忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
里親募集雨宿りわんこと、我が家のわんこと時々にゃんこ
里親募集中わんこ
現在預かり中の子はいません。
他のおうちの雨宿りわんこは
リンク欄からどうぞ。
卒業わんこ達
2025年07月09日 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012年03月22日 (Thu)

コリーは かなりの毛玉

d56c7e86.jpg
コリーの男の子は
全身が毛玉と糞尿だらけです
多分ブリーダーの放棄だと思われます
最近 不景気のため 倒産するブリーダーが相次ぎ 放棄され処分される繁殖犬たちが 山ほどいます、
次々と情報が来ますが 場所もいっぱい 、資金も足りません、遠方だとガソリン代高速代だけで何万も掛かります、、、
ダーリンや目の見えないコッカ、テンカン、衰弱しているパピョン、などなど病院代も多額になってきて苦しい状況です
今も 何件かのブリーダー崩壊の相談が来ていますが
今は入れる場所と資金を作らないとレスキューできない現状です
当面はワクチン、避妊去勢と里親探しに追われています。。。
レスキューの費用 病院代の費用のご協力を戴けたら大変有りがたいです
☆ゆうちょ銀行
特定非営利活動法人 ペット里親会
*他の金融機関からの振り込み口座
店番号 019
当座 0443566
になります
糞尿にまみれたまま処分されてしまう犬猫達を どうか助けさせて戴けないでしょうか、
身勝手な人間の犠牲になって金儲けの道具にされている犬猫達です
一度も優しくされた事もありません
抱かれた事もありません
生きると言う事は
苦しむ事だと思っています、、、
純血種に生まれたばかりに、
生まれてから狭く汚いケージに閉じ込められ
毎年二回も子供を産まされ、身体がボロボロになり
顎が溶け、使い物にならなくなったら捨てられる、
そんな犬猫達が山のようにいます
この子達はこんな悲惨な生き方しか知らず
最後はあちこちに捨てられ餓死したり、ガス室に送り込まれ苦しみながら息絶えていくのです、
何のために生まれてきたのでしょう、、、
哀しすぎる一生です。
どうか一匹でも多くの命を救えるように、
皆様のご支援をよろしくお願い致します m(_ _)m

PR
2012年03月21日 (Wed)

ガリガリのコリーと

1e8c001f.jpg
c8cf91f6.jpg
ce063eb5.jpg
コリーが二匹捨てられていると 連絡がありました
夕方連れて来られた二匹は ガリガリと ボロボロです
すごい臭いですよ~

コリーは預かりさんに

明日預かりさんに移動する予定になりました
シェルターも満員だしね~


2012年03月21日 (Wed)

ご支援有り難うございました(o^∀^o)

7b5a77c0.jpgおやつとワンコフードなど 戴きました

有り難うございました(^◇^)┛

レバー缶詰め 5箱もありがとうございます

d3dd38a3.jpg
f660eb3f.jpg
ダーリンは
皆様のお陰で一キロ増えました
ありがとうございます(*⌒▽⌒*)

沢山のキャットフードを有り難うございます

e2116d5d.jpg猫ちゃんたちも ただいま風邪で 治療中です

治ったら避妊をしてから募集いたします

フードも猫砂も助かります

有り難うございました(^◇^)┛

栄養たっぷり

842fe25a.jpg
ダーリンも パピヨンちゃんも ad缶詰め良く食べます

有り難うございました(^◇^)┛

美味しそうな缶詰めばかりです

2f3541a5.jpg皆様から 美味しい缶詰めを沢山の戴いて申し訳ありません

1日も早く体力をつけてダーリンの 体の傷が治るようにがんばります

パピヨン パル君も頑張っています

有り難うございました(^◇^)┛

ご支援有り難うございます、

c7d87a90.jpg
359d45ae.jpg
9c2682b0.jpg
沢山の缶詰めやおやつを有り難うございます、とりあえず私が試食をさせて戴きます

(・◇・) VIVI

タオルも助かります。

e5df8b84.jpg僕も 試食ないですか?

タオルじゃ 食べられないし・・・・

( ̄・・ ̄)

洗剤も助かります

1205a19f.jpg毎日毛布やタオルの洗濯物が山になっています 洗剤もあっという間になくなるし

助かりました~~



2012年03月21日 (Wed)
福島出発します。

川崎、福島にご支援いただきましたフードひとつ残らず積み込みました。
毛布や温かい猫用ハウス、美味しい焼きカツオ、届けてきます。
今回は約1トンのフードを置いてまいります。

捕獲器は12台持参します。バリケードで完全封鎖されるであろう区域の依頼主からの要望になんとか応え保護したいと思うのですが。
同様に完全封鎖される区域に取り残される動物達も救いたい。
国の言う一斉保護って、どれだけのことを言うのでしょう。張り裂けそうな気持ちです。

他の団体さんからの協力で、牛の餌も用意できました。
少しでも、餓えの苦しみから救ってあげたい。

私はもう、警戒区域の中にいて最後まで動物達と共に生きられるところまで生きたい。そんな気持ちです。
行ってきます。


ブログは、ボランティアさんが編集してくれた記事などできるだけアップ致しますね。


BSEの“戦犯”たち優雅な「天下り生活」と農水省の「焼け太り」
[週刊エコノミスト9月21日号]2004年
にも永村氏の名前が・・
http://www.asyura2.com/0403/gm10/msg/361.html


◆支援物資のお願い 
・中型犬子犬用ドライフード少々(ユカヌバ・ヒルズ等)
・中型犬子犬用缶詰少々(種類問わず等)
・成猫用ドライフード 種類問わず
・保護猫用おやつ(焼きカツオ)
・中古フェイスタオル(リサイクルに心がけています。緊急以外リサイクル品で)
・アイリスオオヤマ 大ケージ(二段または三段)
・ペットシーツワイドサイズ
・首輪(小型犬用・中型犬用 なるべく布製のサイズ調整のできるもの)
受け入れ時間  平日12時から17時 
受け入れ先住所 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13-1F
        TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

◆支援物資のお願い<福島>
・猫用ドライフード(種類問わず)
・猫用缶詰・レトルト(種類問わず)
・子犬用粉ミルク(ワンラックドッグミルク)
・子犬用缶詰(種類問わず)
・子犬用ドライフード(ユカヌバ・ヒルズ 小粒)
・布製首輪・リード(小型犬用・中型犬用)
・バスタオル(中古)
・ペットシーツ ワイド
・100円洗面器
・消耗品(・洗濯石鹸・食器用洗剤・箱ティッシュ)
受け入れ時間平日12時から17時 
福島受け入れ先住所 〒963-6315福島県石川郡玉川村大字中字後作田33-13
        玉川ペット霊園  ボランティア事業部宛  090-4881-9460


◆支援金のお願い
不幸な命を助けよう!災害時の命、保護できますように!
救えるのはみんなの愛!「動物の家」シェルター新設2012年夏の実現を目指します。ご支援お願い申し上げます。

目標額5,000,000円 現在3,178,508円
ご寄附の明細はHP  シェルター設立基金 でご報告させていただきます。
sie1.jpg

振込先 郵便振替 口座番号 00240-3-17767  口座名義 犬猫救済の輪 
横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例 シェルタ ・ 例 被災動物)と明記下さい。
尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的(例 シェルタ ・ 例 ヒサイ)とご記入下さい。



被災地での動物と飼い主様・レスキューの皆様に大変有益な情報を発信して下さっています。
被災地動物情報のブログ
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/

2012年03月19日 (Mon)

飼主さんの元へ

大熊町のパン君
image83.jpg

以前に旭台の依頼を受けたお宅で多数の保護をしたとき、そのうちの二匹がご近所の猫さんであることがわかって、飼い主さんが避難されている仮設住宅に迎えられました。
その仮設住宅の同じ棟に住んでいらっしゃるやはり旭台の男性が「家の猫のパンを探してほしい。」と携帯の写真を送ってきました。それから、また旭台で捕獲したところその中にパン君が。
確認もでき、無事に飼い主さんの住む仮設住宅にお届けとなりました。



こちらのシャムミックスさんは、
浪江町川添東師内
clip_image073.jpg

警戒区域になってからずっと切らすことなくフードを置いてきたお宅に辿り着いて生き伸びてくれました。


DSC0.jpg

DSC01113.jpg

ここには、まだ数匹の猫達が自動給餌器の餌を食べに来ています。
依頼の飼い猫の保護も目指して月に一度ほど捕獲器をかけています。
その時、捕獲されたのがこの子。

ご近所の猫さんでしたが、飼い主さんがリストの写真を見つけてくれました。
川崎から福島に搬送しました。間もなく家族の元に返ります。


今年になって飼い主が判明した猫は10匹ほどになりましたが、飼い主さんが引き取れる環境に無く、戻れたのはまだ3匹です。


被災地の猫達保護しなければ、繁殖の季節です。
生まれてくる子に幸せなどあるわけもなく、不妊手術が必要です。
まして戻すことのできない警戒区域の猫たちは、一匹でも多く救い出し保護するしかありません。

なお一層、里親、一時預かりのご検討をお願い致します。



畜産動物の扱い向上について・・農水省からジャパンケンネルクラブへ天下りの永村氏・・・「ハードル高いと生産出来ない農家も」
中央環境審議会動物愛護部会
動物愛護管理のあり方検討小委員会
(第17回)議事録より
http://www.env.go.jp/council/14animal/y143-17a.html   
                                                                                  家畜の扱い向上を口ぐちに要望する委員の先生たちの発言例

【Y委員】 先ほどの信國先生からのご意見の中に、5つの自由を法律に入れることはというお話がございましたけれども、やはり、先生は農業者の底上げをしたいとおっしゃっている意味から言いますと、私はこの動愛法の中に5つの自由というのは、福祉の基本という意味で入れていただけたらと思います。法律にあるからこそ底上げになっていくのだろうなと思いますので、その意味では、入れていただいていいと思うのです

【N委員】 こういう動物の法律の中にきちんと入れることで、畜産動物の適切な取り扱いが非常に向上する効果があると思います。5つの自由を理念に入れ、そして畜産動物についても適切に飼養管理することと、虐待をしてはならないということを、法律の中に明記することで、畜産業界全体が底上げされていくのではないかと考えています。
 例えば、具体的に、畜産の過程で、牛が立てなくなったりすることがしばしばありますね。




畜産動物の福祉を阻むもの

そうすると、その牛をどうするかというときに、農家の中では、給餌給水を行わずに餓死させてしまうということがあると聞いています。そういうときに、一体だれがどのように動くべきか。それは家畜保健衛生所に言うのか、あるいは地域の動物行政に言うのか、そういう具体的な問題が起こったときに、法律の中にちゃんと取り扱いの方法があることが大切ではないかと思っています。

もちろん、産業動物の指針についても、過去20年以上改正されていないので、ずっと環境省は改正すると言っているわけですので、あわせて指針の改定も必要ではないかと思っています。

【H委員長】 野上委員が配られた資料を見ますと、信州大学の准教授の武田さんの調査では、一般消費者300人の9割近くが、「飼い方に配慮された畜産物は値段が高くても買いたい」と言っていることと、それから、先ほど信國さんが言われた、安全性、安心できるものは買いたいという消費者が2割近くいましたね。

だけど、動物福祉についての関心は2%ぐらいしかなかったという、これは余りにもギャップがすごいですね。

本当のところはどうなのかと思います。地域によっても違うのでしょうか?

都会と動物を飼っている生産地のちがいですね。

いずれにしても、正確な消費者の意識は社団法人畜産技術協会として把握しておいてもらったほうがいいと思います。
↑ ↑ ↑
このように家畜の扱い向上を訴える大部分の委員に反して、永村氏は以下の様に発言しています

【永村委員】 少なくとも、この農業に関する問題、特に家畜に関して申し上げると、基本的に愛玩動物等とは全然違うのですよね。基本的に経済動物ですから。
 先ほど5つの自由をめぐって幾つかの議論がありましたけれども、畜産というのは、すべてきちんとこうこう、最低限こうでなくてはならないという規準としまして、非常に高いハードルを科せられてしまうと、基本的に生産できない農家もたくさん出てくる。

それから、打越委員がおっしゃったように、国民の特定の畜産物に対する需要も、これはピンからキリです。

もうめちゃくちゃ安い輸入物で少々品質がどうであろうと私は安いものしか買えないと、そういうニーズもある。

Prev83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93  →Next
スリングエプロンSHOP
里親募集前雨宿りわんこ達の
医療費の足しにさせて頂きます
プロフィール
HN:
ちび助ママ
SNS:
メールフォーム
里親希望の方は直接「いつさと」、もしくは各保護団体様へ 健康状態などのご質問はお気軽にどうぞ
ブログ内検索
P R