しばらく小康状態のチャオ君でしたが
昨日は数値が18に下がったそうです
今の病院の都合で 22日の退院予定になっていますが、
あの現場に戻す事も出来ません
長い移送も危険です
出来れば高松市内で預かりさんが見つかればベターなのですが
なかなか 難しい状況です 、
1ヶ月限定で 構いません チャオを預かって下さるかた探しています
餌や病院代等は 全て負担致しますので宜しくお願いいたします
皆様にご支援戴いている チャオくんの医療費基金は 多頭飼育SOSの口座と同じになっています、
その為 第一現場のご支援と混同を避けるため お振込みの際は
チャオ支援と お書き戴きたくお願い致します。
チャオ君の様子など詳しくは
多頭飼育SOSのブログをご覧下さい
里親さん募集中
ボランティアさん募集中です。
香川近辺のかた
宜しくお願いいたします
チャオの預かりさん
テーマ:チャオ
明日が退院予定になりましたが 預かりさんの問い合わせは今のところありません(>_<)
病院としては 治療すること(点滴など)が無いので長期で預かりは不可能です。
22日が期限でしたので 一旦退院して現場にボランティアに来てくれている方のお宅に
預かってもらうことになりました。
その方もフルタイムで働いている上に 家にはシニア犬がいますので
ストレスになってしまわないかと心配しています。
1週間前笑顔を見せてくれていたチャオは 今は笑顔が消えてしまいました。
数値的には小康状態ですが
たくさんの強い薬の副作用が出始めています。
肝臓の数値はもちろん・・・
筋肉が落ちてガリガリになってしまい 毛はバサバサになってしまいました。
一時治まっていた下痢も続いており 見た目にも元気がなく思えます。
こんな状態で退院なんてと感じますが この病気(免疫性溶血性貧血)は
急病の時以外は自宅で薬を飲まし 充分な栄養・睡眠をとらせるしか治療方法が
ないようで チャオのように多頭現場で育ち無責任な飼い主な元では
穏やかに生活はできません。
帰る場所がないのも同じです。
年を越せるかわからないと言われてしまったチャオですが
きっと復活してくれると信じてやみません。
できるだけ落ち着いた環境で闘病生活を送らせてあげたいと思います。
明日 退院してボラ宅にお世話になりますが 引き続き預かりさんを募集します。
皆様どうか宜しくお願いいたします。
本日は板橋会場にて里親会開催いたします。

本日は3時半から里親会開催です
なないろママンさんが フェレットの里親さんを探しています
http://ameblo.jp/2chibi-2nyanko-3nyoro/entry-11020529339.html#cbox
先日、病院に行ってきました
その結果 全く異常なしでしたので
改めて、パンちゃん(仮名)の里親募集をしたいと思います。
8月の終わり、東京都の某公園で保護されました。
保護していた公園管理事務所から クルの保護主のTINAさんに
そして、TINAさんから私のところに預かってほしいとの連絡があり
現在に至ります。
ちなみに、私は昔 3ニョロを8年弱 飼っていました
年齢⇒ 1歳から1歳半くらい
性別⇒ 男の子
体重⇒ 1.08kg
フィラリア、糞便検査 耳垢検査 すべて陰性です。
ジステンパーの予防接種と フィラリアの予防薬は9月15日にしました。
とにかく、元気いっぱいのやんちゃな子なので
興奮した時には、噛みますが(ほとんど甘噛み)
人懐っこくて、とってもかわいいです
トイレを 失敗する事はありますが その辺りは気長に見ていただければと。
希望条件としましては
◎最後まで、ちゃんと家族として迎えていただける方
◎ジステンパー フィラリアなどの予防をしていただける方
◎病気になった時に ちゃんと対処していただける方
◎申し訳ないのですが 今回はフェレットの飼育経験のある方
◎こちら、神奈川県 県央ですので 神奈川 もしくは東京近郊の方
と、させていただきます。
フェレットは、暑さに弱い中 この真夏に捨てられ(たと思います)
その中、病気などもせずに元気にすごしてきました。
今度こそ、幸せになってほしいと思います。
私も、一緒に暮らしたいとは思いますが
今回は、色々な事情により 他に可愛がって頂ける方を
探しています。
ぜひぜひ、家族に迎えてもいいよ~という方がいましたら
私まで、メッセージお願いします
メッセージいただけましたら 保護主のTINAさんの
アドレスを教えますので そちらに今一度連絡をお願いします。
その後 TINAさんから アンケートなどの連絡が来ると思いますので
ご協力お願い致します
長くなりましたが
どうぞ、よろしくお願いします
☆次回里親会
◆9月17日(土)・18日(日)・19日(月)
13時~17時 雨天決行
☆ 川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内
被災猫多数参加。センター引出の子猫も多数お待ちしています。お出かけください。
里親会参加の子達一部ご紹介
「猫トモへの道」
http://ameblo.jp/kenko323/entry-11008625389.html
「サエの縁結び」
http://ameblo.jp/satooyabora/entry-11019212946.html
里親会初参加の「翔太君」と「ジェニファーちゃん」
「翔太君」
中型犬ミックス 白
生後6か月、まだ子供ですのでやんちゃです。しつけできていませんので引っ張ります。
室内飼い、しつけや、散歩、お世話が十分にできるご家族の方、可愛い翔太君の里親になって下さいませんか。
http://www.satoya-boshu.net/keisai/d2-63357.html
「ジェニファーちゃん」
被災地で飼い主さんは、ジェニファーちゃんを連れて避難しました。避難場所を転々しましたが、どこでも認めてもらえず、優しい方に託したいと保健所に申し出たそうです。10才になる甘えっこお嬢様です。
新しい家族の元で幸せになってほしいと願っております。
http://www.satoya-boshu.net/keisai/d2-63358.html












☆次回里親会
◆9月17日(土)・18日(日)・19日(月)
13時~17時 雨天決行
☆ 川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内
被災猫多数参加。センター引出の子猫も多数お待ちしています。お出かけください。
里親会参加の子達一部ご紹介
「猫トモへの道」
http://ameblo.jp/kenko323/entry-11008625389.html
「サエの縁結び」
http://ameblo.jp/satooyabora/entry-11019212946.html


この猫を知りませんか。飼い主さんが探しています。
浪江町川添八斗蒔 黒白 オス 当時黄色の首輪


地震の1時間前の写真です

この猫を知りませんか。飼い主さんが探しています。
浪江町権現堂 キジトラ長毛 メス 13歳



「お腹、空いてたね。」
http://youtu.be/NztO868kzow
沢山の愛をありがとう。
ペットと人間の共存社会
trampoin【トランポイン】様
http://www.trampoin.com/index.html
http://www.trampoin.com/boss/2011/06/post_218.html
動物達の救済活動を通して、沢山の人の優しさに触れました。
支援のかたちいろいろ。不幸な動物達へ沢山の愛をありがとう。
私は、見知らぬ方々から受け取ったこの優しさを、一粒もこぼさぬように動物たちに運ばなければなりません。