忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
里親募集雨宿りわんこと、我が家のわんこと時々にゃんこ
里親募集中わんこ
現在預かり中の子はいません。
他のおうちの雨宿りわんこは
リンク欄からどうぞ。
卒業わんこ達
2025年07月10日 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012年03月31日 (Sat)

乗りきれず膝の上

c29daa51.jpgブリーダーの廃業で出された犬達で 4団体で引き取っています

うちに18匹と 預かりさんが7匹

今日はこれしか乗りません

バーニーズも二頭

3b05aca8.jpg最近 バーニーズもよく出されます

痩せたコーギー


キャバリア

女の子です

バーニーズ男の子


トリミング残業中

18匹も連れてきたけど 着いてからが大変です

糞尿まみれの毛玉のかたまり犬のために

夜間トリミングのトリマーさんが ララままさんとお手伝いに来てくれました

助かる~

もしかして、

なんちゃってプードル?

やっと終了

なんちゃってスタンダードプードル?
まだ1歳くらいの女の子です

トリマー班ありがとうございました!

1aa12207.jpg
174d326d.jpg
さすがプロは早いですね~
またよろしくお願い致します
お疲れ様でした

今日はきれいなベッドで、おやすみなさい

d806a25a.jpg
入るお部屋が無いので 休憩室や台所にも 寝かせています、
殺されてしまうくらいなら無理してもと 目一杯積んできてしまいます
いつも 仲間のボランティアさん達が助けてくれてありがたいです
預かりの皆さんにもまたお願いして、 残りを連れにいく予定です

みんなぐっすりです

1eeaadf5.jpg
明日も シャンプーの子が沢山います

お暇な方よろしくお願い致します


私は三軒のお届けに走る予定

生まれて初めての

fb20768c.jpg
毛布も ベッドも知らない子供達です
生まれて何年間も 糞尿の積もったケージに閉じこめられていました
今日から温かい毛布にくるまって寝る事ができます
幸せの 第一歩です

悲しい繁殖犬

47288d7f.jpg何年もの間、子供を産む道具として使われていたパグの女の子です。
地獄の様な環境で顎の骨も溶けてしまっています
片目も有りません、

人の優しさも知りません
このまま保健所で殺処分になるところでした、


たとえ片目が無くても、性格は人なつこくて可愛い女の子です

純粋な心を持っています

こんな辛い毎日をやっと生きて来た繁殖犬ですが いつか幸せにれたらと 希望は持っています、

悲しい事ばかりの一生で終わらせたくは有りません

どうぞこの子の幸せ探しにご協力をお願いいたします

m(_ _)m






PR
2012年03月30日 (Fri)

アイルです

3edf5ddf.jpg
526ff0b7.jpg
毎日シェルターの仲間と遊んでいます
ブリーダーのところでは 地獄のような日々でした
毎年毎年 二回も子供を産み 身体はボロボロになり 顎も溶けてしまいました、
夏は暑くて苦しかった、
冬は寒くて凍えていてつらかったです
でも助けて貰ってからは 別世界のような楽しい毎日です
いつか私にも 優しい家族が出来たらいいな、、、
みんながシェルターを卒業していくのを見送っているアイルにも 本当の家族が見つかりますように、
皆さんも 応援して下さいね

ジュリア

ジュリアもブリーダー放棄犬です
プードルも流行りましたから
最近プードルが沢山出されてきます
ジュリアちゃん5歳 ちょっと落ち着きが有りませんが 人なつこいです。
いかがでしょうか

猫ちゃん達

feb9c07a.jpg
3e09c549.jpg
まだ風邪が 完治してはいませんが 大分良くなりました
大好きなカツオジャーキーに 大興奮!

うなりながら、、、

唸りながら食べる うずまきくん
まだイマイチなれていませんが、来月手術して募集致します。
それまでに慣れさせないとね~
毎日むりくり抱っこしていますが
突っ張ります。

一番大きいロシアンブルー

四匹で 捨てられたロシアンブルーの兄弟 風邪は大分良くなりました
この子は男の子で 一番なつこいです
5ヵ月くらいなので来月手術です
毎週次々手術してますが、間に合わないし
オス二匹
メス二匹います

女の子

ちょっとびびりますが シャーとはいいません
逃げます



2012年03月29日 (Thu)

多摩川のワンコ

ずっと、身近に暮らす犬猫達の様子や活動の記事が掲載できておりませんが、日々、いろいろなことが起きます。
 
多摩川の河川敷のホームレスさんのお家で暮らす老犬のクロ君。
食べなくなってしまったと連絡が来て、TNR日本動物福祉病院に入院。
酷い貧血でしたが、血は作られていて、1週間ほどで食べるようになれたので、お父さんのところへ帰りました。

でもまた、しばらくして食べなくなったと再入院。
細胞検査の結果は、「血管肉腫」犬の癌でした。

お父さんには、なるべく多く面会に来てもらって、少しだけ静かにお散歩にも行ってもらいます。
お父さんが大好きなクロ君、しっぽを振って嬉しそうです。
今は、おちついていて自力で食べられます。この状態で維持できるとよいのですが。
痛みに苦しまないように、それが願いです。

DSC01560.jpg


DSC01565.jpg




こちらのちょっと大きめワンコたちも、河川敷のホームレスさんところの子たち。
どこも悪くない。元気いっぱい。
それがどうして当会にいるのかというと

DSC01084.jpg

ワンコは、問題なし。良い子たちです。
調子悪いのは、お父さんの方。
といっても、わざわざどこも悪くない体に酒飲んで、喧嘩して入院するほどまでの重傷負って、まったくもう。




大熊町保護のチョボ君、飼い主さんのいる会津の仮設はペット不可、電話でお話ししますが、最近体も不調で一時帰宅もできないほどだそうです。

まだ保護できていない飼い猫を大熊町に残し精神的にも苦しんでおられます。
帰宅困難区域になれば、当会での給餌もどうなるのか心配は絶えません。

住民の方々が家や納屋をフードのストック場所として提供していただけるとお申し出が入っております。
チョボ君の飼い主さんも、家の鍵を送って下さって「生きているもの達のために、自由に使って下さい。」とおっしゃって下さいました。

4月早々にフードの持込みを開始する予定です。

チョボ君はというと、
「どいて。」   チョボ「どかない。」
パソコンデスクの前から動きません。

今日は、決算の説明を会計さんから受けているところ。
把握したうえで、シェルター新設の費用等を計算して具体的なやりくりになっていきます。
 
チョボ「シェルター、僕のおうちですか。」
DSC01572.jpg

2012年03月29日 (Thu)

春から夏へ シェルター新設に向けて

子猫はこれから4月5月と出産期が続きます。
6月7月ともなれば毎年のことですが、動物愛護センターに子猫が溢れます。
人のいなくなった被災地でも、新たな命が生まれて来るでしょう。
助けきれないのに、更に助けたい命が増える時期。
焦っても仕方ないけれど、決断しなければならない時が迫っています。

新たな事を始める時、緊張感やらで張りつめています。
自分ひとりの力などわかっているだけに、ご支援者の方の心強い後押しで、前へ前へと一歩づつ進んでおります。
とにかくあっという間に時間が過ぎて、夏の稼働を目指しての新設シェルターは、もう物件を決断しなければ夏に間に合いません。

仮契約、本契約、それから施設として安全に使うための最低限のもろもろの工事などの期間を考え、物件決定の詰めの段階に入りました。
ここ数日は、不動産屋さんと細やかな話し合いを重ねています。

実現しなければなりません。
大きなプレッシャーもありますが、応援して下さっている方々がいる、大丈夫、できる。と信じて前へ進みます。
電話も礼状も差し上げたこともございませんが、感謝の気持ちを動物たちの救済に変えて実現してまいります。
どうか、お見守り下さい。

背中を押してください。
ご支援者の皆様、本当にありがとうございます。




2012年03月29日 (Thu)

キャロル

4db1cfcd.jpgびびりのキャロルも かなりの進歩で 遊ぼうよ と誘ってくれますが、

後でね 、、、

いっそがしいから、


(・◇・)


これから お掃除よ、

手伝ってくれる?


じゃまか・・・・

( ̄∀ ̄)

手伝いますよ~

18962a1c.jpgビスケット三個で どうでしょう (・◇・)?

あの~・・・

5e9e32a0.jpgあの~、キングが セリーナの洋服やぶいてます

(・◇・)


止めて!

ごめんなさい!

de2b6c77.jpg
もう 温かくなったからいらないってセリーナが言っています、

夜はまだ 寒いのよ!

謝っておいたから大丈夫だよね、

c326d288.jpg大丈夫だよ 他の事やってるとすぐ忘れるから・・・



朝ごはん忘れたら どうしよう~


( ̄・・ ̄)


Prev81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91  →Next
スリングエプロンSHOP
里親募集前雨宿りわんこ達の
医療費の足しにさせて頂きます
プロフィール
HN:
ちび助ママ
SNS:
メールフォーム
里親希望の方は直接「いつさと」、もしくは各保護団体様へ 健康状態などのご質問はお気軽にどうぞ
ブログ内検索
P R