忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
里親募集雨宿りわんこと、我が家のわんこと時々にゃんこ
里親募集中わんこ
現在預かり中の子はいません。
他のおうちの雨宿りわんこは
リンク欄からどうぞ。
卒業わんこ達
2025年07月12日 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011年07月19日 (Tue)

一番悲惨な、、、

03e83038.jpgこの現場で 一番緊急に助けなければならないのが このシャッターの中に閉じ込められている犬達です。

窓もなく、空気も流れない 真っ暗闇の中で 暑さと糞尿の積もった床に寝るしかない犬達 、本当にこの世の地獄です、

中でも子犬が生まれていて 噛まれて死んでしまった子犬達が沢山いました、
噛まれて目が潰れた子犬もいるそうです

(先日 家の中に移して貰ったそうです)

今は オスを外に出してもらい、 中にはメスが 六から七匹と 産まれたばかりの子犬達が数匹 いるようですが 、
中が真っ暗でほとんど 確認が出来ないとのこと、

★緊急お願い!
犬達の里親さん募集します

子犬達の預かりさんも募集します

閉じ込められている犬達の柵を作る費用のご支援をお願いいたします、 何ヵ所か必要です、

現場に お手伝いに来てくださる方 募集します、

フードが有りません
メーカー問わず

子犬も食べられる小粒のもの
缶詰など

虫下し、フロントライン、フィラリアの薬
、抗生物質、整腸剤
が足りません、

緊急です!!
一人でも多くの方に知って戴ける様にこの記事を リンクしてくださる方宜しくお願いいたします、

支援物資送り先は

多頭のブログのメールからお問い合わせ戴くか

356‐0053
埼玉県ふじみ野市大井896‐3
ペット里親会までお願いいたします、


昨日もかなりの薬、フロントラインなどを送りましたが50匹もの犬達の毎月のフィラリアやフロントライン、お腹の薬となると支え切れません、

レスキューご支援のお願いばかりで申し訳ありません。
m(_ _)m


誰かが助けなければ
この犬達は苦しむ為だけに産まれて来た事になってしまいます、

これがもし自分だったら、、、
そう考えて戴ければ、私達のしなければならない事が見えて来るのでは無いでしょうか

今も暗闇の中で助けを待つ犬達がいます

水も餌も
ほとんど与えられず、ガリガリに痩せています、糞尿の臭いで息も出来ないくらい悲惨です、


どうかこの地獄から犬達を救って戴けないでしょうか、
皆様のお力をお貸し下さい
m(_ _)m


★柵を作るご支援金は
ゆうちょ銀行
0019‐6‐443566
他の金融機関からのお振込みは 019店になります、

特定非営利活動法人
ペット里親会まで

どうぞ宜しくお願いいたします。m(_ _)m
PR
2011年07月18日 (Mon)
スプリンガーの里親さん急募!!
以下転載です。

老齢の『イングリッシュ・スプリンガー・スパニエル』の里親募集です

状況的にかなり厳しい状況です
里子のリミットが今月いっぱいです。

個人での募集の上、募集者が高齢のためネットを使えません。
なんとかお孫さんの協力をいただいて、メールでやりとりしています。

多分今まで個人で里親を探してきたのだと思いますが、ここに来て万策尽きてやむ無く掲載したような感じです。

リミットが来たらどうするつもりなのかは、今日確認中ですが、
多分保健所持ち込みなのではないかという状況です。

この情報をできるだけ沢山の方に共有していただきたいと思っています。



詳細URLです

http://www.satoya-boshu.net/keisai/2d1-60613.html

拡散何卒よろしくお願いいたします。




※内容の追記です!!!

去勢の有無   無
血統書の有無  有    生年月日 1999年2月1日
飼育状況    外飼い 
トイレ     外

病気暦・持病  無し
※ただし現在足に皮膚病があり投薬中とのこと
狂犬病・伝染病の予防注射   摂取済み

●噛み癖、または人や犬を噛んで怪我をさせたことがあるか     
ありません
●散歩中のほかの犬との相性      
ほかの犬とすれ違っても吠える事はなく、大人しいです。

体重は22キロ

里親の期限については確認中です。

[経緯]
今住んでいる家が震災の影響で解体されることになり、アパートに引っ越す為犬が飼える環境ではなくなってしまった為里親になっていただける方を探しています。

よろしくお願いいたします!!!


期日が今月いっぱいとのこと!
出来るだけの情報の拡散のお願いと
老犬ですが、手を挙げていただける方いらっしゃいませんか??

それと
箕面市の方でトリマーさん急募しています
お近くの方。週に何度かでもOKのようです
ご希望の方、お山までご一報お願いいたします

お山では・・・
DSC_0317.jpg
・・・ミミちゃん・・・伸び伸びしてる場合だっせ
テーブル転けてまいそうやん
・・・昨日の時点で。穴2個に・・・
ミミちゃん
一緒に井戸掘ろうかっ

香川の子たち元気に過ごしています。
香川の皆さん。ご心配なく。。。
近々、動画載せますね~

で、昨日少し縁ありまして~
DSC_0320.jpg
きゃ~~~ちっこ~~~
DSC_0322.jpg
ミルクも飲めるようになり
お大きな声で“にゃ~~~”おしゃべりできるようになりました~。。。
寝姿なんて
DSC_0323.jpg
きゃわいっすね~~~
男の子、目が開いてますがまだ見えてないようです
この子の里親さんも募集いたします~。。。

暑いですね~。。。
この前、とあるブログで面白い言葉見つけました


希望が有れば 生きて行ける !!


頑張ろう日本!!

頑張ろう ボランティア!!

同情するなら 動きましょう!


\(^ー^)/


言葉だけでは 誰も助かりません。


見た瞬間は、笑ってしまいました
言いそうな、お方なので。。。

そ~だそ~だ
あたいも頑張って、動いて来よ~・・・

2011年07月17日 (Sun)

サエの縁結びのサエさんより ついでにマミちゃんも


里親会 報告



本日子犬子猫&被災猫の里親会/飼い主様の元へ

2011年07月16日 (土) | 編集 |
☆本日 子犬子猫&被災猫の里親会 

7月16日(土) 7月17日(日) 15時~17時  雨天決行
TNR 日本動物福祉病院内
川崎市川崎区大島4-23-13


・センター引出し子猫多数参加、2頭飼いもご検討下さい。
DSC07415.jpg

o0350026311320954821.jpg

o0413030911320954818.jpg



子犬の写真

http://ameblo.jp/satooyabora/

・子犬生後2か月4匹みんな女の子。かなり大きく(ゴールデンとか大型犬の大きさ)なりそうです。
在宅でしつけ等しっかりできるご家族の方、大きくなっても室内で飼って下さるかた、ご家族おそろいでお出かけください。  
・被災地は、待てない命が数えきれません。保護場所が足りず、送り出してあげなければ、現地から迎えることができません。引き続き被災猫多数、里親になっていただける方を募集しています。
o0307023011320954653.jpg

o0270036011320954817.jpg


直接会場で面会、審査、譲渡契約、お届けの流れになります。
譲渡ができない場合もありますことをご了承願います。



飼い主様の元へ
富岡町の「ダイ君」

なかなか飼い主様が見つからず、体調も良くなったのにいつまでもケージの中だけの暮らしでは可愛そうと思っていましたところ、ようやく飼い主様が見つかりました。

CIMG7365_20110713023031.jpg

福島のインターで飼い主様と待ち合わせ飼い主様の元へ。
安全のため、キャリーからは出してあげられませんでしたが・・・
ダイ君、声を聴いて「ニャニャ、ニャニャ、」おしゃべりしてました。
お父さん、ダイ君に会ってから帰られるまでダイ君を覗き込んで「ごめん、ごめん、ごめん、ごめん、・・・」の言いっぱなし。いったい、何回、ごめんってダイ君に謝ったんでしょう。きっと、帰る途中も、帰ってからも。

私たちは、このインターでボランティアさんたちと待ち合わせてまた被災地の犬猫救出に向かいました。

CIMG7367.jpg




img011.jpg
img013.jpg







飼い主様の元へ
浪江町の「リンちゃん」

「リンちゃん」は飼い主様の依頼で捕獲保護いたしました。
「リンちゃんを迎えに行きます。飼える環境も整いました。」とご連絡を頂きました。
TNR日本動物福祉病院にお預かりし、ワクチン接種も受けて体調も良好です。
飼い主様が川崎までお迎えに来て下さいました。


飼い主様のお迎えに嬉しくてたまらない「リンちゃん」、体いっぱいすり寄せて嬉しさを表現していました。

CIMG7426.jpg

嬉しいよね。嬉しいよね。
CIMG7427.jpg

もう一生、離れない。幸せに暮らしてください。






ひとつひとつの感情豊かな命。
なぜ、そこまで苦しめる。

飼い主さんと猫
どう見ても家族ですよ。

家族を助けに行かせない。
家族を見殺しにさせる。
自分の家族だったらどうするのか。






犬猫救済の輪ブログ 英語版



転載・拡散希望

署名にご協力ください! 世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで



原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。



支援物資のお願い

子犬用缶詰・ドライフード
成犬ドライ大袋(3~10キロ袋)
子猫・成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
子猫・成猫レトルトパウチ種類問わず
塩素系ハイター(消毒用)
猫トイレ用紙砂・箱ティッシュ・トイレットペーパー
宜しくお願い申し上げます。


・受け入れ時間  平日12時から17時 
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
 

支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りません。被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。福島ペットホテルの使用料は月20万円です。(これは内容量からして非常に安いです。)ここも、8月お盆は仕事としてのペットホテルをお受けしなければならないため、多頭の被災動物を預かっていただくことができなくなります。シェルターを設置しないとこれ以上動物たちを救うことができません。TNR日本動物福祉病院内に拡張工事により保護シェルターを設置することを決めました。見積もり中です。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪  044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。

◆保護猫のお世話に協力いただけますボランティアさんを募集しています。

◆被災地に救出に出向けないけれど、連れて来てくれたら引取りできますという方はいらっしゃいませんでしょうか。現地には助けを待つ猫達が沢山います。ご検討お願い申し上げます。
飼い主様が見つかるまでの預かり様、里親様常時募集しています。

 メールフォーム 

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、小さな力ですが、
東北関東大地震による被災動物に手を差し伸べたいと思います。 

http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html

ちび助ママのブログ

マミも参加します

ご縁が繋がりますように

ガンマンさんより転載です


多頭飼い 崩壊転載

Prev147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157  →Next
スリングエプロンSHOP
里親募集前雨宿りわんこ達の
医療費の足しにさせて頂きます
プロフィール
HN:
ちび助ママ
SNS:
メールフォーム
里親希望の方は直接「いつさと」、もしくは各保護団体様へ 健康状態などのご質問はお気軽にどうぞ
ブログ内検索
P R