忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
里親募集雨宿りわんこと、我が家のわんこと時々にゃんこ
里親募集中わんこ
現在預かり中の子はいません。
他のおうちの雨宿りわんこは
リンク欄からどうぞ。
卒業わんこ達
2025年07月12日 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011年08月29日 (Mon)
保護収容犬猫の不妊手術・ワクチン接種を施すことと、動物シェルター建設の要望書に茨城県回答
2011年08月28日 (日) | 編集 |
里親会ありがとう。

この季節は、本当に里親さんがなかなか決まりません。
ミルクから育てた子達も、あらあら、こんなに大きくなって、早く良いご縁を結んであげたいな。
こねこちゃん、そんなことは気にもせず、あせることもなく、よく食べよく遊びよく寝て可愛さ振りまいてます。

今日は、里親様決定は2匹、このあと3匹が内定しています。
9月は、毎週里親会予定しています。是非是非、お出かけくださいね。

DSC07889_20110828225257.jpg


DSC07880_20110828225258.jpg




「ケンの家」様より、川崎市動物愛護センターで里親様を待つわんこです。
http://ameblo.jp/maro116/entry-11000865007.html
また、川崎市動物愛護センターでは、40匹前後の子猫が保護され、職員さんのお世話で順次譲渡されております。
譲渡希望の方は、直接、川崎市動物愛護センターにお問い合わせください。
213-0025
川崎市高津区蟹ヶ谷119
電話 044-766-2237
FAX 044-798-2743
メールアドレス:35dobutu@city.kawasaki.jp
業務時間 平日8:30~12:00 12:45~17:00





茨城県・福島県に対しまして保護収容犬猫の不妊手術・ワクチン接種を施すことと、動物シェルター建設の要望書を提出致しましたところ茨城県より回答がありました。


hukusimakenntizi youbousyo




生かしたい思いを表わしましょう!
「家畜おたすけ隊」様より

署名のお呼びかけです。

http://ameblo.jp/helpcow/entry-10995594376.html





dekirukotowo.jpg

東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。



命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。

メールフォーム


TNR日本動物福祉病院では、9月1日~9月30日まで福島県被災動物救済活動で保護されております犬猫の不妊手術を無料でお受けいたします。
費用は全額、ご寄附より賄わせて頂きまして、動物救済にお役に立ちたいと考えております。被災動物支援金へのご協力を賜っております皆様には改めまして深く感謝を申し上げます。救済活動に携わっておられますボランティアの皆様で、被災犬猫の不妊手術をご希望されます方は(国籍、団体、法人個人等問いません)、メールフォームよりお問い合わせ下さい。お申込み状況によりすべてがお受けできない場合も有り得ますことをご了承願います。
 

メールフォーム



支援物資のお願い

福島被災地の動物達の救済に関しましては良い話は入ってきません。少しでも早く助けられるだけ助けたい、そんなことしか考えられません。次回、猫達に届けるフードが足りません。ご協力願えましたら幸いです。

猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭サンド(本体はありますので不要です)
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬用缶詰種類問わず おやつジャーキー等(被災地では、近寄れない犬でも投げてあげられるもの)
のみとり金櫛・爪きり(ハサミ型)・イヤーローション
      宜しくお願い申し上げます。


・受け入れ時間  平日12時から17時 
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
※尚、大変申し訳ございませんが、病院へ直接物資をお持ちいただくのはご遠慮下さい。獣医やスタッフが、おひとりにたとえ3分5分の時間の対応であっても、それが10人になれば50分1時間となります。この時間があれば、獣医やスタッフは多くの命を救うことができるのです。一頭でも多くの命を救うため1分1秒を惜しみ活動しております。皆様の善意に十分なご対応ができず本当に残念なのですが、ご配慮いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
 

支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容できますように、現在、皆様のお力をお借り致しましての、シェルター部門拡張工事を行っています。更に、積極的な保護救済活動が可能になります。一層のご支援ご協力を宜しくお願い申し上げます。

振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。 


※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。


※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。

※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
被災地に救出に出向けないけれど、連れて来てくれたら引取りできますという方はいらっしゃいませんでしょうか。現地には助けを待つ猫達が沢山います。ご検討お願い申し上げます。


被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。



被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/



被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
PR
2011年08月28日 (Sun)

本日板橋会場にて里親会

6eed40d8.jpg
今日は ママたんのお見合いです
板橋会場にて三時から 里親会開催致します。
板橋区小茂根一丁目25-9
第5メゾン小茂根一階、
環七沿いですが 入り口は一本裏の道になっています。
皆様 遊びに来てね~ U^エ^U

フレンディくん

f31fb27e.jpgフレンディの様に足の悪い子を含め シェルターには いろいろな障害を持つ子や、
年寄り犬で貰われない子達がいます

そんな子たちも 生涯 幸せに暮らせるように、 お散歩隊スタッフの皆さんが 日々お世話してくださっています。

(o^∀^o)

お散歩隊はいつでも募集中です
メールにてお問い合わせくださいませ、

埼玉県ふじみ野市大井896‐3

ペット里親会


毎週日曜日 板橋小茂根会場で小型犬の トリミングをして下さるトリマーさんも募集中~

(^◇^)┛

小竹向原駅から四分

2011年08月28日 (Sun)
本日戸越銀座で里親会・被災猫多数お待ちしてます!
2011年08月28日 (日) | 編集 |
ご支援金を賜りまして誠にありがとうございます。
被災支援金 郵便局(7/1-7/31)コバヤシ様 ヒサマツ様 クニモリ様 ハタヤマ様 アオキ様 サトウ様 サエグサ様 オオノ様 オオサワ様 フカヤ様 クロコウチ様 シバタ様 スズキ様 ヒダカ様 モンキーシオタ&クロクマシャ様 シマダ様 シミズ様 マスコ様 匿名希望様 ササキ様 タカハシ様 キシ様 ムラヤマ様 モトムラ様 クロキ様 ヒサイチペットエンゴカイタカミ様 オザワ様 フジタ様 モリ様 コイデ様 フクダ様 モリタ様 タキ様 サトウ様 ニイクラ様 コヤマ様 ムラカミ様 クニモリ様 アラキ様



☆本日里親会
子猫被災成猫多数参加します。お待ちしています。

◆8月28日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル 戸越店店頭
 品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街


DSC07851.jpg

DSC07860.jpg

DSC078.jpg

DSC07875.jpg





******************************
  「犬と猫と人間と」ニュース Vol.22 2011.8.26
     http://www.inunekoningen.com/
     発行:映像グループ ローポジション/合同会社東風
******************************
 
-----------------------------------------------------------
 1.DVD「いぬとねことにんげんと」8月27日発売!
   (ダイジェスト版 映画「犬と猫と人間と」)
-----------------------------------------------------------

明日、ついにダイジェスト版「犬と猫と人間と」発売開始です!
すでに動物愛護センターや獣医師会、動物愛護団体などからご予約
頂いておりますが、今後は授業でもご利用頂けたらと願っています。
公式サイトに専用ページもできました。
 http://www.inunekoningen.com/inutonekotoningento.html

 ~子どもといっしょに考える、人と動物の幸せ~

<内容>
映画「犬と猫と人間と」を再編集、20分にまとめたダイジェスト。
捨てられた犬や猫の状況、動物愛護の活動を理解し、自分にでき
ることを考える、啓発的な短編ドキュメンタリー映画。
小学4年生あたりから理解できる内容で、大人も鑑賞できる作品と
なっている。「いのちの授業」の教材にも最適。応用編として、
映画本編の一部(15分)を収録。付属ガイドブックも充実。

基本編20分/応用編15分/特典映像20分
付属ガイドブック(資料集、飯田基晴の連載コラム3本、授業案)

企画:稲葉恵子
監督/プロデュース/編集/ナレーション:飯田基晴
製作/発売:映像グループ ローポジション
販売:紀伊國屋書店
一般価格:\2,520(税抜き¥2,400)
団体・ライブラリー価格:\10,500(税抜き\10,000)
 全国のDVDショップ、Amazonなどのネット通販でご予約可。 
 http://www.amazon.co.jp/dp/B0054MJO1U

※公共図書館、学校、各種団体等での個人利用者への無償貸出、
無償上映に利用される場合は、団体・ライブラリー価格でのご購入
をお願いいたします。
団体・ライブラリー版のご購入は、映像グループ ローポジション
までお申込下さい。

-----------------------------------------------------------
 2.「いぬとねことにんげんと」出張授業のご案内!
-----------------------------------------------------------

「いぬとねことにんげんと」DVD発売を記念して、小学校、中学、
高校、フリースクール等を対象に、DVDを使った出張授業を募集
します!

対象:全国の小学校、中学、高校、フリースクール等、先着20校
期間:2011年9月~2012年9月末まで。 
講師:飯田基晴監督、または渡辺眞子さん(作家)、もしくはお近
   くの動物愛護団体、ボランティア、動物愛護センター等を
   ご紹介いたします。
費用:無料(遠方の場合は交通費、宿泊費をご負担ください)
条件:新聞、雑誌等の取材をご相談させて頂く場合もございます。
   ご了解頂けるところを優先させて頂くこともありますので
   ご了承ください。
申込・お問合せ:映像グループ ローポジション

-----------------------------------------------------------
 3.「いぬとねことにんげんと」上映&飯田監督出演のイベント
-----------------------------------------------------------

■9/3(土) 横浜/新・港村「いぬとねことにんげんと」DVD発売記念
     &被災地動物ドキュメント上映&監督トーク
     http://lowposi.jugem.jp/?day=20110823
     ※DVDを使った模擬授業をします。

■9/23(祝) 東京/江戸川犬猫サミット

■9/25(日)川崎動物愛護フェア2011

■10/9(日) 東京/ミニ「ひと」塾(太郎次郎社エディタス)
      http://hitojuku.info/
 ※DVDを使った模擬授業をします。

-----------------------------------------------------------
 4.飯田プロデュース『動物たちの大震災』(仮)貸出を開始!
-----------------------------------------------------------

震災後、仙台出身の若手の映像仲間・宍戸大裕さんが地元に戻って、
被災地の犬と猫の状況を撮り続けています。来年、長編として完成
の予定ですが、現状をリポートする30分の作品が仕上がりました!
9/3(土) 横浜/新・港村イベントで上映します。

『動物たちの大震災-生きてきた、150日の日々-』

3月11日の大震災では、動物たちも被災した。地震・津波・原発と
いう困難の中を生きぬく犬や猫。そして犬猫たちと別れや出逢い
を重ねてきた人々の5ヶ月間を追った。

監督:宍戸大裕
プロデューサー:飯田基晴
製作:映像グループ ローポジション

※ローポジションのブログに詳細情報あり
 http://lowposi.jugem.jp/?day=20110826

<DVD貸出のご案内>
多くの方に現状を知ってほしいという思いと、また長編の製作資金
を集めるためにも、9月からこの作品を貸し出します。
こちらもぜひ集会やイベントでご利用頂ければ幸いです。

DVD貸出:1回12,000円
※製作支援のカンパも募集中!

申込・お問合せ:映像グループ ローポジション

-----------------------------------------------------------
 5.映画本編の今後の自主上映会!
-----------------------------------------------------------
 お近くのものがありましたら、ぜひ足をお運びください。
 詳細は右のサイトにて。http://www.inunekoningen.com/blog/

■9/18(日)13:30~
 石川県河北郡:内灘町民ホール
 主催:猫の避妊と去勢の会

■9/19(祝)11:00~/13:30~(1日2回上映)
 京都府京都市:みやこめっせ地階 第2・3会議室
 主催:社団法人 京都府獣医師会

■9/24(土)10:30~/13:30~
 岐阜県岐阜市:ドリームシアター岐阜
 主催:ライフボート中部

■12/26(月)13:15~/17:15~(1日2回上映)
 大阪府吹田市:吹田メイシアター小ホール
 主催:アニマルレフュージ関西
 ※飯田監督のトークあり

-----------------------------------------------------------
 6.学校上映キャンペーン!!& 自主上映募集
-----------------------------------------------------------

●「犬と猫と人間と」学校上映キャンペーン!
 ・期間:2010年7月~2012年3月末
 ・対象:公立の小学校~高校、フリースクール、児童館等
 ・上映料:3万円(税込)
 ※1回上映/無料上映に限らせていただきます。
 詳しくは東風までお問い合わせ下さい。

●自主上映会もまだまだ募集中!
 知るため、知らせるために、ぜひ自主上映会を企画してください。
 小規模から大規模な上映会まで対応しています。
 上映会の条件等は、http://www.inunekoningen.com/blog/にて。
 お問合せ、お申込は配給:東風まで。
 〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町2-42-11 カーサ新宿705号室
 TEL:03-5155-4362 FAX:03-5155-4364
 E-mail:info@inunekoningen.com

●「犬と猫と人間と」「あしがらさん」を上映して、
  東日本大震災被災地へ義援金を送ろう!
  詳細はコチラより→http://lowposi.jugem.jp/?day=20110319

-----------------------------------------------------------
 7.「犬と猫と人間と」DVD&書籍、好評発売中!!
-----------------------------------------------------------

★8/5よりDVDレンタルが始まっています!

■DVDパッケージ
 この映画をもう一度観たい、手元に残しておきたい。
 DVD限定の特典映像も充実!
 ・杉本彩さん×飯田監督トーク
 ・映画製作スタッフによるトーク
 ・しろえもん以外にも撮り続けていた犬がいた!
 ・しろえもん&にゃんだぼ その後
 ・再会・徳島の子どもたちと犬

 発売:映像グループ ローポジション
 販売:紀伊國屋書店(03-6910-0530)
 品番:KKJS-96 定価:税込3,990円(税抜3,800円)
 以下の紀伊國屋書店サイトやAmazonなどのネット通販、
 全国のDVDショップ・書店でご購入できます。 
 http://forest.kinokuniya.co.jp/ItemIntro/629359

■書籍「犬と猫と人間と いのちをめぐる旅」
 日本のペット事情を追った話題のドキュメンタリー映画
 「犬と猫と人間と」の監督が見た、捨てられた犬と猫のその後、
 人間にできることとは? 待望の書籍化!

 四六判・並製:228ページ 飯田基晴:著 
 価格:税込1,575円(本体1,500円)
 発行元:太郎次郎社エディタス www.tarojiro.co.jp
 全国の書店、amazonなどのネット通販でお求めになれます。
 http://amzn.to/91yF8W

-----------------------------------------------------------
  8.ローポジション関連情報!
-----------------------------------------------------------

●「犬と猫と人間と」&ローポジ最新情報は以下で発信中!
 Low Position BLOG http://lowposi.jugem.jp/
 飯田基晴のツイッター http://twitter.com/#!/iidamotoharu 

●ローポジ新作「タケオ -ダウン症ドラマーの物語-」
 ついに明日、8/27より東京・ポレポレ東中野にてロードショー!
 その他の劇場公開も続々決定!
 詳しくは公式サイトにて http://www.takeo-cinema.jp




生かしたい思いを表わしましょう!
「家畜おたすけ隊」様より

署名のお呼びかけです。

http://ameblo.jp/helpcow/entry-10995594376.html





dekirukotowo.jpg

東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。



命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。

メールフォーム


TNR日本動物福祉病院では、9月1日~9月30日まで福島県被災動物救済活動で保護されております犬猫の不妊手術を無料でお受けいたします。
費用は全額、ご寄附より賄わせて頂きまして、動物救済にお役に立ちたいと考えております。被災動物支援金へのご協力を賜っております皆様には改めまして深く感謝を申し上げます。救済活動に携わっておられますボランティアの皆様で、被災犬猫の不妊手術をご希望されます方は(国籍、団体、法人個人等問いません)、メールフォームよりお問い合わせ下さい。お申込み状況によりすべてがお受けできない場合も有り得ますことをご了承願います。
 

メールフォーム



支援物資のお願い

福島被災地の動物達の救済に関しましては良い話は入ってきません。少しでも早く助けられるだけ助けたい、そんなことしか考えられません。次回、猫達に届けるフードが足りません。ご協力願えましたら幸いです。

猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭サンド(本体はありますので不要です)
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬用缶詰種類問わず おやつジャーキー等(被災地では、近寄れない犬でも投げてあげられるもの)
のみとり金櫛・爪きり(ハサミ型)・イヤーローション
      宜しくお願い申し上げます。


・受け入れ時間  平日12時から17時 
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
※尚、大変申し訳ございませんが、病院へ直接物資をお持ちいただくのはご遠慮下さい。獣医やスタッフが、おひとりにたとえ3分5分の時間の対応であっても、それが10人になれば50分1時間となります。この時間があれば、獣医やスタッフは多くの命を救うことができるのです。一頭でも多くの命を救うため1分1秒を惜しみ活動しております。皆様の善意に十分なご対応ができず本当に残念なのですが、ご配慮いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
 

支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容できますように、現在、皆様のお力をお借り致しましての、シェルター部門拡張工事を行っています。更に、積極的な保護救済活動が可能になります。一層のご支援ご協力を宜しくお願い申し上げます。

振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。 



※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。


※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。

※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
被災地に救出に出向けないけれど、連れて来てくれたら引取りできますという方はいらっしゃいませんでしょうか。現地には助けを待つ猫達が沢山います。ご検討お願い申し上げます。


被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。



被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/







●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
  
●神奈川県動物保護センター収容犬   ●川崎市動物愛護センター   ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。



被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
2011年08月26日 (Fri)
被災成猫多数、里親様を待っています/シャドウちゃんの幸せ/パブコメ 業界側の組織票
2011年08月26日 (金) | 編集 |
支援金を賜りまして誠にありがとうございます。沢山の犬猫の救出が続いております。力の限り頑張っております。
横浜銀行(7/1-7/31)ヒビ様 フジタ様 タムラ様 サトウ様 タツミ様 クロヤナギ様 コダ様 イヌカイ様 オオサワ様 ツル様 サトウ様 オイカワ様 ムライ様 ウエ様 ネコトモノカイ様 イノウエ様 イケダ様 タムラ様 カジワラ様 ナワマキ様 マツ様 アイカワ様 アキクサ様 ノノダ様 フカホリ様 ヨシダ様 セキド様 ヨネヤ様 ヤマスイボキン様 ナンナ様 ナカオ様 オフィスニンナ様 カトウ様 ニシノ様 フジワラ様 ナカムラ様 マキノ様 オカモト様 オカダ様 ミヤタ様 クマガイ様 イシカワ様
◆8月28日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル 戸越店店頭
 品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街


みーちゃんも 里親様待っています。
被災地で子猫を出産したみーちゃん、子猫たちも成長して自立しました。
痩せていたのでしっかり栄養とらせてと思っているうちに・・・突然・・・発情
そうですよね。

シャドウちゃんの幸せ

693.jpg

福島県中保健所より引取りの子犬5姉妹最後のシャドウちゃん、石川県の大きなお家へ。

捨てられた5匹姉妹。福島県中保健所の皆様、当会福島中継地点でのスタッフ、預かりボランティアのサエさん、「石川アニマルフレンズ」様、
尊い命を大切に繋いで下さった多くの人たちがいて、シャドウちゃんは、これから一生愛し守って下さるご家族のもとへ。

http://blogs.yahoo.co.jp/kumakitiji/63871483.html


動物取扱業適正化についてのパブコメ

業界側の組織票はこうして作られています。

http://r-or-r.net/blog/smart/2011/08/1008.php



☆次回里親会
子猫成猫多数参加します。
今、不妊手術してない子はまた秋に出産ってことになりますね。
急遽、不妊手術を施しました。
ワクチン・駆虫・不妊手術済・エイズ白血病(陰性)

DSC07794.jpg

DSC07789.jpg

来週は、福島被災地の犬猫10頭以上TNR日本動物福祉病院に搬送予定です。
また、埼玉県動物指導センター、川崎市動物愛護センターよりできます限りの頭数を引き出す予定です。
命の期限がある犬猫達が多数、引き取ってもらえるのを待っています。
里親様が決まらなければ、次の子達を受け入れることができない現況です。
不幸な動物たちが幸せをつかめますよう、暖かいご家庭に迎えていただけませんか。












救済活動に携わっておられますボランティアの皆様で、被災犬猫の不妊手術をご希望されます方は(国籍、団体、法人個人等問いません)、メールフォームよりお問い合わせ下さい。
お申込み状況によりすべてがお受けできない場合も有り得ますことをご了承願います。 

メールフォーム



少しでも早く助けられるだけ助けたい、そんなことしか考えられません。
次回、猫達に届けるフードが足りません。ご協力願えましたら幸いです。

猫トイレ用紙砂(種類問わず) ・ユニチャーム消臭サンド(本体はありますので不要です)
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
成猫缶詰レトルトパウチ種類問わず
成犬用缶詰種類問わず
のみとり金櫛・爪きり(ハサミ型)・イヤーローション
      宜しくお願い申し上げます。


・受け入れ時間  平日12時から17時 
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
※尚、大変申し訳ございませんが、病院へ直接物資をお持ちいただくのはご遠慮下さい。獣医やスタッフが、おひとりにたとえ3分5分の時間の対応であっても、それが10人になれば50分1時間となります。
この時間があれば、獣医やスタッフは多くの命を救うことができるのです。
一頭でも多くの命を救うため1分1秒を惜しみ活動しております。
皆様の善意に十分なご対応ができず本当に残念なのですが、ご配慮いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
 

支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りないため被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。
福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)TNR日本動物福祉病院は、被災動物、センター収容動物等を50頭まで収容できますように、現在、皆様のお力をお借り致しましての、シェルター部門拡張工事を行っています。
更に、積極的な保護救済活動が可能になります。
一層のご支援ご協力を宜しくお願い申し上げます。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。 


※署名にご協力ください!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。


※犬猫救済の輪ボランティアさん募集
富士見公園シェルターボランティアさんと、TNR日本動物福祉病院内シェルター増設に伴い、主に保護猫のお世話に協力いただけるボランティアさんを募集しています。週1回以上、1日3時間以上可能な方、お気軽にお問合せください。

※飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集
被災地に救出に出向けないけれど、連れて来てくれたら引取りできますという方はいらっしゃいませんでしょうか。
現地には助けを待つ猫達が沢山います。


被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
支援物資のお願い

福島被災地の動物達の救済に関しましては良い話は入ってきません。
TNR日本動物福祉病院では、9月1日~9月30日まで福島県被災動物救済活動で保護されております犬猫の不妊手術を無料でお受けいたします。
費用は全額、ご寄附より賄わせて頂きまして、動物救済にお役に立ちたいと考えております。被災動物支援金へのご協力を賜っております皆様には改めまして深く感謝を申し上げます。
dekirukotowo.jpg

東日本大震災・被災動物の為のチャリティーショップ
『出来ることを、少しずつ。』バナーリンクやお買いものでご協力宜しくお願い致しますね。

命を救うため、被災犬猫・保健所収容の犬猫の里親様、ホストファミリー様が多数必要です。
ご検討を宜しくお願い申し上げます。

メールフォーム
2011年08月25日 (Thu)

動物愛護法改正の パブリックコメントの締め切りが27日です

922ada4f.jpgホームページに有ります様に、愛護法改正のパブリックコメントの締め切りが明後日27日です

ブリーダーに苦しめられ 悲惨な一生を送る犬達、

飼えもしない子犬子猫を産ませる 無責任な飼い主、

ペットの ネット販売

ペットショップの深夜営業、

ペットの生体販売、

等々問題点は沢山有ります

特にブリーダーの 資格制度については、登録ではなく許認可制度にして

国家試験くらい難しい物にしていただきたい、

虐待を疑われる場合は保健所やセンターで、 即立ち入り調査をする事を義務づけて戴きたい

日本にもアニマルポリスの設立が望まれます。


虐待の定義も もっと広げなければ 対応出来ません、

毎日 餌と綺麗な水は必ず必要です

炎天下 小屋もなく繋ぎっぱなしも虐待です、
たとえ小屋があっても暑さが避けられない場合は犬達は苦しみます、小屋の上にも日除けを作るなどの指導はして戴きたいです。


居住場所が糞尿にまみれていて 清掃していないところも、即改善させる、

犬達が 毛玉だらけ糞尿まみれである、

カイセンや 真菌 アカラスなど 皮膚病の放置、

その他 様々な病気の放置、も虐待です
即改善しない場合の罰金制度、


駐車違反切符のようにその場で反則切符を切り、
二回目から倍額にする。

繁殖は五歳まで、
回数は年に一回まで、遺伝病の危険のある交配は禁止する、

繁殖の終わった動物達は速やかに里親探しが出来るように
繁殖犬猫の里親探しサイトを作り、愛護団体と協力の上、避妊去勢も済ませてから
きちんとした里親をつける。

ブリーダーは年寄りが多く 犬猫の世話もろくに出来ない人も沢山います、
65歳 定年制

犬猫の世話は一人に対して 15匹まで
2ヶ月に一度
愛護指導員の立ち入り調査、
数の確認、温度の確認、生体の様子、施設の清掃状況の確認等
チェックシートで確認して違反があれば違反切符
(愛護団体は喜んで協力いたします)

一番しなくてはいけないのは避妊去勢の義務づけ
一般飼い主さんの産ませる犬猫のかなりの数が、
捨てられたり保健所で処分されています、

生後半年くらいで避妊去勢を義務づけて貰えば日本の殺処分がかなり減るのですから
これが一番の動物愛護に繋がると思われます。

等々、いろいろな意見を 皆様からも お送りくださいませ、

メールがなかなか繋がらないと言われていますが
ファクスや郵送もできますので一人でも多くの皆様にご協力を宜しくお願いいたします。
動物虐待のない国に!
殺処分ゼロを目指して !
頑張りましょう!

(^◇^)┛

Prev138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148  →Next
スリングエプロンSHOP
里親募集前雨宿りわんこ達の
医療費の足しにさせて頂きます
プロフィール
HN:
ちび助ママ
SNS:
メールフォーム
里親希望の方は直接「いつさと」、もしくは各保護団体様へ 健康状態などのご質問はお気軽にどうぞ
ブログ内検索
P R