里親募集雨宿りわんこと、我が家のわんこと時々にゃんこ
犬猫救済の輪より転載です
2011年07月07日 (木) | 編集 |
☆次回里親会
子犬 子猫 被災成猫多数参加します
7月9日(土)15時~17時
7月10日(日)15時~17時
☆ 川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内
福島より子犬5匹(みんな女の子)無事到着。5月に福島県県中保健所より引き出されボランティアさんが哺乳瓶で育てました。かなり大きく(ゴールデンとか大型犬の大きさ)なりそうです。在宅でしつけ等しっかりできるご家族の方、大きくなっても室内で飼って下さるかた、ご家族おそろいでお出かけください。電話等での対応ができない状況です。直接会場で面会、審査、譲渡契約、お届けの流れになります。譲渡ができない場合もありますことをご了承願います。
http://ameblo.jp/satooyabora/
被災猫の中に猫オス3匹、猫エーズキャリアの子がいます。
迎えられる環境の方がいらっしゃいましたらお声をかけていただけたら有りがたいです。
富岡町のシャムネコさん、飼い主様がわかりました。
今夜、福島の飼い主様の元へお送りさせて頂きます。
捕獲器も沢山積み込みました。
沢山の支援物資をありがとうございます。
フードと水も車に乗るだけ載せて、犬猫達の尊い命を繋ぐため、行ってまいります。
皆様、応援ありがとうございます。
三重県「上げ馬神事」で馬の腹殴った疑い 住民ら5人書類送検
朝日新聞社
http://www.asahi.com/national/update/0703/NGY201107030006.html
産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110703-00000084-san-soci
動画
http://www.youtube.com/watch?v=nf4-s5MF6no
先日JAVA NEWSが届いていました。
その中に、
生きたカエルを串刺し!諏訪大社の残虐神事をやめさせよう!という記事が。
伝統、文化、よく耳にする言葉です。
命とは何か、自分と同じ命、自分を相手の立場に置き換えて考えれば正しい答えが簡単に出せるはず。
自分が、また自分の親や子供家族がその立場に置かれたら、死にたくない死なせたくない、苦しませたくない、救いたい、幸せでいたいと思うでしょう。
生を受けて、懸命に生きようとする命を殺して、何が得られるというのでしょう。
共に生きる事が当たり前になりますように。
ほど遠いですね。
生きづらい世の中です。
ですが、生きづらいどころか生きさせてさえもらえない命のために、私たちはやらなけれならないことがあると思います。
http://ameblo.jp/momogomarei/entry-10763954176.html
http://blog.livedoor.jp/liablog/archives/1459361.html
あなたの声を、届けて下さい。
犬猫救済の輪ブログ 英語版
転載・拡散希望
署名にご協力ください! 世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
福島被災地緊急支援物資のお願い
成犬ドライ大袋(3~10キロ袋)犬おやつ(ジャーキー・さや等)
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
キャリーケース 宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りません。被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。また、川崎にて少しでも多くの犬猫を保護収容できますようTNR日本動物福祉病院内シェルター部門の拡張工事を急いでおり見積もりをお願いしているところです。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html ※お知らせ
警戒区域内に犬猫等ペットを残している飼い主様へ
諦めず、チャンスを逃さないで!
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
子犬 子猫 被災成猫多数参加します
7月9日(土)15時~17時
7月10日(日)15時~17時
☆ 川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内
福島より子犬5匹(みんな女の子)無事到着。5月に福島県県中保健所より引き出されボランティアさんが哺乳瓶で育てました。かなり大きく(ゴールデンとか大型犬の大きさ)なりそうです。在宅でしつけ等しっかりできるご家族の方、大きくなっても室内で飼って下さるかた、ご家族おそろいでお出かけください。電話等での対応ができない状況です。直接会場で面会、審査、譲渡契約、お届けの流れになります。譲渡ができない場合もありますことをご了承願います。
http://ameblo.jp/satooyabora/
被災猫の中に猫オス3匹、猫エーズキャリアの子がいます。
迎えられる環境の方がいらっしゃいましたらお声をかけていただけたら有りがたいです。
富岡町のシャムネコさん、飼い主様がわかりました。
今夜、福島の飼い主様の元へお送りさせて頂きます。

捕獲器も沢山積み込みました。

沢山の支援物資をありがとうございます。
フードと水も車に乗るだけ載せて、犬猫達の尊い命を繋ぐため、行ってまいります。


皆様、応援ありがとうございます。
三重県「上げ馬神事」で馬の腹殴った疑い 住民ら5人書類送検
朝日新聞社
http://www.asahi.com/national/update/0703/NGY201107030006.html
産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110703-00000084-san-soci
動画
http://www.youtube.com/watch?v=nf4-s5MF6no
先日JAVA NEWSが届いていました。
その中に、
生きたカエルを串刺し!諏訪大社の残虐神事をやめさせよう!という記事が。
伝統、文化、よく耳にする言葉です。
命とは何か、自分と同じ命、自分を相手の立場に置き換えて考えれば正しい答えが簡単に出せるはず。
自分が、また自分の親や子供家族がその立場に置かれたら、死にたくない死なせたくない、苦しませたくない、救いたい、幸せでいたいと思うでしょう。
生を受けて、懸命に生きようとする命を殺して、何が得られるというのでしょう。
共に生きる事が当たり前になりますように。
ほど遠いですね。
生きづらい世の中です。
ですが、生きづらいどころか生きさせてさえもらえない命のために、私たちはやらなけれならないことがあると思います。
http://ameblo.jp/momogomarei/entry-10763954176.html
http://blog.livedoor.jp/liablog/archives/1459361.html
あなたの声を、届けて下さい。
犬猫救済の輪ブログ 英語版
転載・拡散希望
署名にご協力ください! 世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
福島被災地緊急支援物資のお願い
成犬ドライ大袋(3~10キロ袋)犬おやつ(ジャーキー・さや等)
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
キャリーケース 宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りません。被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。また、川崎にて少しでも多くの犬猫を保護収容できますようTNR日本動物福祉病院内シェルター部門の拡張工事を急いでおり見積もりをお願いしているところです。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html ※お知らせ
警戒区域内に犬猫等ペットを残している飼い主様へ
諦めず、チャンスを逃さないで!
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
●神奈川県動物保護センター収容犬 ●川崎市動物愛護センター ●横浜市動物愛護センター
飼い主さん迎えに行ってください。犬を飼われている方、首輪に名札電話番号を付けてください。これから犬を飼われる方、ペットショップで買わないでください。センターの収容犬猫を家族に迎えてあげて下さいませんか。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
●消えていく命 ●ココニャン一家の縁結び
PR
ペット里親会より転載です
コムク、、小さな虹の橋、、、

すでにご存知だとは思いますが、
全身の噛み傷と フィラリアの為に 生死の間をさ迷っていたコムクが、
昨夜8時 大好きなボランティアさんのお家で、 大好きなボランティアさんたちに 看取られて 虹の橋に旅立ちました、、、
コムクに取って 最後の残された時間は、
優しいボランティアさんに愛され、
沢山の皆様の愛と応援を戴き、
生まれて初めて 愛される喜びを知った時間でした 、、、
虹の橋のたもとで 待つ相手と巡り会えたコムクは きっと
『僕は幸せだったよ ありがとう、、、』と言っている事でしょう、
コムクを最後まで
献身的に支えて下さった ボランティアの皆さん、
7わんの母様、
ご支援を戴いた沢山の皆様に 心より感謝申し上げます、m(_ _)m
もしも奇跡が起きて助かったら、シェルターに連れて来ようと考えていたコムクでした、
、、
悲しくて、やりきれない気持ちでいっぱいです、、、
(/_;)
ありがとう~、、、

僕は 大怪我をして病院に運ばれました、
全身の痛みや 苦しみにつらい毎日でしたが 、
ここに来てから 生まれて初めて 優しい人間もいるのだと知りました、、、
みんなが僕に話しかけてくれる、、、
みんなが 優しく撫でてくれる、
そして僕の為に 泣いてくれる人達がいるのだと知りました、
あのひどい環境しか知らなかった、
あの ひどい 飼い主しか知らなかった僕には
みんなの優しさは まるで夢をみているようでした、、、
僕は 嬉しくて 嬉しくて
どんな痛みにも どんな苦しみにも耐えようと思って
居ました、
でも 僕に残された時間は 僅かだと知らされ、
ボランティアさんたちは泣いて居ました、
僕も みんなと別れるのは悲しいけど、
あの場所には 僕と同じように噛まれて死んで行った仲間が沢山いる、、
生まれてから一度も 優しい言葉すらかけてもらえずに 、夏は地獄のように焼けた ゴミの中に繋がれ 冬は凍える寒さに震え、
どんなに鳴いても水も 餌ももらえずに、 弱って死んでいった仲間たち、
どんなに悲しかったか どんなに辛かったか、
僕達には 神様なんていないと思っていました
でも、僕は最後の残された時間を 沢山の愛に包まれて 旅立って行かれる事を 本当に幸せだったと思えました、
ボランティアで僕を助けてくれた 優しいお姉ちゃん、
いつかまた お姉ちゃん達に会える日まで 僕もみんなを守って行くからね、、、
U^エ^U
お姉ちゃん、ありがとう、、
大好きだよ、、、
コムク
犬猫救済の輪より転載です
命を粗末に扱う悪しき伝統を変えよう!あなたの声を届けて下さい!
2011年07月07日 (木) | 編集 |
☆次回里親会
子犬 子猫 被災成猫多数参加します
7月9日(土)15時~17時
7月10日(日)15時~17時
☆ 川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内
福島より子犬5匹(みんな女の子)無事到着。5月に福島県県中保健所より引き出されボランティアさんが哺乳瓶で育てました。かなり大きく(ゴールデンとか大型犬の大きさ)なりそうです。在宅でしつけ等しっかりできるご家族の方、大きくなっても室内で飼って下さるかた、ご家族おそろいでお出かけください。電話等での対応ができない状況です。直接会場で面会、審査、譲渡契約、お届けの流れになります。譲渡ができない場合もありますことをご了承願います。
http://ameblo.jp/satooyabora/
被災猫の中に猫オス3匹、猫エーズキャリアの子がいます。
迎えられる環境の方がいらっしゃいましたらお声をかけていただけたら有りがたいです。
三重県「上げ馬神事」で馬の腹殴った疑い 住民ら5人書類送検
朝日新聞社
http://www.asahi.com/national/update/0703/NGY201107030006.html
産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110703-00000084-san-soci
動画
http://www.youtube.com/watch?v=nf4-s5MF6no
先日JAVA NEWSが届いていました。
その中に、
生きたカエルを串刺し!諏訪大社の残虐神事をやめさせよう!という記事が。
伝統、文化、よく耳にする言葉です。
命とは何か、自分と同じ命、自分を相手の立場に置き換えて考えれば正しい答えが簡単に出せるはず。
自分が、また自分の親や子供家族がその立場に置かれたら、死にたくない死なせたくない、苦しませたくない、救いたい、幸せでいたいと思うでしょう。
生を受けて、懸命に生きようとする命を殺して、何が得られるというのでしょう。
共に生きる事が当たり前になりますように。
ほど遠いですね。
生きづらい世の中です。
ですが、生きづらいどころか生きさせてさえもらえない命のために、私たちはやらなけれならないことがあると思います。
http://ameblo.jp/momogomarei/entry-10763954176.html
http://blog.livedoor.jp/liablog/archives/1459361.html
あなたの声を、届けて下さい。
犬猫救済の輪ブログ 英語版
転載・拡散希望
署名にご協力ください! 世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
福島被災地緊急支援物資のお願い
成犬ドライ大袋(3~10キロ袋)犬おやつ(ジャーキー・さや等)
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
キャリーケース 宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りません。被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。また、川崎にて少しでも多くの犬猫を保護収容できますようTNR日本動物福祉病院内シェルター部門の拡張工事を急いでおり見積もりをお願いしているところです。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
※お知らせ
警戒区域内に犬猫等ペットを残している飼い主様へ
諦めず、チャンスを逃さないで!
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
子犬 子猫 被災成猫多数参加します
7月9日(土)15時~17時
7月10日(日)15時~17時
☆ 川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内
福島より子犬5匹(みんな女の子)無事到着。5月に福島県県中保健所より引き出されボランティアさんが哺乳瓶で育てました。かなり大きく(ゴールデンとか大型犬の大きさ)なりそうです。在宅でしつけ等しっかりできるご家族の方、大きくなっても室内で飼って下さるかた、ご家族おそろいでお出かけください。電話等での対応ができない状況です。直接会場で面会、審査、譲渡契約、お届けの流れになります。譲渡ができない場合もありますことをご了承願います。
http://ameblo.jp/satooyabora/
被災猫の中に猫オス3匹、猫エーズキャリアの子がいます。
迎えられる環境の方がいらっしゃいましたらお声をかけていただけたら有りがたいです。
三重県「上げ馬神事」で馬の腹殴った疑い 住民ら5人書類送検
朝日新聞社
http://www.asahi.com/national/update/0703/NGY201107030006.html
産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110703-00000084-san-soci
動画
http://www.youtube.com/watch?v=nf4-s5MF6no
先日JAVA NEWSが届いていました。
その中に、
生きたカエルを串刺し!諏訪大社の残虐神事をやめさせよう!という記事が。
伝統、文化、よく耳にする言葉です。
命とは何か、自分と同じ命、自分を相手の立場に置き換えて考えれば正しい答えが簡単に出せるはず。
自分が、また自分の親や子供家族がその立場に置かれたら、死にたくない死なせたくない、苦しませたくない、救いたい、幸せでいたいと思うでしょう。
生を受けて、懸命に生きようとする命を殺して、何が得られるというのでしょう。
共に生きる事が当たり前になりますように。
ほど遠いですね。
生きづらい世の中です。
ですが、生きづらいどころか生きさせてさえもらえない命のために、私たちはやらなけれならないことがあると思います。
http://ameblo.jp/momogomarei/entry-10763954176.html
http://blog.livedoor.jp/liablog/archives/1459361.html
あなたの声を、届けて下さい。
犬猫救済の輪ブログ 英語版
転載・拡散希望
署名にご協力ください! 世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
福島被災地緊急支援物資のお願い
成犬ドライ大袋(3~10キロ袋)犬おやつ(ジャーキー・さや等)
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
キャリーケース 宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りません。被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。また、川崎にて少しでも多くの犬猫を保護収容できますようTNR日本動物福祉病院内シェルター部門の拡張工事を急いでおり見積もりをお願いしているところです。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
※お知らせ
警戒区域内に犬猫等ペットを残している飼い主様へ
諦めず、チャンスを逃さないで!
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
ペット里親会より転載です
がんばれ~~!!
昨日 お知らせした コムクの 転院の事、
多頭のブログを見て ご存知かと思いますが
想像以上に 容態は悪く、助かる確率は 五%、、、
多頭のボランティアさんからの電話で、
この報告を受けて、
目の前が真っ暗になった思いで 言葉を失いました、、、
峠は 越えたと思っていたのに、、、
きっと 後遺症は残っても 命は助かると思っていたのに、、、
あまりにも悲しい報告で 涙が止まりませんでした、
(;_;)
昨日は、コムクの為に 輸血が必要だとの事で
多頭の 若い子を三匹
連れて 輸血をしてくださったそうです
病院から 血液を手配すると 高くなるからと、 現地の若い子を連れて行き 少しでも安くしたいと配慮してくれています。
輸血をしたら 少し楽になった様だと ボランティアさんも喜んでいました、
これからの事は コムクが 苦しまない様に
、先生と相談しながら進めて行く様です。
いろいろな ご意見も有ると思いますが、
これからも コムクだけではなく、 多頭の子全般の ご支援としてお願い出来ましたら幸いです。
コムクに 奇跡が起きます様に、、、
皆様も祈って下さいね、、、

多頭のブログを見て ご存知かと思いますが
想像以上に 容態は悪く、助かる確率は 五%、、、
多頭のボランティアさんからの電話で、
この報告を受けて、
目の前が真っ暗になった思いで 言葉を失いました、、、
峠は 越えたと思っていたのに、、、
きっと 後遺症は残っても 命は助かると思っていたのに、、、
あまりにも悲しい報告で 涙が止まりませんでした、
(;_;)
昨日は、コムクの為に 輸血が必要だとの事で
多頭の 若い子を三匹
連れて 輸血をしてくださったそうです
病院から 血液を手配すると 高くなるからと、 現地の若い子を連れて行き 少しでも安くしたいと配慮してくれています。
輸血をしたら 少し楽になった様だと ボランティアさんも喜んでいました、
これからの事は コムクが 苦しまない様に
、先生と相談しながら進めて行く様です。
いろいろな ご意見も有ると思いますが、
これからも コムクだけではなく、 多頭の子全般の ご支援としてお願い出来ましたら幸いです。
コムクに 奇跡が起きます様に、、、
皆様も祈って下さいね、、、
ご支援有り難うございました(^◇^)┛

今また 栃木県那須のボランティアさんからの SOSが来ています、
その方は 10年くらい前まで 埼玉県川口市で猫の 避妊去勢と里親探しを 一生懸命やっていました
浦和の里親会にも 毎週捨てられた沢山の子猫を連れて 参加していました。
そして川口のマンションでは 猫が保護しきれなくなり、 栃木県那須町に 引っ越しされて ご夫婦でコツコツと
避妊去勢と 里親探しをされていました。
3月の大地震の後、 沢山の方々が 福島から避難してきて、
那須町のあたりにも、
沢山の犬猫達を捨てて行かれたそうです、
街中に 捨てられた犬猫達が お腹をすかせてさ迷っていて、 それは哀れな姿だったそうです。
倉田さんは、人になついている子を次々と保護して、自費で避妊してきましたが
今、力もお金も尽きてしまい 猫の餌も買えなくて、 もう一袋しかないの、、、
と電話口で 泣き崩れてしまいました、、、
切ないです、、、
目の前の弱っている子たちを助けたいのに
助けられない辛さは
私もよく分かっています、
飢えた子たちに 上げる餌がなかったらどんなに辛いだろうと、、、
早速 一昨日段ボールで 三箱の餌を送ったところ 、
昨夜荷物が届きましたと電話が来ました、
久しぶりに美味しい餌を上げられますと 泣いていました、、、
自分たちの老後のお金も全て捨てられた犬猫に使ってしまい、わずかな年金でやっと生活しています
自分たちの食べ物はどうしてるの?
と聞いたら裏の山の
竹の子をとったり山菜を煮て食べているそうです、、、
これほどまでに自分たちの生活を削り、避妊去勢をして、不幸な命を作らない様にと
苦労されています。
被災地の犬猫達を助けて下さる方を探してみましたが、どこも手一杯の様です、
幸い 里親会にはメーカーさんから頂いた、レスキュー用の猫の缶詰めがまだ残っていますので
後日 那須まで届けてくれる方を探して運搬するつもりです、
今 猫が 71匹 外の避妊猫さんも入れたら
120あまりの 命がかかっています。
犬は 沢山置けず あちこちに預けて里親探しをしていますが
年寄りが多く 貰い手は難しい子ばかりだと、、、
倉田さん夫婦は 携帯もなく、 パソコンもやらないので 写メールも出来ません
私も行って上げられたらと思っていますが
とりあえず、
写真を現像して送って貰うしか有りません
、
那須町の被災地の 犬猫たちを支援して下さる方が居られましたら
どうぞ宜しくお願いいたします
★不足品
猫のドライフード、メーカー問わず、
犬のドライフード
(犬は20匹くらいです
雑種中型 年寄り犬が多い、)
★避妊去勢費用
妊娠していた猫が沢山います
とにかく、増やさない事が第一です。
避妊手術の費用をご協力戴ければ 一匹でも産ませずに 不幸な犬猫達を作らずに済みます、
どうぞ宜しくお願いいたします
1236‐29
栃木県 那須郡 那須町大字富岡 1236‐29
倉田妙子さん
ゆうちょ銀行
黒田原支店
記号 10720 2380 7471
倉田妙子 さん
私も時間ができ次第 状況を見てきたいとおもいます、
m(_ _)m
犬猫救済の輪より転載です
救いを待つ命
2011年07月06日 (水) | 編集 |
福島被災地緊急支援物資のお願い
成犬ドライ大袋(3~10キロ袋)犬おやつ(ジャーキー・さや等)
成猫ドライフード(被災地用は中で子袋に分けてないもの)
キャリーケース 宜しくお願い申し上げます。
・受け入れ時間 平日12時から17時
・受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
支援金のご協力を宜しくお願い申し上げます。
保護場所が足りません。被災動物は一時福島県内ペットホテルに預け、順次、川崎に搬送しています。また、川崎にて少しでも多くの犬猫を保護収容できますようTNR日本動物福祉病院内シェルター部門の拡張工事を急いでおり見積もりをお願いしているところです。
振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 044-276-9388
郵便振替は、通信欄に使途目的(例ー被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(ヒサイ)とご記入下さい。
※お知らせ
警戒区域内に犬猫等ペットを残している飼い主様へ
諦めず、チャンスを逃さないで!
☆次回里親会
子犬 子猫 被災成猫多数参加します
7月9日(土)15時~17時
7月10日(日)15時~17時
☆ 川崎市川崎区大島4-23-13
TNR 日本動物福祉病院内
今週福島より川崎に二便搬送予定です。その中に子犬5匹(みんな女の子)がいます。5月に福島県県中保健所より引き出されボランティアさんが哺乳瓶で育てました。かなり大きく(ゴールデンとか大型犬の大きさ)なりそうです。在宅でしつけ等しっかりできるご家族の方、大きくなっても室内で飼って下さるかた、ご家族おそろいでお出かけください。電話等での対応ができない状況です。直接会場で面会、審査、譲渡契約、お届けの流れになります。譲渡ができない場合もありますことをご了承願います。
被災猫の中に猫オス3匹、猫エーズキャリアの子がいます。
迎えられる環境の方がいらっしゃいましたらお声をかけていただけたら有りがたいです。
犬猫救済の輪ブログ 英語版
警戒区域になる寸前の活動
辛く厳しい現実の写真があります。
そして、今もなお取り残された命が、救いを待っています。
23.4.19
早朝から沢山のボランティアさん達と協力して20キロ圏内救出活動に入りました。
この日まだ警戒区域になることは知らされぬまま飼い主の救出要請を受けて捕獲保護を続けていた。
4.22から警戒区域になるようだとの情報が流れたのは4.20の夜。ボランティアさん達は、悲しむ間もなく、時間いっぱい連日まさしく不眠不休での救出活動に臨みました。





ボールに溜まった雨水でこの子だけがやせ細っても生き伸びていた。







23.04.20.16:33

23.04.20.17:58


23.04.20.18.42






23.04.20.19:51

23.04.20.21:31


23.04.21.01.01

23.04.21.11:02




23.4.21.15:17

23.4.21.15:40

23.4.22.15:04




転載・拡散希望
署名にご協力ください! 世界に発進しました。
福島県原発20キロ圏内 餓死していく動物を見殺しにしないで
原発区域の動物の命を助け出そうとする飼い主やアニマルレスキューチームが救出に行くことを認めてもらえるよう、日本政府に許可を求める署名を集めています。
被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110702.html
被災地迷子ペット探し掲示板
http://japananimals.bbs.fc2.com/
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
カテゴリー
メールフォーム
里親希望の方は直接「いつさと」、もしくは各保護団体様へ
健康状態などのご質問はお気軽にどうぞ
ブログ内検索
P R