忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
里親募集雨宿りわんこと、我が家のわんこと時々にゃんこ
里親募集中わんこ
現在預かり中の子はいません。
他のおうちの雨宿りわんこは
リンク欄からどうぞ。
卒業わんこ達
2025年07月10日 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012年01月08日 (Sun)

本日は板橋会場で3時から里親会です

場所は板橋区小茂根1-25-19
第五メゾン小茂根一階です
マンションは環七沿いですが入り口は一本裏からです
小竹向原駅から五分、
詳しくはホームページをご覧ください
****************


ちび助ママのブログ

マロンちゃん

ちび助ママのブログ

フレンディ
ちび助ママのブログ

愛留
ちび助ママのブログ

ちろ

会場でお待ちしています

会いに来てね



PR
2012年01月08日 (Sun)

リズちゃん里親募集!

ゴールデンの女の子 5歳です
小さめで まだやせています
相性が合わない事があるので できれば一匹がいが希望です
いかがでしょうか?

リズちゃん

昨日 シェルターに来たリズちゃんも ブリーダー放棄だったそうです
アダム君のママが ボランティアさんから引き取りましたが、 他の子に虐められて噛みつかれてしまうので 泣く泣くこちらに手放してきた子です。
一匹で飼って下さる方を探したいと思います
ブリーダーのところでは 子供を取れなくなったり
いらなくなれば 山に捨てにいったり、センターに出して殺処分される事がほとんどです
繁殖に使われるのは6歳位までが多く、その後の
寿命がくるまで10年くらい有りますが そこに置いておく場所も無ければ 餌代もかけられません
なので 捨てられたり 殺されたりする前に ボランティアさんや愛護団体が全国のあちこちで引き取ったりしています
ブリーダーの子を引き取れば 空いた所にまた犬を入れるから 引き取るなと言う人もいますが、
引き取らなくても 捨てたり殺したりして場所は作られて来たのです。
実際 悲惨な環境下で糞尿にまみれ 水も飲めない犬たちがいるのですから 、
まず 助けるのが当たり前だと思っています、 救える命を見殺しには出来ません
口で言うだけなら子供でも言えます、人の揚げ足ばかり取っていないで自分が動いてやってみてから 言って欲しいですね、
出来ないでしょうけど ‥‥‥
人はそれぞれ考えが違います
無理に ここを見る必要もありません
ので お気に入りから外して下さい。
人は人、自分がちゃんとやってみせて 初めて説得力を持つのですよ、
どうそやってみせて下さいね。

baf6a4ef.jpg
2f035c09.jpg
ebf84b37.jpg
この子も アダムのママが引き取らなければ 処分されていたかも知れません、
ご飯もろくにもらえず ガリガリでボロボロだったそうです
早く 幸せにしてあげたいですね~

飼い主放棄ダックス二匹

飼い主さんは1歳の赤ちゃんがいて
またお腹に赤ちゃんがいて 飼うことができないと昨年から相談電話を貰っていました
来月末には 生まれるそうでもうあまり時間がありません
二匹の女の子たちは粗相をするからと
部屋のすみにある サークルから出しては貰えませんでした
ダックスちゃんたち
bf420784.jpg
32edb1fc.jpg
d883d033.jpg
6f98ec50.jpg
13a62847.jpg
昨日 緊急引き取りになった二匹のダックスちゃん達はとてもいい子です
黒い子は ちょっと太りすぎで ダイエットしてから避妊手術になります
レッドの子は 少しシャイですが すぐにしっぽを振ってくれました

最初は、、、

今 シェルターの小型犬部屋もいっぱいなので 写メを撮って 募集の掲載だけ先にするつもりでした
部屋が空いたら引き取りますねと 話をしていたのですが、、、
狭いケージに二匹が入れられっぱなし、
粗相をするからと部屋の中にも出してもらえない犬達
見てしまったら 可哀相で置いては来れませんでした
1歳の子供も 犬をおもちゃにして 犬達がいやがるとの事、
犬にとって子供は 何をするか解らない存在なのです
子供にいじくり回され 噛みつく犬になってしまう事も沢山あります。
犬を飼うなら 子供が 中学生になってからでも十分です
U^エ^U
私も中学に入る時 入学祝で何が欲しい?と親に言われ
シェルティを買って貰い
嬉しくて嬉しくて毎日ベッドで一緒に寝ていました
懐かしく楽しい思い出です
U^エ^U
犬は外で飼う方が多い時代でしたが
、うちの親は 全く室内フリーで 家族として飼ってくれていたので 今思えば大変有り難い教えだったと思います、、、
愛情深く育てて貰った両親にとても感謝しています
親が大好きと言える子供は 幸せです
不幸にして 親が嫌いと思う方
あなたは自分の子供に愛されるような親になっていますか?
自分と同じ辛さを子供にはさせないで優しい愛情深い親になって下さいね 、
お母さん 大好き
お父さん 大好きと言ってもらえたら
嫌な事は すべて消えてしまいますよ
人間 自分が幸せな時は 人を憎まないものです、
(*^_^*)

シェルターで

64092163.jpg
9ae29694.jpg
二匹のダックスちゃん達は
しばらくシェルターでの生活になります
最初は家族の事を思い、 ここに連れてこられた訳も分からず 不安な顔をしています、
もう 大丈夫だよ
優しいお散歩隊スタッフのみんなが付いているからね~

埼玉県幸手保健所のゴールデン

一昨日 埼玉県の保健所にもゴールデンがいますと連絡がありました
群馬のゴールデンやラブは返還になったので この子も帰れるかもしれないと思いながら
センターに連絡をして このゴールデンの譲渡願いを出しておきました
しかしその後 このゴールデンに起きた悲しい出来事をあるブログで知ることになり
愕然としました、、、
菖蒲町のショッピングセンターの駐車場を飼い主が自転車でこの子を連れて走り周り、何周か回っているうちに
ゴールデンが先に角を曲がった途端、飼い主は直進し犬を置いて逃げ去ったそうです、
気がついたゴールデンは 飼い主を必死に追いかけていきましたが
力尽きて 置き去りにされてしまいました、
そして店からの通報でゴールデンは警察に捕獲されその後、幸手保健所に収容されてしまったそうです
こんな飼い主がいるから 悲しい目をした犬達が減らないのです
犬達にも赤い血が流れ
犬達にも悲しみも喜びもあります
犬達にとって飼い主は唯一の親であり
神様にもなれる存在なのです、
純粋な動物達を裏切り続ける人間達、、、
絶対許せない
愛護法違反の犯罪です
この子の飼い主を知りませんか by vivi




本日、 被災動物里親会/大阪市に、街ねこ制度の存続を!
2012年01月07日 (土) | 編集 |
☆本日里親会
1月7日(土)8日(日) 13:00~17:00 雨天決行
TNR日本動物福祉病院内
川崎市川崎区大島4-23-13
 
 
被災猫50匹、里親・ホストファミリー様を待っています。
宜しくお願い申し上げます。


昨年中、福島玉川村への支援物資をお送りくださいました皆様、大変ありがとうございました。年末には、警戒区域内の動物たちに5トンものフードを運ぶことができました。また、後から届きましたフードも年明けに避難区域の犬猫の元へ給餌してまいりました。お礼申し上げます。

石堂様・塩川様・奥村様・辰見様・村井K様・金井様・大西様・糸日谷様・直井様・荒川様・岩橋様・藤村様・賀来様・栫加様・大西様・阿部K様・大浦様・竹村様・鈴木A様・鈴木T様・鈴木H様・菅野様・山田M様・山田W様・桑原様・水分様・東野様・三浦様・井上様・坂田S様・坂田H様・ペットショップマーフィー小林様・石川アニマルフレンズ奥本様・久保田様・蛭間様・佐藤R様・佐藤T様・福原様・福田様・国森様・金坂商事様・TLCペットフード様・高橋様・後藤様・滝様・前田様・嘉藤様・新倉様・藤村様・高山様・小熊様・中垣様・三上様・マナベ様・松本様・山本様・須藤様・須崎様・竹村様・岩倉様・丹尾様・木村様・鵜澤様・本田様・田村R様・田村K様・丸山様・石原様・鶴田様・飯田様・岡田様・有賀様・西黒様・渡辺M様・榎本様・永田様・本村様・島田様・寺坂様・梅北様・河島様・松本様・松下様・斉藤Y様・坂口様・指田様・石塚T様・平嶋様・國澤様・綿貫様・瑜目代様・高池様・及川様・PET´sファミリー森様・お名前の記載がありませんがホームセンターコーナン・eショップ・アニマルフレンド・eくらし・爽快ペットストア・Amazon他からお送り下さった方々。

http://nikukyu11.blog.fc2.com/


大阪市の「街ねこ制度」や「公園ねこサポーター制度」がなくなる!
「罰則付き餌やり禁止条例」の検討を表明した大阪市ですが、新たにまた、著しく危惧を抱かせる情報が入ってきました。
大阪市では、平成22年度から「街ねこ制度(所有者不明ねこの適正管理推進事業)」を実施していますが、年間の手術数は、人口260万人の大阪市全体で300匹と少なく、制度の拡充が求められていました。
この300匹の枠は早いもの勝ちで、平成23年度の枠から漏れた人は、翌24年度からの申請について、健康福祉局に相談をしていました。




大阪市に、街ねこ制度の存続を!

大阪市、24年度街ねこ制度の予算が凍結されているそうです。
大阪市に、街ねこ制度の存続に向けて、意見を届けましょう。

「小さなニクキュウを守りたい」様より転載します

しかし、これらの人々のところに健康福祉局から、「来年度の事業についてはどうなるかわからない。
これまでの相談は白紙にしてください」との連絡が次々と入っているというのです。

橋下市長は、市戦略会議で、市政改革にかかわる諸事業については当初予算への計上を見送る暫定型とし、「聖域なきゼロベースの見直し」を加えた上で今年7月をめどに本格予算を組むことを決めました。
「白紙」という話もこの暫定予算によるものなのかと思いましたが、健康福祉局に問い合わせたところ、「街ねこ制度」は、暫定どころか、平成24年度の予算そのものが凍結されているというのです。
つまり、来年度の「街ねこ制度」を実施することができません。
「必要な予算は残す」というのが方針らしいので、今の状態は「街ねこ制度」の予算は必要でないものと判断されていることになります。

繰り返します。予算の凍結が解除されない限り、
来年度から、大阪市の「街ねこ制度」は実施されません。

「ゼロベースの見直し」により、「街ねこ制度」そのものが消えてしまう可能性があります。「街ねこ制度」がなくなってしまうと、「街ねこ制度」を基本とした「公園ねこサポーター制度」も廃止されます。
その一方で、大阪市は「罰則付き餌やり禁止条例」の検討のみを進めています。こんなことを許すことはできません。

「街ねこ制度」や「公園ねこサポーター制度」が廃止されるのかどうかは、今後の大阪市の判断です。
しかし、今の状況は、廃止されても全くおかしくない状況です。廃止が決定されてからでは遅い。
今までの多くのボランティアの身を削っての努力がすべて無駄になり、取り返しのつかないことになります。

そうならないように、「街ねこ制度」や「公園ねこサポーター制度」を存続するように、大阪市に働きかけをしなければなりません。
一方的な「罰則付き餌やり禁止条例」を許さず、
「街ねこ制度」や「公園ねこサポーター制度」の存続と拡充に向けて、声を届けてください。
「民意」を尊重する橋下市長であれば、その声は届くはずです。

大阪市「市民の声」
http://www.city.osaka.lg.jp/johokokaishitsu/page/0000006578.html

大阪市健康福祉局生活衛生課
TEL  06-6208-9996
FAX  06-6232-0364

大阪市ゆとりとみどり振興局管理課
TEL  06-6469-3821
FAX  06-6469-3895




明日は中止です

寒さが厳しいため
明日の 浦和里親会は中止に致します
あさって日曜日 三時から
暖かい板橋会場にて今年の初里親会を開催致します
皆様のおいでをお待ちしています
遊びに来てね
プードル 、パグ、チワワチーム参加
致します。

今日もトリミング

ee2bdbb8.jpg
今日も 東京からトリミングにきて下さって
沢山のワンコ達をきれいにして戴いています U^エ^U
いつも有り難うございます

ファーファもトリミングに

ab73e88a.jpg
42b8607c.jpg
小さくて可愛い マールとファーファ達ですが 繁殖犬だったため 歯があまりありません
若い小型犬は早く貰われますが6歳過ぎると なかなかお話は少なくて 時間がかかります
でも、いつかアンコちゃんのように
優しい飼い主さんと巡り会える事を願っています
心の広い 里親さん お待ちしています



Prev106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116  →Next
スリングエプロンSHOP
里親募集前雨宿りわんこ達の
医療費の足しにさせて頂きます
プロフィール
HN:
ちび助ママ
SNS:
メールフォーム
里親希望の方は直接「いつさと」、もしくは各保護団体様へ 健康状態などのご質問はお気軽にどうぞ
ブログ内検索
P R