシーツ (レギュラー・ワイド・スーパーワイド各種)
猫トイレ用紙砂(種類問わず)
流れる給水器  ジ​ェ​ッ​ク​ス ​ピ​ュ​ア​ク​リ​ス​タ​ル​・​猫​用​ 数台
ペットフードストッカー アイリスオーヤマ密閉容器 MY-3 数台 
・受け入れ時間  平日12時から17時 
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


支援金のお願い
取り残されている命がある限り救済の手を止められません。更に保護場所確保の必要に迫られています。現在、緊急保護時の福島ペットホテルは20頭まで収容月使用料20万円です。TNR日本動物福祉病院は、常時被災動物、センター収容動物50頭を収容しています。今しかない命の救出のために、皆様のご支援をお願い申し上げます。

振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。 

川崎市動物愛護センターより、沢山のワンちゃんニャンちゃん、新しい飼い主さんを待っています。
DSC08653.jpg
DSC08673.jpg
まだ若いとってもかわいい中型犬、小さめです。家族に迎えて下さる方いらっしゃいませんか。他に、小型犬も沢山いました。
詳細は、直接センターにお電話で。

http://www.city.kawasaki.jp/35/35dobutu/home/index/index.html
みんなの協力で、殺処分が無くなりますように!!
2011年10月16日 (Sun)

本日は板橋会場で里親会です

本日は三時半より板橋会場にて里親会開催致します
皆さん 遊びにて来て下さいね
小さいお子さんが走り回ると犬が怖がりますので
しつけのよい子のみ 入場可能
(*^_^*)
詳しくはホームページに地図がございます
小竹向原駅から4分
板橋区小茂根 1-25-19
第5メゾン小茂根一階
マンションは
環七に面していますが 会場入り口は一本うらの道に面しています。


2011年10月15日 (Sat)

鳥取からの毛布

先日 鳥取から運んで戴いた沢山の毛布をかたずけて
今日積めるだけ積んで帰ります。

沢山の毛布をありがとうございました

車に わんこも乗っていくので 沢山は積めませんが お山のわんちゃんや 元気君たちにも 分けて上げたいと思います。(*^_^*)
みんなが大喜びです
ありがとうございました

ふくちゃん こんなにいっぱいありがとう

お姉ちゃんは(涙)です

持つべき物は素敵ないとこby ちび助ママ

あいにくのお天気です

バロンと オリーブは お山で預かって貰い 香川のわんちゃん二匹を 連れて帰り 里親探しをします。
今日埼玉にかえりますが 天気が悪いため里親会は中止になります
明日は板橋会場にて里親会を開催致します。

バロン達も訓練

99803cc2.jpg
758b8ca3.jpg
バロン達も お山で訓練をしてもらえます
まだ お散歩が出来ないので ここで訓練をして 里親さんを募集して貰う事になりました。
オリーブは来月 トライアルの予定が有ります。
Prev129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139  →Next
スリングエプロンSHOP
里親募集前雨宿りわんこ達の
医療費の足しにさせて頂きます
プロフィール
HN:
ちび助ママ
SNS:
メールフォーム
里親希望の方は直接「いつさと」、もしくは各保護団体様へ 健康状態などのご質問はお気軽にどうぞ
ブログ内検索
P R